2009年10月06日
...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 2
今日は一緒に行った(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッの写真も使わせて頂きます(。・ω・)ノ
沖島の位置ですがρ(´ー`) ココ
近江八幡に位置しています。
全景はρ( ̄∇ ̄o) コレ

tetsuさんのパノラマ写真デス!
沖島の位置ですがρ(´ー`) ココ
近江八幡に位置しています。
全景はρ( ̄∇ ̄o) コレ

tetsuさんのパノラマ写真デス!
沖島 周囲約7キロ 淡水湖では唯一居住されている島であるそうです。
歴史的には関所の役割もあったとか・・・海運が発達した近江であるからでしょうね。
ここに向かって漕ぎ出します!
目的地は沖島小学校校庭です(* ̄m ̄)プッ
ここが上陸地点としては最適であるそうなので向かいマスが、距離は約3キロデス。

(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッと漕ぎ出すのはほんと久しぶりデス。
( ´△`)アァ-のんびりします~
予約は12時頃なので漕いでは写真とりながらボチボチ進んで行きますので、疲れも殆どありません。

自分たちだけで行くと写真が無いのですが、今回はメンバーさんがアチコチで撮ってくれているので写真があります。
サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

こちらはORCAさん 今回の幹事さんデス。

tetsuさんとフジタLG-2さんデス。
右のフジタLG-2さん・・・今回はファルトでは無かったのですが、正面から見ていると駆逐艦のようで迫力満点でした!
さあ上陸前に航行の安全を祈願するために弁天神社の鳥居を目指します!
いよいよ明日は上陸しま~す(^_^;)
歴史的には関所の役割もあったとか・・・海運が発達した近江であるからでしょうね。
ここに向かって漕ぎ出します!
目的地は沖島小学校校庭です(* ̄m ̄)プッ
ここが上陸地点としては最適であるそうなので向かいマスが、距離は約3キロデス。

(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッと漕ぎ出すのはほんと久しぶりデス。
( ´△`)アァ-のんびりします~
予約は12時頃なので漕いでは写真とりながらボチボチ進んで行きますので、疲れも殆どありません。


自分たちだけで行くと写真が無いのですが、今回はメンバーさんがアチコチで撮ってくれているので写真があります。
サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

こちらはORCAさん 今回の幹事さんデス。

tetsuさんとフジタLG-2さんデス。
右のフジタLG-2さん・・・今回はファルトでは無かったのですが、正面から見ていると駆逐艦のようで迫力満点でした!
さあ上陸前に航行の安全を祈願するために弁天神社の鳥居を目指します!
いよいよ明日は上陸しま~す(^_^;)
...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 3
...((((=・o・)ノ go ♪ うなぎ友の会発足?
Memories of summer(゚ー^*) 2
Test ride in 近江八幡 3 ディキャン?
Test ride in 近江八幡 2
Test ride in 近江八幡
...((((=・o・)ノ go ♪ うなぎ友の会発足?
Memories of summer(゚ー^*) 2
Test ride in 近江八幡 3 ディキャン?
Test ride in 近江八幡 2
Test ride in 近江八幡
Posted by narusaki at 06:30│Comments(16)
│カヌーライフ♪
ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
のぉ〜んびり、漕ぎ進む言うのもええですなぁ〜(/ ̄∀ ̄)/
あるがままに…
先週なら漕いで汗かいても、秋風が心穏やかに…てな風かな?
あるがままに…
先週なら漕いで汗かいても、秋風が心穏やかに…てな風かな?
Posted by yellowflag at 2009年10月06日 07:46
見ているこちらのほうまで、心地い~ぃ秋風が届いてきました。
また明日のレポートを楽しみにしていま~す。
また明日のレポートを楽しみにしていま~す。
Posted by 雪国もやし at 2009年10月06日 08:10
あ~~、やっぱり見てると行きたくなりますね~~。
のんびり漕ぎたい、ちょい激流も行きたい、うまいもん食べたい(笑)
(@ω@)~~~ 欲求が渦をまいておりますww
tetsuさんのパノラマ写真がgoodですね♪
のんびり漕ぎたい、ちょい激流も行きたい、うまいもん食べたい(笑)
(@ω@)~~~ 欲求が渦をまいておりますww
tetsuさんのパノラマ写真がgoodですね♪
Posted by さなまる at 2009年10月06日 10:55
私も漕いでる感になりました♪(笑)
良いお天気でしたもんね~ 水も想像してたのより綺麗です♪
実は沖島。。。以前より気になっておりました、楽しみです ( ̄m ̄*)
良いお天気でしたもんね~ 水も想像してたのより綺麗です♪
実は沖島。。。以前より気になっておりました、楽しみです ( ̄m ̄*)
Posted by プリンママ at 2009年10月06日 12:14
パノラマ写真、実は水平線が曲がっているんですね(^_^;)
撮ってたら揺れるんだもん(汗)
友の会は「膳」辺りから、どうも基礎が出来てきたようですね(笑)
まだまだあちこち開拓する余地がありそうです。
撮ってたら揺れるんだもん(汗)
友の会は「膳」辺りから、どうも基礎が出来てきたようですね(笑)
まだまだあちこち開拓する余地がありそうです。
Posted by tetsu at 2009年10月06日 16:07
tetsuさんのパノラマ、私のブログにも使わせていただいております。
こういう遊びが出来るって面白いですね。それもその場で出来るんですね。
naruさんのカメラも私の後ろ姿、パドルから飛び散る水玉まできれいに撮れて。
さすがですね。
「うなぎ友の会」?「スノピな~」改名します?
こう毎回、鰻が出ても飽きないんですね~。
ほんと、みなさんが鰻好きで良かったです。
読者のみなさん、美味しい鰻屋があったら教えてくださいね!
こういう遊びが出来るって面白いですね。それもその場で出来るんですね。
naruさんのカメラも私の後ろ姿、パドルから飛び散る水玉まできれいに撮れて。
さすがですね。
「うなぎ友の会」?「スノピな~」改名します?
こう毎回、鰻が出ても飽きないんですね~。
ほんと、みなさんが鰻好きで良かったです。
読者のみなさん、美味しい鰻屋があったら教えてくださいね!
Posted by ORCA at 2009年10月06日 18:08
【yellowflagさん】
久しぶりにのんびり致しました(^^ゞ
自分たちの時間だけが流れる空間と言うのは格別ですね!
天気はグッドだけど、暑くなく気分爽快でした!
久しぶりにのんびり致しました(^^ゞ
自分たちの時間だけが流れる空間と言うのは格別ですね!
天気はグッドだけど、暑くなく気分爽快でした!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年10月06日 19:50
【雪国もやしさん】
日差しも秋の様相で気持ちよい1日でした。
明日はいよいよウナギさんのお出ましです!
日差しも秋の様相で気持ちよい1日でした。
明日はいよいよウナギさんのお出ましです!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年10月06日 19:52
【さなまるさん】
行きたい!食べたい!遊びたい!の三拍子ですね(^^ゞ
これだからやめられない!まさにこの心境ですねヽ(^^)
行きたい!食べたい!遊びたい!の三拍子ですね(^^ゞ
これだからやめられない!まさにこの心境ですねヽ(^^)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年10月06日 19:55
【プリンママさん】
気になっている沖島は明日ですのでもう少しお待ちくださいね!
明日以降で沖島へのアクセスやら紹介いたしますね!
なかなかよい味わいの島だと思います(・∀・)
気になっている沖島は明日ですのでもう少しお待ちくださいね!
明日以降で沖島へのアクセスやら紹介いたしますね!
なかなかよい味わいの島だと思います(・∀・)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年10月06日 19:59
【tetsuさん】
パノラマ写真拝借しておりますヽ(^^)
いつもと違う視点は楽しめます!伊勢方面はまだ未知の領域なので、またご教授ください!
パノラマ写真拝借しておりますヽ(^^)
いつもと違う視点は楽しめます!伊勢方面はまだ未知の領域なので、またご教授ください!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年10月06日 20:08
【ORCAさん】
スノピな~はそのままで、その中でもイベントとして「うなぎ友の会」があるというのはどうでしょ?
今回はエスコートして戴いて楽しかったです(^^)v
自分だけでは回れなかったデス!(^_^;)
スノピな~はそのままで、その中でもイベントとして「うなぎ友の会」があるというのはどうでしょ?
今回はエスコートして戴いて楽しかったです(^^)v
自分だけでは回れなかったデス!(^_^;)
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年10月06日 23:46
駆逐艦というより重巡といった感じですね。
皆のレスキューはお任せください。
ただセルフレスキューが・・・
皆のレスキューはお任せください。
ただセルフレスキューが・・・
Posted by フジタLG-2(夫) at 2009年10月08日 21:23
【フジタLG-2さん】
あの艇がひっくり返るとか想像できないです(^_^;)
水船にならないから戻しは楽そうですが・・・違うのかなぁ~(^_^;)
あの艇がひっくり返るとか想像できないです(^_^;)
水船にならないから戻しは楽そうですが・・・違うのかなぁ~(^_^;)
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年10月09日 05:37
>沖島 周囲約7キロ 淡水湖では唯一居住されている島であるそうです。
そうなんですが、知りませんでした。
案外貴重な場所が近くにあるんですね。
そうなんですが、知りませんでした。
案外貴重な場所が近くにあるんですね。
Posted by ADIA at 2009年10月13日 14:27
【ADIAさん】
意外と滋賀県って穴場や秘境っぽい場所が多いですね。
湖西にはブナ林があったりして、自然イッパイの県です。
意外と滋賀県って穴場や秘境っぽい場所が多いですね。
湖西にはブナ林があったりして、自然イッパイの県です。
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年10月14日 05:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。