2008年05月09日
古座だうんりば~その4 自然( ゚Д゚)/ ダ-!!
だうんりば~にはD100も持っていきました。
もちろん防水バックに入れて万一水に濡れても大丈夫なようにパッキングしてです。

【屏風岩を望む】
もちろん防水バックに入れて万一水に濡れても大丈夫なようにパッキングしてです。

【屏風岩を望む】
本来は怖くて一眼レフなど持って行けませんが、水量も少ないしチンの危険性も少ないという判断で持っていきました。
写真を考えるとコンパクトデジでも遜色はありませんが、レンズの大きい方が描画は優れています。
折角の景色を収めたいという願望には逆らえないの真実です(^^ゞ

休憩で上がった岸で早速撮影開始です。
日射しが痛いほどの晴天です。青空と水、カヌーの色のバランスが綺麗に出ていました。

この光景を見たい為に、登山する人、キャンプする人、方法は様々ですがアウトドアをこよなく愛する人たちが全国各地にいるんだろうな・・・など考えていました(^_^;)

【カヌーの甲羅干し?】
この後、ベースキャンプに戻りましたが、その道中のよ~きなこと~は昨日お知らせした通りです。
動画もありますが、少々編集中です。しばらくお待ち下さいペコリ(o_ _)o))

【昼間の一枚岩】
岩肌に順光で光が入ります。するとタダでさえ大きい一枚岩が更に大きさを増してそびえています!

空の青をバックに太古からの姿をさらしております(゚ー^*)
改めて見ても大きさに圧巻ですし、普通の広角では全ての大きさを1枚で収めることはできませんね!
写真を考えるとコンパクトデジでも遜色はありませんが、レンズの大きい方が描画は優れています。
折角の景色を収めたいという願望には逆らえないの真実です(^^ゞ

休憩で上がった岸で早速撮影開始です。
日射しが痛いほどの晴天です。青空と水、カヌーの色のバランスが綺麗に出ていました。

この光景を見たい為に、登山する人、キャンプする人、方法は様々ですがアウトドアをこよなく愛する人たちが全国各地にいるんだろうな・・・など考えていました(^_^;)

【カヌーの甲羅干し?】
この後、ベースキャンプに戻りましたが、その道中のよ~きなこと~は昨日お知らせした通りです。
動画もありますが、少々編集中です。しばらくお待ち下さいペコリ(o_ _)o))

【昼間の一枚岩】
岩肌に順光で光が入ります。するとタダでさえ大きい一枚岩が更に大きさを増してそびえています!

空の青をバックに太古からの姿をさらしております(゚ー^*)
改めて見ても大きさに圧巻ですし、普通の広角では全ての大きさを1枚で収めることはできませんね!
...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 3
...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 2
...((((=・o・)ノ go ♪ うなぎ友の会発足?
Memories of summer(゚ー^*) 2
Test ride in 近江八幡 3 ディキャン?
Test ride in 近江八幡 2
...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 2
...((((=・o・)ノ go ♪ うなぎ友の会発足?
Memories of summer(゚ー^*) 2
Test ride in 近江八幡 3 ディキャン?
Test ride in 近江八幡 2
Posted by narusaki at 06:30│Comments(22)
│カヌーライフ♪
ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
画角以上の被写体には、撮る人の切り取り方一つで、イメージや見せ方が異なりますなぁ〜(^3^)/
青空にはPLなんかをかけてみたいですよね〜
気持ち的には…
青空にはPLなんかをかけてみたいですよね〜
気持ち的には…
Posted by yellow flag携帯 at 2008年05月09日 07:50
おはようございます♪
一枚岩 本当に大きいですね!
夜の一枚岩とういうのも興味が出てきて、ちょっと見てみたいです。
カヌーの甲羅干し、かなり受けてしまいましたヾ(@^▽^@)ノ
すごくすごくレベルが違うのですが、今回のキャンプで携帯カメラからコンパクトデジカメにレベルアップ?(笑)しました(^o^)
PCに取り込んで見ると、それだけでもやはり画像が綺麗になり嬉しくなりました。やっぱり綺麗な写真っていいですね(〃∇〃) ☆
一枚岩 本当に大きいですね!
夜の一枚岩とういうのも興味が出てきて、ちょっと見てみたいです。
カヌーの甲羅干し、かなり受けてしまいましたヾ(@^▽^@)ノ
すごくすごくレベルが違うのですが、今回のキャンプで携帯カメラからコンパクトデジカメにレベルアップ?(笑)しました(^o^)
PCに取り込んで見ると、それだけでもやはり画像が綺麗になり嬉しくなりました。やっぱり綺麗な写真っていいですね(〃∇〃) ☆
Posted by プリンママ at 2008年05月09日 09:09
素晴らしい景色の中の川下り、病みつきになりそう!
ベースキャンプ設営の工夫も楽しさ倍増ですね。
1枚岩、迫力ありますなぁ♪
紀伊半島には1度行ってみたいという思いが更に強くなりました。
ベースキャンプ設営の工夫も楽しさ倍増ですね。
1枚岩、迫力ありますなぁ♪
紀伊半島には1度行ってみたいという思いが更に強くなりました。
Posted by Chum88
at 2008年05月09日 10:35

青空に色とりどりのカヌーとライフジャケット(←あってます?)
とっても綺麗ですね^^
キャンプよりも自然を身近に感じられそうで、虜になるのが
分るような気がしますが・・・先日WILD-1でカヌーの値段見て
気絶しそうでした^^;
とっても綺麗ですね^^
キャンプよりも自然を身近に感じられそうで、虜になるのが
分るような気がしますが・・・先日WILD-1でカヌーの値段見て
気絶しそうでした^^;
Posted by ピョンニー at 2008年05月09日 17:46
切り立った一枚岩はさすがに迫力があります…!
船酔いですが…やっぱり動画が楽しみです…爆!
船酔いですが…やっぱり動画が楽しみです…爆!
Posted by naminosabaoh
at 2008年05月09日 18:31

うわぁ~素敵!カヌーもまた三色揃って圧巻です。(^^)
お水も綺麗ですね~羨ましいです。我が家はそろそろカヌーキャンしないと!(^^)
お水も綺麗ですね~羨ましいです。我が家はそろそろカヌーキャンしないと!(^^)
Posted by 花梨 at 2008年05月09日 19:19
【yellow flagさん】
青空がとても綺麗でしたよ〜フィルターかけるともっと深くなるでしょうね!でもここはマイナス補正をかけていたはずです(^^;)
青空がとても綺麗でしたよ〜フィルターかけるともっと深くなるでしょうね!でもここはマイナス補正をかけていたはずです(^^;)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月09日 19:40
【プリンママさん】
カメラもデジタルに変わってずいぶん使い方が多様になりましたね!携帯カメラも綺麗ですからね!コンパクトデジカメも何もかも性能アップです
いまデジカメは3台を使い回してますが、デジイチよりGRがメインです
小さいけど性能は侮れません(@_@)お気に入りのカメラが見つかると写真はますます楽しくなりますよ〜
カメラもデジタルに変わってずいぶん使い方が多様になりましたね!携帯カメラも綺麗ですからね!コンパクトデジカメも何もかも性能アップです
いまデジカメは3台を使い回してますが、デジイチよりGRがメインです
小さいけど性能は侮れません(@_@)お気に入りのカメラが見つかると写真はますます楽しくなりますよ〜
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月09日 19:55
【Chum88さん】
紀伊半島は自然がいっぱいですよ〜景色もバツグンですし、たまたま新月も近くでしたから満天の星空でした!流れ星もたくさん見ましたし、とても得した気分でしたよ〜
お越しの節はご案内いたします(=゜ω゜)ノ
紀伊半島は自然がいっぱいですよ〜景色もバツグンですし、たまたま新月も近くでしたから満天の星空でした!流れ星もたくさん見ましたし、とても得した気分でしたよ〜
お越しの節はご案内いたします(=゜ω゜)ノ
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月09日 20:34
【ピョンニーさん】
カヌーも意外と種類があって見ていて楽しいですよ!ライフジャケットもカラフルですね!やはり万一の時、地味な色では発見されにくいですから派手な色の系統になるのでしょう(^^;)
カヌーはキャンプと違った楽しさがあります、それは自然の中に飛び込む感覚でしょうね!また行きたい(^^;)
カヌーも意外と種類があって見ていて楽しいですよ!ライフジャケットもカラフルですね!やはり万一の時、地味な色では発見されにくいですから派手な色の系統になるのでしょう(^^;)
カヌーはキャンプと違った楽しさがあります、それは自然の中に飛び込む感覚でしょうね!また行きたい(^^;)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月09日 20:43
写真を重視するとやはり一眼レフですね。
水没しては大変ですが、せめて保険には加入をお勧めします。
水没しては大変ですが、せめて保険には加入をお勧めします。
Posted by ADIA at 2008年05月09日 21:22
私は一眼持ってよう下りません^^;
いい天気の空、新緑の鮮やかさにカヌーのカラーが映えますね。
こうして写真で見ると、その時現地で感じた印象とは、また違った印象を受けます。
あ~、今すぐにでも、また行きたいっ!
いい天気の空、新緑の鮮やかさにカヌーのカラーが映えますね。
こうして写真で見ると、その時現地で感じた印象とは、また違った印象を受けます。
あ~、今すぐにでも、また行きたいっ!
Posted by tetsu at 2008年05月09日 22:00
【naminosabaohさん】
( ̄ω ̄;)エートォ... 動画は来週になりますのでご了承くださいませペコリ(o_ _)o)) 明日、明後日は定休日でございます(='m') ウププ
( ̄ω ̄;)エートォ... 動画は来週になりますのでご了承くださいませペコリ(o_ _)o)) 明日、明後日は定休日でございます(='m') ウププ
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月09日 22:15
【花梨さん】
季節もイイデスからカヌーキャンプもバッチリですね!今年はこのスタイルが多そうな予感です(^^)v
季節もイイデスからカヌーキャンプもバッチリですね!今年はこのスタイルが多そうな予感です(^^)v
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月10日 06:06
【ADIAさん】
仰るとおりです!ブログ見ていても分かるとおり画質の差は否めません。
保険という手があったのですね・・・φ(.. )メモメモ 気がつきませんでした!ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
仰るとおりです!ブログ見ていても分かるとおり画質の差は否めません。
保険という手があったのですね・・・φ(.. )メモメモ 気がつきませんでした!ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月10日 06:09
【tetsuさん】
D100も骨董品のレベルになってきたし、もしものとき新しいのが・・・ハッΣ(゜ロ゜〃) なんて思ったりで≧(´▽`)≦アハハハ
写真で見ると(・0・。) ほほーっと自分でも思うときあります。こんなところだっtけ?って・・・これは広角を目一杯使ったからだと思うんです。
( ´△`)アァ-いきたいなぁ~いつ行けるかなぁ~(´ヘ`;)ハァ
D100も骨董品のレベルになってきたし、もしものとき新しいのが・・・ハッΣ(゜ロ゜〃) なんて思ったりで≧(´▽`)≦アハハハ
写真で見ると(・0・。) ほほーっと自分でも思うときあります。こんなところだっtけ?って・・・これは広角を目一杯使ったからだと思うんです。
( ´△`)アァ-いきたいなぁ~いつ行けるかなぁ~(´ヘ`;)ハァ
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月10日 06:13
なるほどねー
天柱岩の写真で思いましたが写真の撮れない人はどうしても岩だけを撮ってしまいますが、なるほどね、河原やカヌーが写ってると同じ岩でも写真が違いますよねウーン勉強勉強
天柱岩の写真で思いましたが写真の撮れない人はどうしても岩だけを撮ってしまいますが、なるほどね、河原やカヌーが写ってると同じ岩でも写真が違いますよねウーン勉強勉強
Posted by ショウタン at 2008年05月10日 13:03
【ショウタンさん】
お言葉ありがとうございます(@_@)
σ(^-^)もまだまだ勉強不足で試行錯誤しています。撮ったの見ても使えそうなのはほんの数枚ですが、消すには忍びないのでパソコンの肥やしです(^^;)
お言葉ありがとうございます(@_@)
σ(^-^)もまだまだ勉強不足で試行錯誤しています。撮ったの見ても使えそうなのはほんの数枚ですが、消すには忍びないのでパソコンの肥やしです(^^;)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*)@定休日 at 2008年05月10日 19:41
うわ~~!!いい天気で涼しげな写真ですね!
何だか日本の夏って感じですよね!^^
まだ日本にもこんなに綺麗な所があるんですね!
川が透き通ってます。こんないい天気、場所でカヌ
ーは気持ちいいでしょうね~~。^^
何だか日本の夏って感じですよね!^^
まだ日本にもこんなに綺麗な所があるんですね!
川が透き通ってます。こんないい天気、場所でカヌ
ーは気持ちいいでしょうね~~。^^
Posted by ポテト at 2008年05月11日 20:48
【ポテトさん】
ここ数日は寒かったのですが、この連休はめちゃめちゃ暑かったです(@_@)おかげで真っ黒にやけましたよ〜
これからマスマス暑くなるでしょうね!
古座川はほんとに綺麗な流れでした!水質もよくゴミもなくいい場所ですよ〜
ここ数日は寒かったのですが、この連休はめちゃめちゃ暑かったです(@_@)おかげで真っ黒にやけましたよ〜
これからマスマス暑くなるでしょうね!
古座川はほんとに綺麗な流れでした!水質もよくゴミもなくいい場所ですよ〜
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月12日 07:32
一枚岩、登ってる人はいませんでしたか?
クライミングはできないのかなぁ・・・
クライミングはできないのかなぁ・・・
Posted by RIKO at 2008年05月14日 08:05
【RIKOさん】
ここはサスガに天然記念物・・・アプローチは出来ないと思われますし、川があって行けないと思われます(;^ω^)
ここはサスガに天然記念物・・・アプローチは出来ないと思われますし、川があって行けないと思われます(;^ω^)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月15日 06:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。