ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2008年04月22日

陸カヌー(゜Д゜) ハア??

陸カヌー(゜Д゜) ハア??

(*'ω'*)......ん? カヌー乗りに行ったんですか?
(^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪ 違います。
カヌーの組み立てをおさらいしていたのです。(^_^;)

陸カヌー(゜Д゜) ハア??

前回の琵琶湖でいざ組み立てようと思うと・・・( ‥) ン?どっだっけ?と。思うことが何度かあり手が止まってしまいます。
組み立て自体慣れていないので、手順を体が覚えていません。何となくこうだったとか、形にはなるのですが、取説の通りに組み上がっているか疑問に思えていました。

陸カヌー(゜Д゜) ハア??

フレーム自体にテンションが架かるように組んでいくのが正式な組み方らしい。
ここで何気なく組んでいたのですが、」手順に間違いが発見されて修正しました。

陸カヌー(゜Д゜) ハア??

その頃ベランダでは冬ちゃんとオトウト君が遊んでいました(^_^;)
我が家では時々ベランダで遊ばせています。

陸カヌー(゜Д゜) ハア??

組み立てもほぼ終わりになってきました。時間の短縮を目標にしたわけではありませんので、ここまで組み立ては30分です。目標としては20分を切りたい所です。それは手順さえ間違わなければ達成出来そうなタイムです。
いかにフレームを手順良く組めるかで短縮できそうな気がします。その後、フレームを入れる作業も同じく最初の挿入を船底のガイドにうまく乗せられるか、中心に狂いもなく沿わせることが出来るかで決まりそうです。

陸カヌー(゜Д゜) ハア??

組んでみると・・・車とほぼ同じ大きさなのですね~(「・・) ドレドレ
430なのでアタリマエなのですが、並べてみると大きさに少し驚いてました。

陸カヌー(゜Д゜) ハア??

パドルの固定もいい方法がありました。
自転車用のキャリアを使うことができました。これで車内空間が少しで広く使えそうですね!v(^^)v

折角組んだのをバラしてちゃんと収納出来るかも練習の一つです。
組み上げるのと違ってコチラはすぐに出来ました。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

同じカテゴリー(カヌーライフ♪)の記事画像
...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 3
...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 2
...((((=・o・)ノ go ♪ うなぎ友の会発足?
Memories of summer(゚ー^*) 2
Test ride in 近江八幡 3 ディキャン?
Test ride in 近江八幡 2
同じカテゴリー(カヌーライフ♪)の記事
 ...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 3 (2009-10-07 06:30)
 ...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 2 (2009-10-06 06:30)
 ...((((=・o・)ノ go ♪ うなぎ友の会発足? (2009-10-05 06:30)
 Memories of summer(゚ー^*) 2 (2009-09-14 06:30)
 Test ride in 近江八幡 3 ディキャン? (2009-08-12 06:30)
 Test ride in 近江八幡 2 (2009-08-11 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
やはり何事も反復練習あるのみ!!て奴ですね!?

いやぁしっかしどなたが撮ったの?言わしめるベランダからの全体写真…
相も変わらずの家族で出来てるblogですなぁ〜(^^)d
Posted by yellow flag携帯 at 2008年04月22日 07:49
『 yellow flag携帯』さん  \(~O~)/おはよぉ
反復練習は全ての基本だとつくづく思いますね!こういうの見ると・・・
>撮影
ハーイ(^O^")/  σ(・・*)アタシですよぉ~
家事してると呼ばれてカメラ渡されて「ちょっと上から撮ってきてえなぁ~」とご依頼がありましたので・・・
我が家の場合、家族じゃないと出来ないんですよ、全ての事が・・・
お互いにフォローしないと成り立たなくて(^_^;) 一人でこなされてる所は本当にスゴイと感心してしまいます!
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年04月22日 08:01
おはようございます♪
何かの組立であったり設営など、暫くやっていないと忘れますよね(^^;)
我が家も先日パパとテント組立れるやろか?と少し不安になってしまいました。
30分の組立は結構大変ですよね。大きさも想像以上でした。
でもカヌーさんが命を守ってくれているんですよね!無事カエルさんも!(^o^)(笑)
しっかり組み立てて安心カヌーを楽しみたいですね♪♪p(^^)q
Posted by プリンママ at 2008年04月22日 09:10
naruさん。熱心ですね~。
カヌー行くとみなさん組み立てるの早いですもんね~。
早い方(tetsuさんとか)で10分くらいでしょうか。
(無言の競争みたいになってますが。。)
でもまずは間違わずに組み立てるのが先決ですもんね。

私も最近やっと説明書なしで組み立てられるようになりました。
(実はガレージで練習やってたりして。。)
それでも20分はかかるな~。しかもおチビ共に手伝わせてですよ。
ガンバレ~☆
Posted by ORCA at 2008年04月22日 12:40
こんにちは。

かなり気合が入ってますね。

何事も練習あるのみ。

お子さんが一緒にいられる時間も残り少なくなってくるかもしれませんので
楽しんできてください。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年04月22日 13:57
『プリンママ』さん
σ(・・*)アタシは年1もしくは年2のキャンパーですのではっきり言ってテントの組み立てはさっぱりわかりません(^_^;)
出来るのはポールを支える役とかそんなのです(ナンノジマンニモナラナイデスネ)
やっぱり回数を重ねる事は大きいですよね!
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年04月22日 19:46
『ORCA』さん
まだまだ若葉なのでタイム云々よりもきちんと組み立てられる様になるのが先決でしょうね!(ジブンデデキナイクセニエラソウニー笑)
手順や構造をしっかり把握して慣れようと思って練習してたみたいです。
一人だけ遅いと皆さんにご迷惑かけますし・・・
まだまだ手伝って戴くことも多いかも・・・ですがその節はよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年04月22日 20:07
『牛とろば』さん  こんばんは(゚ー^*)
オトウト君といっぱい一緒に遊べるのも多分中学生になるまでの後3年間かなぁと思ってます。
中学生になるとオネエチャンの様にクラブや友だちを優先させる様になってきますので・・・・
それまでの期間、できるだけ多くの事を体験させてあげたいと思っています。
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年04月22日 20:11
こんばんは
私は触れたこともないですが、やはり練習して本番ではかっこよく決めたいですね。
これも楽しそうな時間ですね。
Posted by ADIA at 2008年04月22日 21:06
『ADIA』さん
naruは基本的にこういうのも好きなんだと思います。
テントやタープなどキャンプ用品はスペースの問題で家でちょこっと・・・と言う訳にいかないのでなかなかしてませんが、気が向いたら以前は河原に張りに行ったりもしてたので・・・
早いとやっぱりかっこいいですよね(笑)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年04月22日 21:35
おこんばんはぁ~^^
地道な努力が、実を結ぶんですね~♪
ワン’Sもいるからキャンプとカヌーで家族4人となると限られた車内スペースで腕の見せ所ね~
Posted by ゆうとまま at 2008年04月22日 22:08
 私もいろんな人の組み立て作業を見ていて、どうするのが一番早いか、いろいろと考えたものです。

 さらに大事なのは組みあがったときに大汗をかかないように極力体の移動を少なくするように、前から後ろへと流れるように・・・・ってやっています。漕ぐまえから疲れてしまったらねぇ。

 先日の海津大崎の時は息子にテントのポールの組み立てやペグ打ちを手伝ってもらいました。いずれはファルトも組み立てもできるようになれば、って企んでいます。

 親子パドラー、いずれは「2艇で出撃」を夢みます。
Posted by tekapo at 2008年04月22日 22:41
フレーム全体を見るとヨットの形とまるで同じですね
まっすぐに組み立てないとまっすぐ進まないでしょう
時間より正確さが勝負所ではないのですか
Posted by ショウタン at 2008年04月22日 23:06
【ゆうとままさん】
組み立てはほぼOK!ですが、積載が・・・(-ω-;)ウーン
家族分に荷物にカヌー、キャンプの積載はやったことがありません。かなり考えないといけないかなと思っています( ´△`)アァ-
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年04月23日 06:06
【tekapo さん】
焦って組み立てても怖いですから、確実にそして早く組み立てる方法は・・・と思ってやっていましたが、やはり手順を踏むのが一番の早道と納得しました。
取説はだてに書かれているのではなくて、それなりの理由がちゃんとあるのですね(^_^;)アタリマエの事を改めて気づきました!
今回の出撃はオトコチームです。組み立てをかなりの部分をオトウト君に手伝わせたいと思います!楽しんで頑張ります!v(^^)v
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年04月23日 06:10
【ショウタンさん】
船体構成は同じですね・・きっと(^_^;)
ちょっとまあいいか~と曲がっていると、お話の通り曲がってしまいました(;´∀`) はやり基本を忠実にしないといけませんね!
...... ( 〃..)ノ ハンセイ
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年04月23日 06:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陸カヌー(゜Д゜) ハア??
    コメント(16)