2008年03月26日
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ トウチャン!面白い本ない?
こんな会話で始まったオトウト君とのやりとり・・・。
学校で読む本を貸してくれと言うことなんです。
子供向けの本なんてσ(・_・)は持っていないのでソレを言うと・・・
(*・・)σオトウト君 「子供向けじゃなくて、トウチャンの本をかして!」
σ(・_・) 「ウーン (Θ_Θ;) 子供が読めそうなものなぁ~」
Σ(・o・;) ハッ!
ρ( ̄∇ ̄o) コレなんてどう?

学校で読む本を貸してくれと言うことなんです。
子供向けの本なんてσ(・_・)は持っていないのでソレを言うと・・・
(*・・)σオトウト君 「子供向けじゃなくて、トウチャンの本をかして!」
σ(・_・) 「ウーン (Θ_Θ;) 子供が読めそうなものなぁ~」
Σ(・o・;) ハッ!
ρ( ̄∇ ̄o) コレなんてどう?

a>この★のマークと見てオッ!と思った人は多いはず・・・。

「田宮模型の仕事」田宮俊作著
模型のタミヤ誕生物語です。発売当時から持っている本です。
コレなら子供でも読めそうな内容であることと、内容がプラモデルですから、オトウト君が常日頃から慣れ親しんでいるアイテムと言うこともあり、興味を持ってもらえそうな内容だからです。
↑
なかなか興味深く読んでくれました。
タミヤ模型は元々ウッドモデルメーカーでしたが、火事をきっかけにプラモデルメーカーに転換し、金型まで作るに至ったエピソードが語られています。また、綿密な調査によるモデル化による「ごまかさない」姿勢が今のタミヤを支えている事が窺えます。
そこまで子供には分からないかも知れませんが、一つの事に打ち込む姿勢、信念などを感じてくれたら嬉しい事だと思っています。
ここからは良くある話しで・・・プラモデルを買ってしまったというオチ付きです(6 ̄  ̄)ポリポリ
σ(・_・)も元々嫌いじゃない・・・オトウト君と同じ頃は何としてでもプラモデルを買ってもらい、チャリで30分かけて2つ先の駅前のスギ○ト模型店まで通いました。それ故、オトウト君の要求に抗しがたく、一緒になって模型屋さんに行ってしまうのでありました。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

↑
組み立て中・・・・・
と、言うわけで今回はなぜか戦闘機になってます。
F-18 ホーネット ボチボチ作っているようです。
春休みになったことですから子供シリーズが少し続きますペコリ(o_ _)o))

「田宮模型の仕事」田宮俊作著
模型のタミヤ誕生物語です。発売当時から持っている本です。
コレなら子供でも読めそうな内容であることと、内容がプラモデルですから、オトウト君が常日頃から慣れ親しんでいるアイテムと言うこともあり、興味を持ってもらえそうな内容だからです。

↑
なかなか興味深く読んでくれました。
タミヤ模型は元々ウッドモデルメーカーでしたが、火事をきっかけにプラモデルメーカーに転換し、金型まで作るに至ったエピソードが語られています。また、綿密な調査によるモデル化による「ごまかさない」姿勢が今のタミヤを支えている事が窺えます。
そこまで子供には分からないかも知れませんが、一つの事に打ち込む姿勢、信念などを感じてくれたら嬉しい事だと思っています。
ここからは良くある話しで・・・プラモデルを買ってしまったというオチ付きです(6 ̄  ̄)ポリポリ
σ(・_・)も元々嫌いじゃない・・・オトウト君と同じ頃は何としてでもプラモデルを買ってもらい、チャリで30分かけて2つ先の駅前のスギ○ト模型店まで通いました。それ故、オトウト君の要求に抗しがたく、一緒になって模型屋さんに行ってしまうのでありました。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

↑
組み立て中・・・・・
と、言うわけで今回はなぜか戦闘機になってます。
F-18 ホーネット ボチボチ作っているようです。
春休みになったことですから子供シリーズが少し続きますペコリ(o_ _)o))
Posted by narusaki at 06:30│Comments(28)
│おべんきょう
ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
(´▽`)
↑
や、ピクった(笑)
↑
最近1/48MMシリーズで頑張っておりますなぁ
↑
昔はバンダイが1/48頑張ってて(カットモデルにもできるヤツ)撤退
↑
住宅事情もあって、今ごろなら各社1/48で盛り上がってたのになぁ
↑
個人的にはドラゴン社の気合の入れようが◎ですがっと
↑
おはようさんデス
↑
や、ピクった(笑)
↑
最近1/48MMシリーズで頑張っておりますなぁ
↑
昔はバンダイが1/48頑張ってて(カットモデルにもできるヤツ)撤退
↑
住宅事情もあって、今ごろなら各社1/48で盛り上がってたのになぁ
↑
個人的にはドラゴン社の気合の入れようが◎ですがっと
↑
おはようさんデス
Posted by (´▽`)そると
at 2008年03月26日 06:44

おはようございます
私なら何をすすめるかなと考えました。
「ペンギンになった不思議な鳥」という本かな。
この田宮模型の本は、出た頃まだ私は書店員だったのですが評判でした。
私なら何をすすめるかなと考えました。
「ペンギンになった不思議な鳥」という本かな。
この田宮模型の本は、出た頃まだ私は書店員だったのですが評判でした。
Posted by guitarbird
at 2008年03月26日 07:28

σ(^-^)も昔から本は(マンガ含め)大好きですが、父親の本を借りるとか借りたいとかて思いもせんかったなぁ〜
プラモ買った…てのは、メーカーの本読んでその企業の思いなんかを検証するのに必要やってん…ぢゃ通じませんか?(笑)
プラモ買った…てのは、メーカーの本読んでその企業の思いなんかを検証するのに必要やってん…ぢゃ通じませんか?(笑)
Posted by yellow flag携帯 at 2008年03月26日 08:05
おはようございます♪
男の子はプラモデルとか何かを組み立てたりするのが好きですよね(^^)
でも慣れ親しんだ模型の内容とはいえ、見た感じなかなか難しい様な気がするんですが。。。 オトウト君、すごい!!(≧∇≦)ъ !
子供向けじゃなくてお父さんの本を貸して!!というオトウト君、やっぱりいいわぁ~(〃ー〃) ♪♪ by プチファン
男の子はプラモデルとか何かを組み立てたりするのが好きですよね(^^)
でも慣れ親しんだ模型の内容とはいえ、見た感じなかなか難しい様な気がするんですが。。。 オトウト君、すごい!!(≧∇≦)ъ !
子供向けじゃなくてお父さんの本を貸して!!というオトウト君、やっぱりいいわぁ~(〃ー〃) ♪♪ by プチファン
Posted by プリンママ at 2008年03月26日 09:28
お~~っ!
我が家にも同じ本が・・・(^^>”
それにしても、オトウト君・・・器用なんですね~。
どなたに似たのでしょ???
(´∀`*)ウフフ
我が家にも同じ本が・・・(^^>”
それにしても、オトウト君・・・器用なんですね~。
どなたに似たのでしょ???
(´∀`*)ウフフ
Posted by 雪国もやし at 2008年03月26日 10:00
プラモデルと聞いて
子供の頃 プラモデル付きのお菓子
ビッグワンガム(やったかな) をよくねだってました。
なつかしいなぁ~
子供の頃 プラモデル付きのお菓子
ビッグワンガム(やったかな) をよくねだってました。
なつかしいなぁ~
Posted by プリンパパ at 2008年03月26日 11:46
【(´▽`)さん】
こんちはo(^o^)o
いまやスケールダウンした方が精密にみえたりしてますね
模型屋さんに行く度にパッケージに惹かれます!
こんちはo(^o^)o
いまやスケールダウンした方が精密にみえたりしてますね
模型屋さんに行く度にパッケージに惹かれます!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月26日 12:48
【guitarbirdさん】
その本面白そうな予感!ちょっと探してみますね!自然科学の棚にありそうですね!
最近面白い本にたどり着いていないので期待して探そう!
その本面白そうな予感!ちょっと探してみますね!自然科学の棚にありそうですね!
最近面白い本にたどり着いていないので期待して探そう!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月26日 12:52
【yellow flagさん】
ナイスアイデア!検証する為と言うのはええですね!しかし、問題がありまして、タミヤではなく他のメーカーだったのですよ(@_@)
まあいいよね〜
ナイスアイデア!検証する為と言うのはええですね!しかし、問題がありまして、タミヤではなく他のメーカーだったのですよ(@_@)
まあいいよね〜
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月26日 13:07
こんにちは。
プラモがタミヤではないとは。ちと残念。
なんかアフィリエイトやってるのに他のところから買われてしまったみたいな感じです。(笑)
でも、お父さんに本をリクエストしてくるのはいいことですね。
うちはお父さん(私)が読むのがほとんど雑誌なので。
プラモがタミヤではないとは。ちと残念。
なんかアフィリエイトやってるのに他のところから買われてしまったみたいな感じです。(笑)
でも、お父さんに本をリクエストしてくるのはいいことですね。
うちはお父さん(私)が読むのがほとんど雑誌なので。
Posted by 牛とろば at 2008年03月26日 13:18
【プリンママさん】
σ(^-^)もこれくらいの時はプラモデルに夢中でした。同じ道を行くなーと思っております
本は以前にかなり処分したのですが、それでも処分するのに忍びない本は残しました。
その中の一冊ですが、読んでくれるのは嬉しいですね!
σ(^-^)もこれくらいの時はプラモデルに夢中でした。同じ道を行くなーと思っております
本は以前にかなり処分したのですが、それでも処分するのに忍びない本は残しました。
その中の一冊ですが、読んでくれるのは嬉しいですね!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月26日 13:51
>他のメーカー
(´▽`)?
↑
ハセガワのウォーバードシリーズかな?
(´▽`)?
↑
ハセガワのウォーバードシリーズかな?
Posted by (´▽`)そると
at 2008年03月26日 19:13

【雪国もやしさん】
(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッ
もやしっ子君の本でしょうか?プラモ好きなら読んでみたい本ですよね~
コレを読んでいると日本のプラモ黎明期がわかって興味深いです。
オトウト君はσ(・_・)より手先は器用です!隔世遺伝と思われます(^_^;)
(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッ
もやしっ子君の本でしょうか?プラモ好きなら読んでみたい本ですよね~
コレを読んでいると日本のプラモ黎明期がわかって興味深いです。
オトウト君はσ(・_・)より手先は器用です!隔世遺伝と思われます(^_^;)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月26日 21:10
【プリンパパさん】
w(゜o゜)w オオー! ありましたね!ビッグ1ガムは復刻版が出たんですよね~
カバヤも本気になった?と思った瞬間でしたが、継続して販売して欲しいものです(^^ゞ
w(゜o゜)w オオー! ありましたね!ビッグ1ガムは復刻版が出たんですよね~
カバヤも本気になった?と思った瞬間でしたが、継続して販売して欲しいものです(^^ゞ
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月26日 21:19
タミヤ、タミヤ、マブチじゃないのだ
プラモの世界は面白いですよね
最近は手先が不器用になって孫達から信用をなくしています
プラモの世界は面白いですよね
最近は手先が不器用になって孫達から信用をなくしています
Posted by ショウタン at 2008年03月26日 21:24
【 牛とろばさん】
(´~`ヾ) ポリポリ・・・オトウト君はてっきりタミヤのウォーターラインシリーズを選ぶと思ってましたが・・・意外にも飛行機にいってしまった!
レシプロを選ぶかと思いましたが、コレも見事に外れてジェット機・・・
ちょっと気が引けましたが、業界に元気を与えると思って決めました(='m') ウププ
本はこの他に零戦を貸してます。やはりσ(・_・)と同じ道になってきました。
(´~`ヾ) ポリポリ・・・オトウト君はてっきりタミヤのウォーターラインシリーズを選ぶと思ってましたが・・・意外にも飛行機にいってしまった!
レシプロを選ぶかと思いましたが、コレも見事に外れてジェット機・・・
ちょっと気が引けましたが、業界に元気を与えると思って決めました(='m') ウププ
本はこの他に零戦を貸してます。やはりσ(・_・)と同じ道になってきました。
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月26日 21:27
【(´▽`)さん】
(◎o◎)ドキッ シリーズ名は分からないのですが、メーカーはハセガワです!なかなか面白いメーカーですね~
(◎o◎)ドキッ シリーズ名は分からないのですが、メーカーはハセガワです!なかなか面白いメーカーですね~
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月26日 21:33
【ショウタンさん】
マブチもプラモでは重要なパーツでしたね~コレを使って戦車や車を走らせました!
プラモデルはどの世代でも楽しめるので万能ですね!またチャレンジしてみてくださいね!
マブチもプラモでは重要なパーツでしたね~コレを使って戦車や車を走らせました!
プラモデルはどの世代でも楽しめるので万能ですね!またチャレンジしてみてくださいね!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月26日 21:36
私もプラモデルは良く作っていました…インドア派?でした…爆!
私なら、以前ブログにも書いた…南の島のティオ…でしょうか。
少年ティオが住む南の島で起こる様々な出来事、人々の心の物語り。
一応児童書となっていますが、昔…子供…だった大人に是非…笑。
私なら、以前ブログにも書いた…南の島のティオ…でしょうか。
少年ティオが住む南の島で起こる様々な出来事、人々の心の物語り。
一応児童書となっていますが、昔…子供…だった大人に是非…笑。
Posted by naminosabaoh
at 2008年03月26日 22:14

私なら・・・
やっぱり、山と渓谷かな?(爆)
やっぱり、山と渓谷かな?(爆)
Posted by golfbaka
at 2008年03月26日 22:31

【naminosabaohさん】
φ(.. )メモメモ 一度探してみましょう!お勧めの1冊を拝見するのも面白いですね!良い物語は児童書も大人もありません。受け継ぐモノにはそれなりのパワーがあるのでしょうね!
φ(.. )メモメモ 一度探してみましょう!お勧めの1冊を拝見するのも面白いですね!良い物語は児童書も大人もありません。受け継ぐモノにはそれなりのパワーがあるのでしょうね!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月26日 23:23
う~ん・・・
難しそうな本だけど・・・
血は争えないと言う事なのだと思います(^^;;
難しそうな本だけど・・・
血は争えないと言う事なのだと思います(^^;;
Posted by キイロハゼ at 2008年03月27日 00:39
【golfbakaさん】
山渓もかっこうええじゃないですか!写真も綺麗だし見ていて山ってこんなに楽しいよ!って訴えているようでσ(・_・)は好きですよ~
山渓もかっこうええじゃないですか!写真も綺麗だし見ていて山ってこんなに楽しいよ!って訴えているようでσ(・_・)は好きですよ~
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月27日 06:14
【キイロハゼさん】
o( ̄ー ̄;)ゞううむ 子供達を見ていると間違いなく自分達のミニサイズと思うことが多々あります(^_^;)
タミヤの本に限って言えば写真も楽しいですし、読み物とて(≧∇≦)ъ ナイス!です。
o( ̄ー ̄;)ゞううむ 子供達を見ていると間違いなく自分達のミニサイズと思うことが多々あります(^_^;)
タミヤの本に限って言えば写真も楽しいですし、読み物とて(≧∇≦)ъ ナイス!です。
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月27日 06:17
私もこれ持ってます。(^^)b
Posted by 寅海苔
at 2008年03月27日 21:48

『寅海苔』さん
( ^^)/\(^^ ) ナカマ!!
( ^^)/\(^^ ) ナカマ!!
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2008年03月27日 22:06
懐かしいマーク、そして難しそうな本ですね^^;
このマークは小学生の時によく目にしてました!
ミニ四駆で!!^^今もあるんですかね?^^
このマークは小学生の時によく目にしてました!
ミニ四駆で!!^^今もあるんですかね?^^
Posted by ポテト at 2008年03月30日 19:10
【ポテトさん】
ミニ四駆はありますよ~以前ほどの盛り上がりには欠けているようですがありますね!今はゲームが台頭しているからプラモ人口は意外に減っているでしょう・・それはそれでさみしい事です。
この本は全然難しく無いですよ~エッセイ感覚で読めます!
ミニ四駆はありますよ~以前ほどの盛り上がりには欠けているようですがありますね!今はゲームが台頭しているからプラモ人口は意外に減っているでしょう・・それはそれでさみしい事です。
この本は全然難しく無いですよ~エッセイ感覚で読めます!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月31日 06:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。