ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月15日

お餅ツキ( ・o・)o↓

σ(^_^)が保津川で清掃活動していた頃・・・我が家のメンバーはというと・・・

オトウト君・・スキー合宿

(*・・)σヨメ&オネエチャンのオンナチームはと言うと、お友達のお宅でお餅つき!

  続きを読む


Posted by narusaki at 06:30Comments(22)クッキング

2009年01月06日

自画自賛 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \

辞書によると・・・自画自賛とは、自分のした行為や自分自身を褒めること。

自画自賛の語源 (。_。)q

自画自賛は、東洋画の詩歌・文章に由来するらしい。
東洋画では、その絵画に関した詩文を記すこと、また詩文そのものを「画賛」「賛」と言い、普通は他人に書いてもらう。
自分で描いた絵に「賛」を書き入れることを「自画自賛」「自画賛」といい、自画自賛の絵画の中には、他人からも立派な作品評
価されているものがあり、現代のように悪い意味で使われていたとは限らなかったそうです。
東洋画での「賛」には「褒める」という意味は含まれていないが、「賛」という漢字自体には「褒める」の意味もあるため、「自慢のような悪い意味で使われるようになったと考えられる。

で、何が自画自賛なのかと言うと・・・



(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ナイスな蕎麦玉です!  続きを読む
タグ :蕎麦


Posted by narusaki at 06:30Comments(26)クッキング

2008年12月24日

あ~いそがし( ̄□ ̄||)) ((( ̄□ ̄||)あ~いそがし

昨日も超タイトな1日でした。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

それもそのはず、クリスマスを前にして下ごしらえに余念がございません。
折角ダッチがあることから今年はチキンに挑戦することにしたからです(^-^;



用意ヨシρ( ̄∇ ̄o)   続きを読む


Posted by narusaki at 06:30Comments(26)クッキング

2006年01月30日

誕生日♪

昨日はヨメの誕生日♪

その一貫の行事で「大原温泉」にも行ってきました。

食事はリクエストがあったので「フライドチキン」です。

格別ごちそうでもないのですが、ジャガイモも食べたいと言うので特別に調理することに!(* ̄  ̄)b ヾ( ̄o ̄;)オイオイ ほんまかいな・・・

材料はトリの胸肉でヘルシーに仕上げることにしました。
我が家は醤油好きといこともあって醤油ベースです。

醤油にガーリックどっさり、ショウガもどっさり・・。泡盛少々で1時間つけ込みます。
揚げる直前に卵と小麦粉でコロモを作り揚げるだけです。

特別な用意はしていないので写真なしです(゜m゜*)プッ



【チビの手伝い風景 大根おろしを作ってます♪】

コンボクッカーを使うので、揚げ物の前にジャガイモとサツマイモ(ネエチャンが好きなので)を無水焼きです。無水焼きの熱を利用します。



【余熱を利用してみそ汁用にお湯を作ります】



【中火で焼く30分 完成!湯気でくもっとるがな!(`□´)コラッ!】

さすがコンボクッカー!ホクホクに仕上がり♪
ジャガイモもサツマイモも甘みが充分でて、そのままでもv('▽^*)ォッヶー♪

この後、あら熱を取ってから揚げ物に入ります。
弱火で蓋をして充分揚げて完成ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ メッチャ手抜きです・・・。



【完成したフライドチキン】

しかし!盛りつけがイマイチと言われてしました・・(_ _。)・・・シュン

気を取り直して、この後カレーパウダーを入れたバージョンも作りました♪
みそ汁はあっさり納豆汁です。

プレゼント編

誕生日プレゼントは、チビさんセレクトのアロマオイルとアロマポットを用意しました♪



【チビさんと意見が一致したアロマポット】

部屋中がいい香りになって(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
定番のオレンジとグレープフルーツの香りですが、いいものですね~。

と、言うわけで誕生日行事無事終了C=(^◇^ ; ホッ!
(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*オメデトウ

追伸
ゆうとままさんと同じ誕生日で(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ゆうとままさん!( ^-^)/:★*☆オメデト♪

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]
  


Posted by narusaki at 21:03Comments(18)クッキング

2006年01月21日

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

先日のアナウンスの通り、そば打ち体験に行ってきました。

場所は「ガレリア亀岡」です。
ここは道の駅、レストラン、図書館などがある複合施設です。



【教室の案内♪】



【教室の様子】

参加者の2/3が男性でした。σ(^^)が一番若い世代のようでした。

さっそく説明が始まりました。講師は犬甘野営農組合の方でした。
犬甘野では栽培から生産まで一貫して行われています。
そこで作られているそば粉を使って打ち始めます。



【そば粉を混ぜる】

おそばは、二八そばを打ちます。粉を素早くかき混ぜます。



【水を加える為の穴をあけます】

かき混ぜが終われば水を加えていきます。数回に分けて加水してきます。
小さな玉を作るような感じで混ぜていきます。



【先生の指導の様子】



【引き続き捏ねにはいります】

手の平で押すように捏ねていきます。手にひっつくのでやりにくい・・。
でも艶が出てくると不思議と手についたモノなどがなくなってきます。



【捏ねの様子】



【捏ねるから丸く成形して捏ねが終わります】

ここまでは意外と上手くできた( ̄∇+ ̄)vキラーン 
しかし・・・( ´△`)アァ-

麺板、のし棒が配られてのばしにかかります。



【o( ̄ー ̄;)ゞううむ 難しい・・。】
上手く均一な厚みにならないな・・・この作業を上手くできれば四角く延びてくるハズなんだけど・・( ̄ー ̄?).....??アレ?? 

ここが鍵だ!これが出来れば上手くいくのでは?と、感じてしまいました。



【切る準備・・・なんかへん・・( ̄o ̄;)ボソッ】

四角く出来なかったので、切るために畳んだときに歪な形になっております・・・。



【頑張って切ってます・・・。】



【(〟-_・)ン? 太くない?】

きしめんみたいなのが・・・ホントは2㍉くらいらしいが、5㍉はありそう・・・。

その後、湯がいて氷でしめて完成です。



【盛りつけて完成!(= ̄▽ ̄=)V やったね】

今回、初めて行ったそば打ちですが、難しい・・・でも楽しい♪

ナニが楽しいかと言えば、そばの香りを感じながら、おそばをコネコネして約30分で出来る!
そしてそれをすぐ食べると、メチャメッチャ美味しいです!自分で作ったモノを食べる!
これほどの贅沢はないですよね!
これからも頑張ってそば打ちしていきたいです!。≠( ̄~ ̄ )ずず~

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]
  


Posted by narusaki at 22:32Comments(17)クッキング

2006年01月15日

自家製チャーシュー丼 d(゜-^*) マイウ~♪

体調が思わしくないのでディキャンのお誘いをお断りしてしまった(〒_〒)ウウウ
しかし、外に出たい欲求、何かしたい欲求に駆られて料理をすることに!

(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・[冷蔵庫]でブタ・ロースを発見!

初めてチャーシューをつくってみよう!
どうせ作るなら昼食と言うことで「チャーシュー丼」を作ることにした。

よくある作り方を見本にしながら甘みは黒糖でとることにした。

まずタレをつくる。

薄口醤油100cc
ハチミツ 大さじ1杯
ニンニク 大さじ1杯
泡盛 50cc
普通は料理酒でですよね・・でも泡盛はお肉が柔らかくなるんですよ~

これにブロックをつけ込んで寝かします。

さて焼きに入ります。



【こんがり焼き目をつけます】

炊き込み準備

つけ込んだタレに・・・

水 500cc
薄口醤油 300cc
黒糖 大さじ2杯
ニンニク すり下ろし 大さじ1杯(これはお好みで・・。)
ゆで卵、にんじん、タマネギ、ジャガイモ などなど 味が染みこむもの

これで炊き込むこと30分・・・コンボクッカーなので圧力鍋のようになり早く炊けます。



【いい感じになってきました】

あとは余熱で更に1時間・・・・。
チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c・・味見が多い・・・\(`o'") こら-っ



【卵もいい感じ♪】

後はご飯を盛りつけ完成です。v(`皿´)ノ~'' ヤッター!!



【自家製チャーシュー丼】

お肉が柔らかくてとてもジューシーです。
余分な油も落ちてとってもヘルシーですよ。
あっという間に完食!(○`~´○)モグモグ

次は何にしようかなぁ~(^^)。

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]
  


Posted by narusaki at 13:51Comments(9)クッキング