2007年12月13日
(σo ̄)ホォホォ 百名山
先日、「モンベルクラブ」から情報誌が送られてきました。

今回も情報イッパイで、イベントの案内も読んでいると、スノーシュー体験も魅力的な内容でしたね。
その中でも何気に1枚のチラシに注目!

【週刊百科 百名山(新装版)】
7年ぶりの改訂みたいで、内容も刷新されていれば読み応えあるでしょうね~
遠方で行くことも無さそうな山は省いて近畿から行けそうな、尚かつ興味がそそられる場所だけ購入しようかなと思います。

そう言う考えの方は多いではと、思います。
創刊号は富士山で、その後は・・・(・_・?)ハテ
発売は来年1月17日です。興味がある方は一度覗いて見て下さいね!
今回も情報イッパイで、イベントの案内も読んでいると、スノーシュー体験も魅力的な内容でしたね。
その中でも何気に1枚のチラシに注目!
【週刊百科 百名山(新装版)】
7年ぶりの改訂みたいで、内容も刷新されていれば読み応えあるでしょうね~
遠方で行くことも無さそうな山は省いて近畿から行けそうな、尚かつ興味がそそられる場所だけ購入しようかなと思います。
そう言う考えの方は多いではと、思います。
創刊号は富士山で、その後は・・・(・_・?)ハテ
発売は来年1月17日です。興味がある方は一度覗いて見て下さいね!
Posted by narusaki at 06:30│Comments(14)
│おべんきょう
ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
いやいや、やはりフルコンプリート逝っときませんと〜マニアならば…(笑)
σ(^-^)?
meは遠慮申し上げます。(笑)
σ(^-^)?
meは遠慮申し上げます。(笑)
Posted by yellow flag携帯 at 2007年12月13日 08:07
おはようございます♪
スノーシューに山ってとても気になる内容ですね(=^^=)
スノーシューも一度体験してとても楽しかったんですが先日トレッキングに行ってきてとても楽しかったんです。
トレッキングと登山は違う?同じ?(・_・?) ?かは分からないんですが、最近とても興味を持っているものの一つです。
一度見てみます♪♪
スノーシューに山ってとても気になる内容ですね(=^^=)
スノーシューも一度体験してとても楽しかったんですが先日トレッキングに行ってきてとても楽しかったんです。
トレッキングと登山は違う?同じ?(・_・?) ?かは分からないんですが、最近とても興味を持っているものの一つです。
一度見てみます♪♪
Posted by プリンママ at 2007年12月13日 08:46
【yellow flagさん】
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! マニアちゃうでぇ~こう言うのが好きなだけ~ってそれがマニアやんけ~って言われそう。と、一人ツッコミボケでした・・・
……(o_ _)o パタッ
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! マニアちゃうでぇ~こう言うのが好きなだけ~ってそれがマニアやんけ~って言われそう。と、一人ツッコミボケでした・・・
……(o_ _)o パタッ
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2007年12月13日 16:57
【プリンママさん】
イヤ~楽しかったら何でも(*'-')b OK!
自然の中で過ごすことが大切ですよ~その中から自分のペースをつかんで行動できればイイデスね!σ(・_・)もマダマダ色んな事したいですからね!
イヤ~楽しかったら何でも(*'-')b OK!
自然の中で過ごすことが大切ですよ~その中から自分のペースをつかんで行動できればイイデスね!σ(・_・)もマダマダ色んな事したいですからね!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2007年12月13日 17:00
うちも来ましたよ
スノーシューやテレマークもレンタル込みの値段としては、お手軽価格でしょうね
私は、自分が目指すところとしての「百名山」としては、あまり興味有りませんが、このシリーズは、見てるだけで幸せになれます(笑)
お気に入りだけ購入もいいかも♪
スノーシューやテレマークもレンタル込みの値段としては、お手軽価格でしょうね
私は、自分が目指すところとしての「百名山」としては、あまり興味有りませんが、このシリーズは、見てるだけで幸せになれます(笑)
お気に入りだけ購入もいいかも♪
Posted by ゆうとまま at 2007年12月13日 18:09
そういえば届いてましたね~、が、まだ開けてません。
昨日は久々に飲みに言っていたので、帰ってからはそのまま寝てしまいました。
今から帰って見てみます。
あ、合唱も終わったので、そろそろ一度飲みに行かなければいけませんねー♪
いかがです?
昨日は久々に飲みに言っていたので、帰ってからはそのまま寝てしまいました。
今から帰って見てみます。
あ、合唱も終わったので、そろそろ一度飲みに行かなければいけませんねー♪
いかがです?
Posted by tetsu at 2007年12月13日 18:33
改訂前の この本、すべて持っています。
今度も買ってしまうのか?
結構な金額になるんですよね~(涙)
今度も買ってしまうのか?
結構な金額になるんですよね~(涙)
Posted by golfbaka
at 2007年12月13日 19:23

「OUTWARD」 届いているんですね。
私も毎号楽しみにしているのですが、まだ、出張先なので見ていないのですよね。
年末までの辛抱なのだ。
tetsuさん、飲み会の話、いいなぁ~、横浜からの帰りの日に京都で途中下車しようかなぁ~
私も毎号楽しみにしているのですが、まだ、出張先なので見ていないのですよね。
年末までの辛抱なのだ。
tetsuさん、飲み会の話、いいなぁ~、横浜からの帰りの日に京都で途中下車しようかなぁ~
Posted by tekapo at 2007年12月13日 20:42
naruさん
私は商業ベースにはまった日本百名山は泣いていると考える一人です。
深田久弥が何故百名山を選定したかをじっくりと考え、百名山に登るのではなくその山がすばらしいから登って欲しい
百名山の商業ベースに乗らないで欲しいと考える一人です
私は商業ベースにはまった日本百名山は泣いていると考える一人です。
深田久弥が何故百名山を選定したかをじっくりと考え、百名山に登るのではなくその山がすばらしいから登って欲しい
百名山の商業ベースに乗らないで欲しいと考える一人です
Posted by ショウタン at 2007年12月13日 21:12
【ゆうとままさん】
(^-^)/ドモ レンタル込みの価格で体験出来ると言うのはとっても魅力です。類似のツアーでもこんなに親切なの見ないです。これからスキーシーズンですね!
(^-^)/ドモ レンタル込みの価格で体験出来ると言うのはとっても魅力です。類似のツアーでもこんなに親切なの見ないです。これからスキーシーズンですね!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2007年12月13日 21:36
【tetsuさん】
(゜ー゜)(。_。)ウンウン いいね~忘年会ですな!昨夜はσ(・_・)も忘年会第1弾で午前様でしたよ~
............ (; ゜゜) コッソリ 【玄関】 (- -)
(゜ー゜)(。_。)ウンウン いいね~忘年会ですな!昨夜はσ(・_・)も忘年会第1弾で午前様でしたよ~
............ (; ゜゜) コッソリ 【玄関】 (- -)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2007年12月13日 21:38
【golfbakaさん】
週刊で出ると1ヶ月のお代も結構な金額ですね~ 全巻持たれているとのこと・・・こういう続き物はどこかで買い忘れて抜けてしまいそうです(^。^;)
どんな改訂になったのでしょうね~(・_・?)ハテ
週刊で出ると1ヶ月のお代も結構な金額ですね~ 全巻持たれているとのこと・・・こういう続き物はどこかで買い忘れて抜けてしまいそうです(^。^;)
どんな改訂になったのでしょうね~(・_・?)ハテ
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2007年12月13日 21:41
【tekapoさん】
お仕事お疲れ様です!今は横浜なんですね~今年もあと半月・・・もう少し頑張りましょう♪
w(゜o゜)w オオー!
お仕事お疲れ様です!今は横浜なんですね~今年もあと半月・・・もう少し頑張りましょう♪
w(゜o゜)w オオー!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2007年12月13日 21:45
【ショウタンさん】
今や空前の中高年の登山ブームではないですか?その数に比例して事故も多いみたいですね。ガイド書も沢山出版されていますし、この本もその一部に過ぎないのかもしれません。山への憧れだけではダメなんですね、畏怖があってこそ山の素晴らしさを体験出来るのかもしれません。
飛行機から見る山々は神々しく思うときがあります。この気持ちを忘れないようにしなければいけませんね!マイペースで山もやっていきたいと思っています。(^_^;)
今や空前の中高年の登山ブームではないですか?その数に比例して事故も多いみたいですね。ガイド書も沢山出版されていますし、この本もその一部に過ぎないのかもしれません。山への憧れだけではダメなんですね、畏怖があってこそ山の素晴らしさを体験出来るのかもしれません。
飛行機から見る山々は神々しく思うときがあります。この気持ちを忘れないようにしなければいけませんね!マイペースで山もやっていきたいと思っています。(^_^;)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2007年12月13日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。