ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2008年07月18日

祇園祭宵山・・後編……(o_ _)o パタッ

夜も近くなって夕やみに沈んできました。

祇園祭宵山・・後編……(o_ _)o パタッ

ε- ( ̄、 ̄A) フゥー 人も多くなってきました。
祇園祭宵山・・後編……(o_ _)o パタッ

月鉾の夜景

やはり提灯に照らされた鉾の姿は幻想的ですね!
見ていて(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり) 時間さえ余裕があれば何時まででも見ていたい気分ですね!

さて動画ですが、函谷鉾のお囃子です。




1回のお囃子は20分ほど続きます。
その休憩時間に鉾に上がることができるのです。

祇園祭宵山・・後編……(o_ _)o パタッ

提灯は今年から白熱球から蛍光灯に変わっているそうです。
温暖化対策の一環です(@゚ー゚@)ノ

写真を撮っていると急に長刀鉾でざわざわしてきました。
聞いていると記念撮影をするとのこと・・・

祇園祭宵山・・後編……(o_ _)o パタッ

w(゜o゜)w オオー!お稚児さんもおりますね!

この辺りで人出も一段と多くなってきました!
そろそろ撤収時期がきました。

祇園祭宵山・・後編……(o_ _)o パタッ

最後に長刀鉾の夜景を撮影して帰途につきました(~Q~;) あっち~




同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
祇園祭 宵々々山
入学式?φ(・・。)ゞ ウーン
天満宮~d(゜-^*) ナイスディテール♪
祇園祭宵山・・前編(^_^;)
祇園祭り °゜°。(;^^) 暑い!夏の風物詩!
祇園祭 初めて鉾を曳いた!(^0^*オッホホ
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 祇園祭 The Move!ヽ(*'0'*)ツ (2009-07-15 06:30)
 祇園祭 宵々々山 (2009-07-14 06:30)
 入学式?φ(・・。)ゞ ウーン (2009-04-06 06:30)
 天満宮~d(゜-^*) ナイスディテール♪ (2009-02-10 06:30)
 祇園祭宵山・・前編(^_^;) (2008-07-17 06:30)
 祇園祭り °゜°。(;^^) 暑い!夏の風物詩! (2008-07-15 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
最後の長刀鉾、きっちり収まりつけましたねぇ(o^-')b !グッ

山鉾巡行も素晴らしいんでしょうが、提灯姿はこの頃が幽玄と言いましょうか?なんか良い(o^-')b !ですね!
Posted by yellow flag携帯 at 2008年07月18日 08:00
やっぱり提灯に灯りがともると素敵ですね^^
一度自分の目で見てみたいですが、ちゃんと
勉強しながら行かないと人・人・人しか見れなかった
っていう風になっちゃうかもしれないですね^^;

動画で行った気分が少し味わえました♪
Posted by ピョンニー at 2008年07月18日 08:03
提灯の灯りをみると 祭りだぁ~と改めて思います。
長い時間は無理ですが、少しの時間でしたら頑張って行ってみようかなぁ~と思い始めてきました。
暑い~と言いながらも、こんなに沢山の方が祭りを楽しんでらっしゃるわけですもんね!(^o^)
Posted by プリンママ at 2008年07月18日 09:31
今朝のNHKニュースの中で、鉾の体重測定(?)をしている様子が映し出されていました。
(^^>”
暑い中で大変でしたでしょうけれど、naruさんのおかげで「行ったつもり!」(観光気分)になれました。
naruさん&sakiさん、ありがとうございま~す。

(追伸)
 雪国もやしっ子が、
 「鉾も低重心の時代が来るのかなぁ?」
 ・・・と・・・わけもわからぬことを申しておりました。
 (^^>”
Posted by 雪国もやし at 2008年07月18日 09:33
すごー
やはり人気のお祭りですね
我が家から見に行くとなると相当覚悟がいりそうですね
動画楽しみにして開きました
このお囃子ですが鉾によってみな違うのでしょうか
又、上下している飾り物何故ああ言う風にしているのかな
はじめて見るショウタンには不思議に見えます
Posted by ショウタン at 2008年07月18日 10:00
…え~ですね~…

動画のお囃子聞きながら、何度もスクロールしちゃいましたよ~…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年07月18日 18:10
コメント頂いている皆様へ
naru“(@_@)多忙につきお返事が遅れております
いましばらくお時間をお貸しください
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年07月18日 18:21
ビルの谷間の夕暮れの空と提灯、この対比が都会のお祭りらしいですね。
行った気分にさせていただきました。
Posted by ADIA at 2008年07月18日 21:01
naruさんもお忙しいんですね
身体を大事に頑張って下さいe(o^ュ^o)g
提灯がついていいですねぇ~
お囃子は、暑いときが似合います♪
そうそう、家の祇園さんも明日からです。浴衣も間にあいました。
ゆうとは、もうお友達同士でなにやら計画進んでますんで、私達蚊帳の外です・・・
あゆむのお約束の付き添いでゾロゾロ歩き、ぱぱさんは、ゆうとが約束通り帰宅するかを監視する為お留守番・・・・・(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年07月18日 21:56
【yellow flagさん】
ありがとうございます(・∀・)
はやり祇園祭の華は長刀鉾ですからね!きっちり収めさせて戴きました!
夜になるにつれてカメラの手ブレ補正に助けられて偉大な機能だと実感しました!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年07月18日 22:43
【ピョンニーさん】
勉強なんの用意なしでも楽しめますよ!街角では山鉾マップを配ってますし、団扇も配ってます!早い時間限定ですけどね(^-^;
夜の祇園祭はまた趣があっていいですよ〜カメラ持った人もいっぱいです
思いおもいの祇園祭を残されている事でしょうね!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年07月18日 22:49
【プリンママさん】
京都の三大祭りでも祇園祭は別格ですね!近隣から、海外からもたくさん来られますね!今年は特に海外の方が多いようにおもいました(・∀・)
人混みだけがネックですが、早い時期、早い時間なら人混みも少なくて楽しめると思います!一度チャレンジしてみてくださいね〜
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年07月18日 22:55
【雪国もやしさん】
少しでも雰囲気を味わっていただいて嬉しいです!祇園囃しはやはりナマ演奏に限りマス!鉾を見上げながら聞いていると一年また過ぎるんだなーと感慨に浸ってしまいますね!
鉾の体重測定は初めての事だと言うことでしたね、その為か今年の巡行は時間がかかったらしいですよ!
業務連絡デス
雪国もやしっ子君へ
低重心にしてコーナー回ったら、辻まわしの時に乗ってる人が飛んでしまうで(>_<。) 祇園祭やなくてだんじりやなー(@_@)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年07月18日 23:07
【ショウタンさん】
お囃子は鉾によって違いますし、鉾でもバリエーションあったはずです!この練習も大変やなーと思いながらもヤッテミタイと興味津々です
鉾の横を上下しているのはお囃子のカネを打っているバチに繋がっていたと記憶しています
鉾の横の動きに対して縦の動きを与えて、鉾全体をダイナミックに演出しているのでは?と、思ってマス!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年07月18日 23:17
【naminosabaohさん】
何度も!(@_@)嬉しいです!やはり写真だけでは伝わらない臨場感は動画でしか表現できませんね(^-^;
欲を言えばもっとクリアにお囃子が聞こえるともっと臨場感たっぷりですね!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年07月18日 23:22
【ADIAさん】
ビルが立つ前は、民家の屋根が揃い、その中を鉾が頭をだしながらユックリ進んでいた事でしょうね
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年07月18日 23:33
naruさん、お疲れ様でした。

祇園祭の雰囲気、たっぷり堪能させていただきました。(笑)

ありがとうございます。


さぁ! つぎは、五山の送り火をお願いします!

床で飲みたいですね!  貯金しよっと!(笑)
Posted by golfbakagolfbaka at 2008年07月18日 23:46
書き忘れ・・・

なんて、きれいな写真でしょうか!
Posted by golfbakagolfbaka at 2008年07月18日 23:49
【golfbakaさん】
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます
堪能していただけましたか~(@゚ー゚@)ノ
五山・・・o( ̄ー ̄;)ゞううむ がんばれるかなぁ~(^_^;)

床で ̄∇ ̄)/□☆□\( ̄¬ ̄ カンパ-イ! 待ってます!
Posted by naru“( ̄ー ̄)@定休日 at 2008年07月19日 06:46
【golfbakaさん その2】
(^^)v ありがと~
Posted by naru“( ̄ー ̄)@定休日 at 2008年07月19日 06:48
【ゆうとままさん】
前後して(*_ _)人ゴメンナサイ
そちらの祇園さんも同じ時期ですね!全国にどれだけ祇園さんがあるのでしょうね~・・・( ̄  ̄;) うーん 元をたどれば同じなのでしょうが博多の祇園山笠など各地にお祭りもありますね!
気温を見ているとメチャε-(´o`;A アチィ 
熱中症対策万全でイッテラー( ̄ー ̄)ノ▽"フリフリ
Posted by naru“( ̄ー ̄)@定休日 at 2008年07月19日 06:57
そうか、今日はお休み日なのだ
Posted by ショウタン at 2008年07月19日 09:28
【ショウタンさん】
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ 運休しております!
運転再開は月曜日の予定ですペコリ(o_ _)o))
Posted by naru“( ̄ー ̄)@定休日 at 2008年07月19日 10:01
『ショウタン』さん
ご丁寧にコメント、残して下さってありがとうございますm(__)m
このコメントにてショウタンさんのお人柄がはっきりわかります。
とても温かい気持ちになりました。(^人^)感謝♪(^人^)感謝♪です!
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2008年07月19日 21:27
私はあなたについてあなたの考えを表明する方法に感銘を受けました ????????&Field-note:?????????……(o_ _)o ???. 私は愛について、誰かがthetのようなすばらしい物語を書くことができる信じてすることはできません ????????&Field-note:?????????……(o_ _)o ???.
Posted by online payday loans at 2011年09月11日 01:02
私は本当に私がそう多くの有用な情報を読み取ることがないと言うことができます ????????&Field-note:?????????……(o_ _)o ???. 私はのウェブマスターに私の感謝の気持ちを表現したい narusaki.naturum.ne.jp.
Posted by promo codes at 2011年09月17日 17:13
約ニースの記事 ????????&Field-note:?????????……(o_ _)o ???. 私は非常にこの物語を書くに入れている時間と労力で感銘を受けている。私はあなたに私のソーシャルメディアのブログにリンクを与える。すべてのベスト!
Posted by facebook search at 2011年09月25日 23:29
私は約そのような強力な物語を読んで感銘を受けて ????????&Field-note:?????????……(o_ _)o ???. 私はこのブログの記事に私のクーポンサイト上のリンクを掲載します。私は続きを読むに戻ってくる.
Posted by coupons at 2011年11月17日 04:44
ブロガーの皆様、私はあなたにあなたの立場を表明する方法に感動した ????????&Field-note:?????????……(o_ _)o ???. 私は自分のブログを持って、私はこの記事にリンクバックする。
Posted by home depot coupon at 2011年12月30日 09:22
ハウディ!私のMyspaceのグループの誰かが私達とこのウェブサイトを共有するので、私は見てみるようになった。私は間違いなく情報を愛しています。私は本のマーキングだと私のフォロワーにこれを昨日されます!素晴らしいブログと優れたデザイン。
Posted by payday loans burnaby at 2012年01月11日 10:16
信じられない!このブログは単に私の古いもののように見えます!それは完全に別のトピックでですが、それはほとんど同じレイアウトとデザインを持っています。色の優秀な選択!
Posted by payday loans burnaby at 2012年01月11日 10:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祇園祭宵山・・後編……(o_ _)o パタッ
    コメント(31)