ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2006年01月21日

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

先日のアナウンスの通り、そば打ち体験に行ってきました。

場所は「ガレリア亀岡」です。
ここは道の駅、レストラン、図書館などがある複合施設です。

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【教室の案内♪】

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【教室の様子】

参加者の2/3が男性でした。σ(^^)が一番若い世代のようでした。

さっそく説明が始まりました。講師は犬甘野営農組合の方でした。
犬甘野では栽培から生産まで一貫して行われています。
そこで作られているそば粉を使って打ち始めます。

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【そば粉を混ぜる】

おそばは、二八そばを打ちます。粉を素早くかき混ぜます。

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【水を加える為の穴をあけます】

かき混ぜが終われば水を加えていきます。数回に分けて加水してきます。
小さな玉を作るような感じで混ぜていきます。

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【先生の指導の様子】

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【引き続き捏ねにはいります】

手の平で押すように捏ねていきます。手にひっつくのでやりにくい・・。
でも艶が出てくると不思議と手についたモノなどがなくなってきます。

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【捏ねの様子】

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【捏ねるから丸く成形して捏ねが終わります】

ここまでは意外と上手くできた( ̄∇+ ̄)vキラーン 
しかし・・・( ´△`)アァ-

麺板、のし棒が配られてのばしにかかります。

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【o( ̄ー ̄;)ゞううむ 難しい・・。】
上手く均一な厚みにならないな・・・この作業を上手くできれば四角く延びてくるハズなんだけど・・( ̄ー ̄?).....??アレ?? 

ここが鍵だ!これが出来れば上手くいくのでは?と、感じてしまいました。

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【切る準備・・・なんかへん・・( ̄o ̄;)ボソッ】

四角く出来なかったので、切るために畳んだときに歪な形になっております・・・。

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【頑張って切ってます・・・。】

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【(〟-_・)ン? 太くない?】

きしめんみたいなのが・・・ホントは2㍉くらいらしいが、5㍉はありそう・・・。

その後、湯がいて氷でしめて完成です。

そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||

【盛りつけて完成!(= ̄▽ ̄=)V やったね】

今回、初めて行ったそば打ちですが、難しい・・・でも楽しい♪

ナニが楽しいかと言えば、そばの香りを感じながら、おそばをコネコネして約30分で出来る!
そしてそれをすぐ食べると、メチャメッチャ美味しいです!自分で作ったモノを食べる!
これほどの贅沢はないですよね!
これからも頑張ってそば打ちしていきたいです!。≠( ̄~ ̄ )ずず~

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]



同じカテゴリー(クッキング)の記事画像
お餅ツキ( ・o・)o↓
自画自賛 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
あ~いそがし( ̄□ ̄||)) ((( ̄□ ̄||)あ~いそがし
誕生日♪
自家製チャーシュー丼 d(゜-^*) マイウ~♪
同じカテゴリー(クッキング)の記事
 お餅ツキ( ・o・)o↓ (2009-01-15 06:30)
 自画自賛 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ (2009-01-06 06:30)
 あ~いそがし( ̄□ ̄||)) ((( ̄□ ̄||)あ~いそがし (2008-12-24 06:30)
 誕生日♪ (2006-01-30 21:03)
 自家製チャーシュー丼 d(゜-^*) マイウ~♪ (2006-01-15 13:51)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
うまそっ!
Posted by golfbaka at 2006年01月21日 22:51
こんばんは。
あ~っ やっぱり行けばよかったな…f^^;
私には、こね鉢を買うnaruさんの姿が見えます…( -д-)<○>
折角覚えたんですから、練習しないとね!?
Posted by hiro_traviq at 2006年01月21日 23:46
おそば、いいですね~
職場にもそば打ちする人がいますが、やりだすとかなり凝ってしまうようです。
やっぱり一から手作りした物を食べるって言うのは格別でしょうね。
Posted by tetsu at 2006年01月22日 00:02
僕も一時期蕎麦打ちに凝っちゃいまして。。
蕎麦は湯ごねの10割!
と意気込んだのは良いのですが・・・
これがまた難しくて、10割失敗作^^;
で、10割蕎麦の完成と相成りました。。。
Posted by ゆ~じ at 2006年01月22日 09:20
【golfbakaさん】
自分でうったそばは格別ですね~自画自賛≧(´▽`)≦アハハハ

【hiro_traviqさん】
Sさんも来ていて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!でした!何回もありますから今度是非!
こね鉢・・・検討中です(* ̄m ̄)プッ

【tetsuさん】
すでに凝りコリモードですよ♪犬甘野に行けばそば粉も手に入ると聞いたので本格的にやっていこうと思いますブイ V(=^‥^=)v ブイ

【ゆ~じさん】
ゆ~じさんもやってたんですか?10割って未知の領域ですわ~ いつかは10割・・・
まだまだ修行は始まったばかりですぅ~。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ
Posted by naru at 2006年01月22日 11:07
逆につなぎ入りのソバって打ったこと無いんです。。
今度そば粉買ったらやってみようかな♪
Posted by ゆ~じ at 2006年01月22日 17:53
ゆ~じさんも多趣味だネ^^
naruさん、赤い服?
写真は誰が撮ったの?
Posted by ふ~ちゃん♪ at 2006年01月22日 18:28
naruさん赤い服だね(*^o^*)
真剣な表情がちょいと見えますね。

撮影はsakiさん?
Posted by ゆ~じ at 2006年01月22日 20:03
【ふ~ちゃん♪&ゆ~じさん】
ハイ(^-^)/正解!赤いのです~
撮影はsakiぽんですよ。
そば打ちしてたら撮影できない!だから引っ張ってきました
コッチャコイ(・_・ )=C(o_ _)o.....ズルズル
おかげで撮影も完了!(´-`*)ヘ(´∀`ヘ)モミモミ おつかれさん!
Posted by naru at 2006年01月22日 20:15
はじめて?にしては上手に切れてる方じゃないのかな?
僕も、以前出石蕎麦の道場で蕎麦打った事がありますが斜めに切れたりきしめんどころかイタリアンのフィッチーネみたいに(爆)
長くなくつるつる出来ないぐらいに短い
(大爆)
Posted by RICETREE at 2006年01月23日 00:17
【RICETREEさん】
上手に切れてますか?カメラが狙っているので必死です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
湯がくと倍ぐらいにふくれちゃいますね・・細く切るのはまだまだかかりそうです(T▽T)アハハ!
Posted by naru at 2006年01月23日 09:57
sakiさんの写真の腕前も中々なもんじゃ!
Posted by ふ~ちゃん♪ at 2006年01月23日 10:11
【ふ~ちゃん♪】
お褒めの言葉・・恐縮です。σ(^^) が言うのもなんですが・うまいと思います。
σ(^^) よりコダワリ派かもしれません・・(w_-; ウゥ・・
Posted by naru at 2006年01月23日 10:16
きれいに切れてるじゃぁありませんか(^・^)上手っ!
我が家も長野のお蕎麦屋さんで、そば打ち体験したことがありますが、
「切れた~っ!」と思ったら、下が殆どくっついていて・・・(-"-) 子どもに大ブーイングされました(^_^;)
Posted by piyosuke mama at 2006年01月23日 10:21
いやいやいやぁ~~~美味しそうぢゃないですか!?
そうなんですよねえ~蕎麦でもパンでも最初はペタペタと手に引っ付くんですよね!
それが気付いたら粉からツルペタの塊に…
二八蕎麦さぞや美味しかった事でせう!
そば粉は早速お買い上げですか?
教室の時は2人前用くらいでしょうね?
全部茹でちゃいませんでしか?
あれやると蕎麦だらけになってとても全部食べきれませんので、
1人前はお土産にした方が良いですが、
その時は気付かず「エエぃ面倒だ!全部いってまえぇぇ~」で
全部湯掻くとなるんですよねぇ~(体験者談)
さて、麺棒もある。粉もある(多分)。なら後は、お鉢ですねぇ~(ーー;)
後は工夫でOK(蕎麦包丁は取敢えず家庭用で、あれば中華包丁なんぞを)
蕎麦を押さえるのも、なくてもOKしょや?(笑)
茹でる鍋もパスタ用か大鍋あればOKOK
さぁ後は気持ちが覚める前に打つべし打つべし!えぐりこむ用に打つべし!!ですね。
そして成果はフィールドで!ネ(笑)

末筆乍、ランキング4位オメデトウゴザイマス!(^o^)丿

Posted by yellow flag at 2006年01月23日 11:04
ホント男の人多いですね。
私たちも好きで毎年長野に行ったついでにそば打ちします。が!私と上の子がアレルギーで(食べれますが粉が・・・)そば打ち始めるやいなや~くしゃみが止まりません。下向けませんが、下向かないと力が入らない・・・辛い~
そば粉は「風邪ひきやすい」らしいので水を加えたらさささっと仕上げないといけないので、先生の」指導も気合い入ってると思いませんか?
Posted by ゆうとまま at 2006年01月23日 14:18
【 piyosuke mamaさん 】
じっくり切りましたが、なかなか難しい・・o(´^`)o ウー なんとかきしめんにならないように頑張りました!ヨメがよこで( ・_・)ジッと見ていたので緊張しました~≧(´▽`)≦アハハハ

【yellow flagさん】
そば粉は買ってないんですよ・・。というか会場での販売等がなくてね・・残念!
今回あれで5人分です。会場では不細工な出来なのを湯がいて食べました。まだまだ修行必要です。こね鉢も欲しいですが、捏ねるよりも伸ばす方が難しいので、伸ばす練習が必要ですp(#^▽゜)q ファイトッ

【ゆうとままさん】
(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪ 先生は職人さんですから厳しいし、気合い入ってますね!人数も少なかった為か詳しく教えてくれて、優しかったです。コネから伸ばすまで30分が一つの目安ですね!
σ(^^)はアレルギーなしなので気合い入れて頑張りました(*^-^)。
Posted by naru at 2006年01月23日 23:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そば打ち体験 (* ̄ー ̄)ノ|||
    コメント(17)