ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2009年06月04日

Discovers in Kyoto. 京都タワー2

エレベーターを2回乗り換えて展望台に到着!

地上100mの見晴らしをお送りしましょう。

Discovers in Kyoto. 京都タワー2

東(東北) 青龍 方向には平安神宮の鳥居が見えます!

こうやって見ていると、京都は風水で作られた都であったと実感出来ます。




風水で言う所の「四神相応」の地であります。

中国や朝鮮での風水における四神相応は、背後に山、前方に海、湖沼、河川の水(すい)が配置されている背山臨水の地を、左右から砂(さ)と呼ばれる丘陵もしくは背後の山よりも低い山で囲むことで蔵風聚水(風を蓄え水を集める)の形態となっているものをいう。この場合の四神は、背後の山が玄武、前方の水が朱雀、玄武を背にして左側の砂が青龍、右側が白虎である。

北の丹波高地を玄武、東の大文字山を青龍砂、西の嵐山を白虎砂、南にあった巨椋池を朱雀とする対応付けが可能で、背山臨水を左右から砂で守るという風水の観点から正しく京都は四神相応の地であった。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ただし巨椋池が完全に埋め立てられてしまったために、京都の四神相応は破壊されています。

(-ω-;)ウーン 意味ないですね・・・。

実際に展望台には方角が記入されています。そこには北は玄武とか書かれていて、風水で作られた街であることが強調されています。

Discovers in Kyoto. 京都タワー2

西 白虎 桂方面を見る

Discovers in Kyoto. 京都タワー2

南 朱雀 京都南部 大きい建物は京都駅

Discovers in Kyoto. 京都タワー2

北 玄武 大きな通りは烏丸通り

こうやって見渡すと大きな都だったのがよく分かります。
千年前は空気も澄んでもっと見渡しがよかったのでしょうね・・・(>。<)ゴホッゴホッ

ところで等身大の「たわわちゃん」発見!

Discovers in Kyoto. 京都タワー2

セーラー服を着ております。
オトウト君に記念写真撮ろうと言って見ましたが、(;´Д`)いやぁぁぁ! と、拒否されてしまいました。( ̄- ̄メ)チッ

ついでにみわたしていると・・・・

Discovers in Kyoto. 京都タワー2

ビアガーデンの用意が見ます!(゜▽゜*)ニパッ♪ これから季節やもんね!

同じカテゴリー(プチ街トレ)の記事画像
Memories of summer(゚ー^*)
Timetable
a ride on a bicycle.保津峡
a ride on a bicycle.神明峠
Discovers in Kyoto. 京都タワー1
It walks in Kyoto 3 甍
同じカテゴリー(プチ街トレ)の記事
 Memories of summer(゚ー^*) (2009-09-04 06:30)
 Timetable (2009-08-14 06:30)
 a ride on a bicycle.保津峡 (2009-07-29 06:30)
 a ride on a bicycle.神明峠 (2009-07-27 06:30)
 Discovers in Kyoto. 京都タワー1 (2009-06-03 06:30)
 It walks in Kyoto 3 甍 (2009-05-29 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
「たわわ」ちゃん・・・初めて見ました。
京都のゆるキャラさんでしょうか?

“わわわぁ~~~っ!”

と声を出しているから「たわわ」ちゃん?
京都タワーだから「たわわ」ちゃん??

あとで検索してみま~す。

(追伸)
 記念写真を拒むなんて・・・オトウトくん・・・成長のあかしですね。(^^>”
Posted by 雪国もやし at 2009年06月04日 09:23
「たわわ」ちゃん、セーラー服なんですね♪
上からの京都ってなかなか見れないですね。
やはり京都駅は近代的です。

ビアガーデン。。。そろそろ開店でしょうか?(笑)( ̄ー ̄)
Posted by プリンママ at 2009年06月04日 12:13
京都タワー・・・。

ン年前、受験の帰りの京都駅。
夜空を見上げると、白い姿が浮かんでいるように見えました。
その姿が、今でも妙に覚えていますね~~。

・・・・でも、それから4年通ったのに、行ってません。orz
(下のビルまではあるのですが・・・)
やっぱりいっぺんは行かなければ!

ところで、たわわちゃんとひこにゃん(=^ω^=)は同じデザイナーの方の作品ですよん♪

だいぶ前ですが、ひこにゃんが京都タワーを訪れて、たわわちゃんと一緒ワイワイやっていたはずです☆
でも確か、たわわちゃんはノッポン(東京タワーキャラ)が好きだったはず?(笑)
Posted by さなまる@プチゆるキャラ評論家 at 2009年06月04日 19:26
【雪国もやしさん】
どこもゆるキャラブームのようで知らないウチに登場してはりました(^-^;
京都タワーなのでたわわちゃんと思います
こうしてお返事している車窓に京都タワーが見えておりますよヽ(´ー`)ノ
記念写真はなだめすかしてもダメでした!やっぱり恥ずかしいようですよ(@_@)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年06月04日 21:25
【プリンママさん】
修学旅行のシーズンだからセーラー服やとおもいます。
その昔は京都駅前と言えば市電とバスのターミナルでした!人出もすごかったですよ〜
ところで、京都駅は見かけいいですが、使い方にくい駅です!歩きにくくてキーとなります!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年06月04日 21:35
南の巨椋池、やっぱり残念ですね(ーー;)
京都駅は将軍塚辺りから見ると、やっぱり壁か屏風のように見えます・・・
決して悪い建物だとは思いませんが、相応しかったのかどうかは。。。?

けどこうして高いところから慣れ親しんだ街を見ていると、「あ、あれ○○や!」「あそこが○○か」とか言ってずっと見ていそうです^^;
Posted by tetsu at 2009年06月04日 21:39
【さなまる@プチゆるキャラ評論家さん】
なんと、ひこにゃんと同じデザイナーですって!
さすが評論家!お詳しいですね~たわわちゃんの恋路もご存じとは!
ゆるキャラ大集合みたいなイベントもあったような・・・そのあたりは評論家サンの方がよくご存じでは??
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年06月04日 23:37
【tetsuさん】
そうそう風水的にはアカンみたいですね。
JRが東西に走っているのも気の流れが断たれているかも!
(-ω-;)ウーン くわしくは存じませんが・・・・
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年06月04日 23:41
>ただし巨椋池が完全に埋め立てられてしまったために、京都の四神相応は破壊されています。

そうなんですか。
それによって何かが変わったら恐ろしいですね。
すぐに見えない変化があるのかも?
Posted by ADIA at 2009年06月07日 10:20
【ADIAさん】
都が東京に移ったり、大阪の方が賑やかだったりと平安の頃からは衰退したのではと思います。
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年06月08日 06:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Discovers in Kyoto. 京都タワー2
    コメント(10)