2009年01月06日
自画自賛 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
辞書によると・・・自画自賛とは、自分のした行為や自分自身を褒めること。
自画自賛の語源 (。_。)q
自画自賛は、東洋画の詩歌・文章に由来するらしい。
東洋画では、その絵画に関した詩文を記すこと、また詩文そのものを「画賛」「賛」と言い、普通は他人に書いてもらう。
自分で描いた絵に「賛」を書き入れることを「自画自賛」「自画賛」といい、自画自賛の絵画の中には、他人からも立派な作品評
価されているものがあり、現代のように悪い意味で使われていたとは限らなかったそうです。
東洋画での「賛」には「褒める」という意味は含まれていないが、「賛」という漢字自体には「褒める」の意味もあるため、「自慢のような悪い意味で使われるようになったと考えられる。
で、何が自画自賛なのかと言うと・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ナイスな蕎麦玉です!
自画自賛の語源 (。_。)q
自画自賛は、東洋画の詩歌・文章に由来するらしい。
東洋画では、その絵画に関した詩文を記すこと、また詩文そのものを「画賛」「賛」と言い、普通は他人に書いてもらう。
自分で描いた絵に「賛」を書き入れることを「自画自賛」「自画賛」といい、自画自賛の絵画の中には、他人からも立派な作品評
価されているものがあり、現代のように悪い意味で使われていたとは限らなかったそうです。
東洋画での「賛」には「褒める」という意味は含まれていないが、「賛」という漢字自体には「褒める」の意味もあるため、「自慢のような悪い意味で使われるようになったと考えられる。
で、何が自画自賛なのかと言うと・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ナイスな蕎麦玉です!
それは!年越し蕎麦!
今年もσ(^_^)が打ちました!
最近ちゃんと打ってないので少々不安でしたが、手前味噌、自画自賛・・・
自分で言うのも何ですが、初めて満足いく蕎麦が打てました!
この日は男チームでそば担当だったのですが、オトウト君と

四角にはのばせてませんが・・・

バンバンたたいて延ばしてますが、ちょっと固くて苦戦してました(^_^;)


(*^o^)/\(^-^*)やったね!綺麗やん!
オトウト君によるそば切りです。
σ(^_^)よりずっと細く切ってました!手先は器用です。
十割は打てませんので、二八そばです。
そば500グラムに対してつなぎを入れる外二八というやり方らしい(^。^;)
要はできばえがよければヽ(^^ ) ヨシとしましょう!
この外二八にしたら6人分ぐらい打てます。
余分ができるのでそばの端を切っておやつを作りました!

と、言っても半端を油で揚げただけです(^。^;)
ポリポリと食感はサイコー!日本酒に合うと思います!
お出汁は市販の出汁に醤油、みりん、ごま油を加えて作りました。
蕎麦出汁はc(・。・) ちょこっと関東風です。(濃いめなんです。蕎麦の薄いのはちょっと・・・ダメなんです)
このあたりの写真はありません・・・作るのが忙しくて_(^^;)ツ アハハ
これで大晦日の年越し蕎麦は完璧!
後は紅白歌合戦を待つだけ?(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
【あまぎごえぇ~~♪(*´○`)o¶~~♪】 (*'▽'*)わぁ♪ ヾ(・・;)ォィォィトウチャン
その前に・・・

空ちゃんにも蕎麦のおやつを味見してもらいました!
(゜O゜;アッ! もちろん冬ちゃんにも味見してもらいました!
今年もσ(^_^)が打ちました!
最近ちゃんと打ってないので少々不安でしたが、手前味噌、自画自賛・・・
自分で言うのも何ですが、初めて満足いく蕎麦が打てました!
この日は男チームでそば担当だったのですが、オトウト君と

四角にはのばせてませんが・・・

バンバンたたいて延ばしてますが、ちょっと固くて苦戦してました(^_^;)


(*^o^)/\(^-^*)やったね!綺麗やん!
オトウト君によるそば切りです。
σ(^_^)よりずっと細く切ってました!手先は器用です。
十割は打てませんので、二八そばです。
そば500グラムに対してつなぎを入れる外二八というやり方らしい(^。^;)
要はできばえがよければヽ(^^ ) ヨシとしましょう!
この外二八にしたら6人分ぐらい打てます。
余分ができるのでそばの端を切っておやつを作りました!

と、言っても半端を油で揚げただけです(^。^;)
ポリポリと食感はサイコー!日本酒に合うと思います!
お出汁は市販の出汁に醤油、みりん、ごま油を加えて作りました。
蕎麦出汁はc(・。・) ちょこっと関東風です。(濃いめなんです。蕎麦の薄いのはちょっと・・・ダメなんです)
このあたりの写真はありません・・・作るのが忙しくて_(^^;)ツ アハハ
これで大晦日の年越し蕎麦は完璧!
後は紅白歌合戦を待つだけ?(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
【あまぎごえぇ~~♪(*´○`)o¶~~♪】 (*'▽'*)わぁ♪ ヾ(・・;)ォィォィトウチャン
その前に・・・

空ちゃんにも蕎麦のおやつを味見してもらいました!
(゜O゜;アッ! もちろん冬ちゃんにも味見してもらいました!
タグ :蕎麦
Posted by narusaki at 06:30│Comments(26)
│クッキング
ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
昨日から仕事始まりましたなぁ〜ε=( ̄。 ̄ )
ヤンヤヤンヤ…
綺麗な蕎麦打ちではないですか?
オトウト君も料理好きみたいですなぁ〜(。-∀-)
お父ちゃんの精進の賜物…!?( ̄w ̄)ププ
蕎麦切り包丁の使い方も堂に入ってます。
直に、打ち手も取って変わられますかな…!?( ̄w ̄)ププ
ヤンヤヤンヤ…
綺麗な蕎麦打ちではないですか?
オトウト君も料理好きみたいですなぁ〜(。-∀-)
お父ちゃんの精進の賜物…!?( ̄w ̄)ププ
蕎麦切り包丁の使い方も堂に入ってます。
直に、打ち手も取って変わられますかな…!?( ̄w ̄)ププ
Posted by yellow flag携帯 at 2009年01月06日 07:58
蕎麦ですか!すごいですね~。
私も過去に挑戦したことがありますがそば粉がまとまらず散々でした。
うちは「うどん」止まりです。
包丁も本格的ですね~。この大きさだと結構なお値段が。。。
うどんを切るのは「パスタマシン」です。
私、今年最初の書き込みでしたね。7日までは何回挨拶してもいいそうな。。
naru&saki家の皆様、あけましておめでとうございます。
本年も昨年以上にどうぞよろしくお願い申し上げます。
私も過去に挑戦したことがありますがそば粉がまとまらず散々でした。
うちは「うどん」止まりです。
包丁も本格的ですね~。この大きさだと結構なお値段が。。。
うどんを切るのは「パスタマシン」です。
私、今年最初の書き込みでしたね。7日までは何回挨拶してもいいそうな。。
naru&saki家の皆様、あけましておめでとうございます。
本年も昨年以上にどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by ORCA at 2009年01月06日 09:35
蕎麦大好きなんです!
過去に1回ママが打っていたことがありますが
結果は・・・・・・・・・・
悲惨なことに!!
それ以来麺打ちをしているのを見たことがありません(笑)
過去に1回ママが打っていたことがありますが
結果は・・・・・・・・・・
悲惨なことに!!
それ以来麺打ちをしているのを見たことがありません(笑)
Posted by プリンパパ at 2009年01月06日 11:44
弟君、お見事ですね
菜っぱも切れない私でございます
蕎麦などは夢の又夢、
タダ食べるのならば10人前でございます
菜っぱも切れない私でございます
蕎麦などは夢の又夢、
タダ食べるのならば10人前でございます
Posted by ショウタン at 2009年01月06日 12:01
すご~~ぃ、すご~~~ぃ!
オトウト君・・・お蕎麦やさんもビックリしちゃうぐらい・・・本当に器用なんですね。
雪国もやし・・・出前・・・頼みたいぐらいで~す。
美味しそう・・・(*^^*)
ぜひぜひ自画自賛・・・しちゃってくださ~~~ぃ。
オトウト君・・・お蕎麦やさんもビックリしちゃうぐらい・・・本当に器用なんですね。
雪国もやし・・・出前・・・頼みたいぐらいで~す。
美味しそう・・・(*^^*)
ぜひぜひ自画自賛・・・しちゃってくださ~~~ぃ。
Posted by 雪国もやし at 2009年01月06日 12:10
明けましておめでとう御座います。
挨拶が送れていまいました、すみません...m(__)m
naruさんのブログ、今年も精力的に展開される様子・・・
楽しみにしています♪
写真がおおきくなってほんま見やすい!ケド・・・少しオモイ...(苦笑;
今年もよろしくぅ~!(^^)!
挨拶が送れていまいました、すみません...m(__)m
naruさんのブログ、今年も精力的に展開される様子・・・
楽しみにしています♪
写真がおおきくなってほんま見やすい!ケド・・・少しオモイ...(苦笑;
今年もよろしくぅ~!(^^)!
Posted by はぐれ雲 at 2009年01月06日 13:23
年越し蕎麦、今年はどうされたんかなぁと思ってましたが、やはり打たれたんですね♪
しかもオトウト君も参戦ですか!
ホントに器用ですねぇ^^;
我が家は年越し蕎麦といえば「にしんそば」です。
これも京都の辺りだけなんですね。
しかもオトウト君も参戦ですか!
ホントに器用ですねぇ^^;
我が家は年越し蕎麦といえば「にしんそば」です。
これも京都の辺りだけなんですね。
Posted by tetsu at 2009年01月06日 14:00
私がいうのもなんですが。。。めっちゃ綺麗に打ててますね~
色も綺麗でとても美味しそうです♪
自賛全然OKですよん(^o^)
オトウト君もだんだん力も強くなってまた来年も美味しいお蕎麦を打ってくれるかもですね。
私は自画自賛、よくします(^^)/(笑)
色も綺麗でとても美味しそうです♪
自賛全然OKですよん(^o^)
オトウト君もだんだん力も強くなってまた来年も美味しいお蕎麦を打ってくれるかもですね。
私は自画自賛、よくします(^^)/(笑)
Posted by プリンママ at 2009年01月06日 14:15
『yellow flag携帯』さん
殆どの会社が昨日仕事始めでしょうね!学校も明日が始業式です。
毎年恒例の大晦日の蕎麦打ちですが、お手伝いはなぜかオトウトくんなんですよね(^^ゞ
彼は手先が器用なので麺も細く上手に切ってました。
全部してくれたら楽でしょうね~(*'ー'*)ふふっ♪
殆どの会社が昨日仕事始めでしょうね!学校も明日が始業式です。
毎年恒例の大晦日の蕎麦打ちですが、お手伝いはなぜかオトウトくんなんですよね(^^ゞ
彼は手先が器用なので麺も細く上手に切ってました。
全部してくれたら楽でしょうね~(*'ー'*)ふふっ♪
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月06日 15:06
『ORCA 』さん
明けましておめでとうございます♪旧年中はお世話になり有り難うございましたm(__)m
本年も家族共々宜しくお願いします!
↑
σ(・・*)アタシも昨日から本格始動でして誰にご挨拶したのか、してないのかゴチャゴチャで抜けてる人あるかも状態で( ▽|||)
一度naruが蕎麦打ち体験講座を受講してそれから毎年大晦日の年越し蕎麦は手作りしてるんです。
年々上手になってきてますが、今年のはかなりうまくなってました(笑)
すごく得意そうにしてました(^^ゞ
うちは逆にうどんはまだ未体験なので今年は挑戦してみたいと思います。
明けましておめでとうございます♪旧年中はお世話になり有り難うございましたm(__)m
本年も家族共々宜しくお願いします!
↑
σ(・・*)アタシも昨日から本格始動でして誰にご挨拶したのか、してないのかゴチャゴチャで抜けてる人あるかも状態で( ▽|||)
一度naruが蕎麦打ち体験講座を受講してそれから毎年大晦日の年越し蕎麦は手作りしてるんです。
年々上手になってきてますが、今年のはかなりうまくなってました(笑)
すごく得意そうにしてました(^^ゞ
うちは逆にうどんはまだ未体験なので今年は挑戦してみたいと思います。
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月06日 15:13
『プリンパパ』さん
お蕎麦がお好きだったのですね~
ママさん、麺打ちしたり丸鶏焼いたりバター作ったり色々挑戦されてますよね(^-^)//""パチパチ
実は麺打ちするのはオトコチームだけでオンナチームはやったことないのです。
でも真剣にやったらきっとものすごく上手に出来ると思ってます(爆)
お蕎麦がお好きだったのですね~
ママさん、麺打ちしたり丸鶏焼いたりバター作ったり色々挑戦されてますよね(^-^)//""パチパチ
実は麺打ちするのはオトコチームだけでオンナチームはやったことないのです。
でも真剣にやったらきっとものすごく上手に出来ると思ってます(爆)
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月06日 15:19
『ショウタン』さん
≧(´▽`)≦アハハハ
食べるのはσ(・・*)アタシも得意ですよv(^^)v
いつかお会いできる日が来たらnaruのお蕎麦を食べて欲しいです。
それまでに精進しといてもらいますね!
≧(´▽`)≦アハハハ
食べるのはσ(・・*)アタシも得意ですよv(^^)v
いつかお会いできる日が来たらnaruのお蕎麦を食べて欲しいです。
それまでに精進しといてもらいますね!
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月06日 15:22
『雪国もやし』さん
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ お料理上手の雪国もやしさんにそう言っていただくと嬉しいですね~
家が近かったらオトウト君を雪国もやしさんちに修行に出したいくらいですよ(^^ゞ
お料理が好きかどうかはまだわかりませんが手先はきようですね~
親が感心するくらいに・・・・きっと隔世遺伝です(笑)
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ お料理上手の雪国もやしさんにそう言っていただくと嬉しいですね~
家が近かったらオトウト君を雪国もやしさんちに修行に出したいくらいですよ(^^ゞ
お料理が好きかどうかはまだわかりませんが手先はきようですね~
親が感心するくらいに・・・・きっと隔世遺伝です(笑)
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月06日 15:25
『はぐれ雲』さん
こちらこそちゃんとご挨拶してたでしょうか?(^^;; ヒヤアセ
明けましておめでとうございます♪今年も宜しくお願いしますm(__)m
今年も地道にやって行きますのでお付き合いいただければ幸いです。
応援(=´ー`)ノ ヨロシクで~す!
こちらこそちゃんとご挨拶してたでしょうか?(^^;; ヒヤアセ
明けましておめでとうございます♪今年も宜しくお願いしますm(__)m
今年も地道にやって行きますのでお付き合いいただければ幸いです。
応援(=´ー`)ノ ヨロシクで~す!
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月06日 15:28
『 tetsu 』さん
ハーイ(^O^")/今回も打ちましたよ~naruが(笑)
にしん蕎麦の話は確か以前もしてた様な・・・・
うちはその年の気分によってバラバラです。
今年は「きつねそば」にしました。おキツネさんにすがりたい気分だったのかな(笑)
ハーイ(^O^")/今回も打ちましたよ~naruが(笑)
にしん蕎麦の話は確か以前もしてた様な・・・・
うちはその年の気分によってバラバラです。
今年は「きつねそば」にしました。おキツネさんにすがりたい気分だったのかな(笑)
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月06日 15:34
『プリンママ』さん
最初の年はプツプツの短いお蕎麦でした(笑)
湯がくときれちゃってね~(もしかしてσ(・・*)アタシの湯がき方??)
購入した蕎麦粉によっても全然変わるみたいです。
最初の年は我が町の蕎麦所で購入し、次の年は信州からネットで購入し今年は食材を購入してる「よつば」で購入した十割蕎麦粉でした。
でも、こうやって手探り状態で探っていくのも又楽しいです。
σ(・・*)アタシは自画自賛より人に褒めてもらう方が大好きです(爆)
最初の年はプツプツの短いお蕎麦でした(笑)
湯がくときれちゃってね~(もしかしてσ(・・*)アタシの湯がき方??)
購入した蕎麦粉によっても全然変わるみたいです。
最初の年は我が町の蕎麦所で購入し、次の年は信州からネットで購入し今年は食材を購入してる「よつば」で購入した十割蕎麦粉でした。
でも、こうやって手探り状態で探っていくのも又楽しいです。
σ(・・*)アタシは自画自賛より人に褒めてもらう方が大好きです(爆)
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月06日 15:39
蕎麦打ちっすかぁw( ̄0 ̄)w
いっかいやってみたいんですよねw やったことないっす○凹
自分でやるとおいしさも格別でしょ~(*´I`)(´I`*)ンネー
自画自賛。。( ̄-  ̄ ) ンー自分は。。
自画自萌。。でしょうか(爆)
自分で撮った写真をよくもゥ一度みてその時を思い出してはヽ(*´Д`*)ノ萌え
ってなります(爆)
もちろん他人に褒められたほーがうれしいですけどもw
いっかいやってみたいんですよねw やったことないっす○凹
自分でやるとおいしさも格別でしょ~(*´I`)(´I`*)ンネー
自画自賛。。( ̄-  ̄ ) ンー自分は。。
自画自萌。。でしょうか(爆)
自分で撮った写真をよくもゥ一度みてその時を思い出してはヽ(*´Д`*)ノ萌え
ってなります(爆)
もちろん他人に褒められたほーがうれしいですけどもw
Posted by paiman at 2009年01月06日 17:33
こんばんは
手打ち蕎麦で年越しすれば、きっと今年もいい年になるでしょうね。
私たちは去年、乾麺の蕎麦を茹でて忙しくて懲りたので、今回は生麺にお湯を注ぐだけのものにしました。
じっくり年越しができるのは自宅のよさですね。
手打ち蕎麦で年越しすれば、きっと今年もいい年になるでしょうね。
私たちは去年、乾麺の蕎麦を茹でて忙しくて懲りたので、今回は生麺にお湯を注ぐだけのものにしました。
じっくり年越しができるのは自宅のよさですね。
Posted by ADIA at 2009年01月06日 21:01
『 paiman 』さん
σ(・・*)アタシ、ご挨拶マダ?でしたよね?!
明けましておめでとうございます♪今年も宜しくお願いしますぺこ <(_ _)>
蕎麦打ち、結構面白いそうですよ(゜▽゜*)
手作りのお蕎麦は市販にない素朴な感じがいいです。
是非一度、体験してみて下さいね♪
自萌ですかっ(/(エ)\)
それは新しい世界かもです(笑)
σ(・・*)アタシ、ご挨拶マダ?でしたよね?!
明けましておめでとうございます♪今年も宜しくお願いしますぺこ <(_ _)>
蕎麦打ち、結構面白いそうですよ(゜▽゜*)
手作りのお蕎麦は市販にない素朴な感じがいいです。
是非一度、体験してみて下さいね♪
自萌ですかっ(/(エ)\)
それは新しい世界かもです(笑)
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月06日 23:19
『 ADIA』さん
ありがとうございます!いい年になれば嬉しいですね♪
うちは寒がりが半数を占めてまして(σ(・・*)アタシ・オネエチャン・冬輝)年越しは自宅でしか考えられないんです。
あっ!海外で年越しとか温泉旅行で年越しなら少々寒いところでも大丈夫です(爆)
ありがとうございます!いい年になれば嬉しいですね♪
うちは寒がりが半数を占めてまして(σ(・・*)アタシ・オネエチャン・冬輝)年越しは自宅でしか考えられないんです。
あっ!海外で年越しとか温泉旅行で年越しなら少々寒いところでも大丈夫です(爆)
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月06日 23:30
おぉ~
年々堂に入ってきましたね^^
オトウトクン♪
我が家にもそば粉は、あるんやけどなぁ~
誰が打つの( - ""-)
私とゆうとか・・・でも、あむさんが、乱入するやろね~
そうなったら、最悪の場面が思い浮かびます。
も~少し待つことにしましょう^^
年々堂に入ってきましたね^^
オトウトクン♪
我が家にもそば粉は、あるんやけどなぁ~
誰が打つの( - ""-)
私とゆうとか・・・でも、あむさんが、乱入するやろね~
そうなったら、最悪の場面が思い浮かびます。
も~少し待つことにしましょう^^
Posted by ゆうとまま at 2009年01月07日 05:47
新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくです。
naru&sakiさんちの毎年恒例の蕎麦打ち、回を増す毎に上達してきはりましたやんね。
そら、最初からプロ級の人おらんのんでね。
チャレンジするのんはエエことですね。
見てたら食べたくなってきました。今度いつ食べさせてくれはんねんやろ?(爆)
naru&sakiさんちの毎年恒例の蕎麦打ち、回を増す毎に上達してきはりましたやんね。
そら、最初からプロ級の人おらんのんでね。
チャレンジするのんはエエことですね。
見てたら食べたくなってきました。今度いつ食べさせてくれはんねんやろ?(爆)
Posted by RICETREE at 2009年01月07日 14:00
『ゆうとまま』さん
o(^▽^)oキャハハハ
そら絶対あむちゃんやりたがらはるわ~
見てるだけぇ~なんてすまされへんのと違うかな?!(笑)
オトウトくんももう来年5年生やしね♪
結構色々逞しくなってきたよv(^^)v
o(^▽^)oキャハハハ
そら絶対あむちゃんやりたがらはるわ~
見てるだけぇ~なんてすまされへんのと違うかな?!(笑)
オトウトくんももう来年5年生やしね♪
結構色々逞しくなってきたよv(^^)v
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月07日 15:38
『 RICETREE 』さん
明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いしますm(__)m
何でもやってみるのはいいですよね?!
1年に一回打つか打たないかの手打ち蕎麦ですので、ご馳走出来る日が来るのでしょうか(笑)
明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いしますm(__)m
何でもやってみるのはいいですよね?!
1年に一回打つか打たないかの手打ち蕎麦ですので、ご馳走出来る日が来るのでしょうか(笑)
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2009年01月07日 15:43
>ナイスな蕎麦玉
やぁ、最初に写真だけ見たときはどこで発掘してきたのか、と考えました。
↑
土器でも発掘してきたのかとカンチガイしたヒト。(爆)
オトウト君、ほんとに器用ですねぇ♪
細いし見事に綺麗に揃っている~!
今度、夏のキャンプで冷たい蕎麦をお願いします!(笑)
やぁ、最初に写真だけ見たときはどこで発掘してきたのか、と考えました。
↑
土器でも発掘してきたのかとカンチガイしたヒト。(爆)
オトウト君、ほんとに器用ですねぇ♪
細いし見事に綺麗に揃っている~!
今度、夏のキャンプで冷たい蕎麦をお願いします!(笑)
Posted by Chum88
at 2009年01月08日 20:05

【Chum88さん】
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ パッと見たら( ‥) ン?とは思いますよね~
お宝でも発掘できたら素晴らしいのですが、単なる蕎麦玉でした(='m') ウププ
皆様に召し上がっていただけるように練習しなくては・・・マグレで上手く出来たかもしれませんので・・・
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ パッと見たら( ‥) ン?とは思いますよね~
お宝でも発掘できたら素晴らしいのですが、単なる蕎麦玉でした(='m') ウププ
皆様に召し上がっていただけるように練習しなくては・・・マグレで上手く出来たかもしれませんので・・・
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年01月08日 21:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。