ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2007年10月24日

瀞峡~ダウンリバー Vol3 船が( ゚Д゚)/ キタ-!!

正式にはウォータージェット船といい、水深の浅い部分を航行できるように船尾から水強力に噴射して推進力としています。

このジェット船が1時間に1本の割合で運行されています。それがやってくるとカヌーは待避しなくてはいけません。

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪大きくなります♪

瀞峡~ダウンリバー Vol3 船が( ゚Д゚)/ キタ-!!

【熊野交通・ウォータージェット船】

.
紅葉前ではありますが、週末です・・・
3隻一度にやってきたりアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

船首に旗が付けられているので注意深く見ていれば、音と旗で発見できます。
通過したあと波がやってくるので、波を横から受けないように垂直に姿勢を保ちます。

瀞峡~ダウンリバー Vol3 船が( ゚Д゚)/ キタ-!!

結構なスピードでやってきますから迫力はあります!

瀞峡~ダウンリバー Vol3 船が( ゚Д゚)/ キタ-!!

ウォータージェットはこんな感じで噴射されています(^-^;

瀞峡~ダウンリバー Vol3 船が( ゚Д゚)/ キタ-!!

すると波がやってきます!(゜゜;)ワーッ!

川幅が広いとジェット船との距離も取れるのでさほど波も来ませんが、川幅が狭いところでは目の前を通るので迫力満点です。

この日も最後尾で瀬を下ったら先に下った仲間が何か言っています。

 w(^_^)ン-?ナニナニ と澄ましていると。

ジェット船が( ゚Д゚)/ キタ-!!

エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜

まだ待避行動も取れていません・・・でもジェット船はもうそこまで来ています!
後ろから来ると分からないです・・・( ̄o ̄;)ボソッ

垂直に待避行動をとったと思ったら目の前を通過していきました!
波は凄かったですが、なんとかクリアε- ( ̄、 ̄A) フゥー
他の仲間はo(><)O O(><)oヤバイヤバィィと思ったそうです。

しかし、カエル君のお陰で□ _( -"-)_ セーフ! 無事帰還しました。

瀞峡~ダウンリバー Vol3 船が( ゚Д゚)/ キタ-!!

【待避中】

多分フルスロットルで航行しているのでしょう・・・波が凄いでしょ~(^-^;

こうしてジェット船の洗礼も受けたのでこれからは余裕をもって対処出来ます!
最初来たときはやはり緊張しましたε-(´・`) フー

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]

同じカテゴリー(カヌーライフ♪)の記事画像
...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 3
...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 2
...((((=・o・)ノ go ♪ うなぎ友の会発足?
Memories of summer(゚ー^*) 2
Test ride in 近江八幡 3 ディキャン?
Test ride in 近江八幡 2
同じカテゴリー(カヌーライフ♪)の記事
 ...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 3 (2009-10-07 06:30)
 ...((((=・o・)ノ go♪ うなぎ友の会発足 2 (2009-10-06 06:30)
 ...((((=・o・)ノ go ♪ うなぎ友の会発足? (2009-10-05 06:30)
 Memories of summer(゚ー^*) 2 (2009-09-14 06:30)
 Test ride in 近江八幡 3 ディキャン? (2009-08-12 06:30)
 Test ride in 近江八幡 2 (2009-08-11 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
を〜そりゃ災難でしたね?(周りの方達が…)
naruさんも災難には違いないでしょうが、意外と冷静やったのでわ?

う〜んカエルpower強烈ですな〜!
Posted by yellow flag携帯 at 2007年10月24日 07:36
おはようございます♪
関係がない時は波等を気にした事はないですが、カヌーは背が低いですしそれにまた近くを通過されたら。。。素人なりにですが大変そうですよね!!(>_<)
それにしてもカエル君大活躍ですねd(>_・ )!大好きです♪♪(笑)
Posted by プリンママ at 2007年10月24日 09:01
ふぅ~~っ・・・やっぱり、カエルちゃんのおかげですね。
よかった、よかった~~~!
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
Posted by 雪国もやし at 2007年10月24日 09:32
ジェット船の洗礼をかわす技量がないとチンしちゃいますね。
瀞峡の観光船の運航はかなり古く、主みたいな存在ですからね(笑)
ある意味、あそこへはそれを承知で行かないとね。
まぁ〜、状況によっては乗船客から注目の的にもなります。(爆)
Posted by RICETREE at 2007年10月24日 09:34
ジェット船の事チョット心配していましたが、今日のカエル君は逃げカエルでしたね
無事待避できたようですね
プロペラ船時台はこの後に強風が襲ったのでしょうね。
このころ私はあえぎながらこの上の山歩いていました
Posted by ショウタン at 2007年10月24日 11:28
ジェット船通過後の波に突っ込むの面白くなかったですか?
Posted by ORCA at 2007年10月24日 12:37
まぁ、無事でよかった、よかった。
といいつつ、怪我の無い状態で沈も見てみたかったなぁ、、、なんて。ハハ・・・
余裕があるとあの波もなかなか楽しめるものなんですが^^;
Posted by tetsu at 2007年10月24日 13:42
【yellow flagさん】
>を〜そりゃ災難でしたね?(周りの方達が…)
(´ヘ`;) う~ん・・・まあそうともいうわなぁ~沈した時にシミュレーションしていたのでは?
(='m') ウププ カエル君の御利益♪
Posted by naru(^-^; at 2007年10月24日 16:48
【プリンママさん】
や!(^.^)/ドモドモ カエルです!
σ(・_・)のお陰でnaruさんは事なきを得ました(^^)v
σ(・_・)の分身・・コルゲンのケロちゃんですが、車にもおります。なので一家安全なのかも~
カヌーは低いですが、横波さえ無ければ意外と安定しています。運用さえ間違えなければ安全ですよ~(^-^)
以上、カエルでしたペコリ(o_ _)o))
Posted by カエル君(*゜▽゜)ノ at 2007年10月24日 16:52
【雪国もやしさん】
でしょう~!d(^-^)ネ!
さすがカエル君なんです。これだから付け忘れないようしないとね!
Posted by naru(^-^; at 2007年10月24日 19:56
カエル君へ
よくご主人様を守りましたね
ご苦労様でした。
私もねジェット船きたら・・・って、少し期待して待ってました。
やっぱり・・待避しないと無理なんですね
あれは、すごい勢いでやってきますから・・・
私は、子供の頃、夏休み中親戚の子供達と一緒に湯の峰と渡瀬の間くらいの「山のお家」(私たちは、こう呼んでましたが、喘息のおじいちゃんの療養用に古い民家をお借りしていました。山や大きい池・畑もあって、五右衛門風呂なんですよ♪)
思い出は、語り尽くせないほどあります。
山の歩き方は、ここで日々の遊びの中から習得したのかも知れません
Posted by ゆうとまま at 2007年10月24日 19:59
【RICETREEさん】
先月までは鮎釣りで賑わっていたようです。
この日も何人かの釣り人さんが頑張っておられましたよ~
その横をすり抜けて下っていきます(^^)v
Posted by naru(^-^; at 2007年10月24日 20:02
わ、結構怖い体験ですね。
緊張しました。

ジェット船はスピードを落とすと腹を擦ってしまうのでしょうか。
のどかな風景の方が似合いそうな感じです。
Posted by 牛とろば at 2007年10月24日 20:21
遠くから音が聞こえるものだと思っていました。
気付かないうちに迫ってきたら焦りますね。
無事でよかったです。
Posted by ADIA at 2007年10月24日 21:06
【 ショウタンさん】
昔は巨大な扇風機みたいな船だったのですね・・・。写真では見たことあります。
今回は逃げカエルでした(^-^;逃げても無事の方がいいですからね!
この山には近くまで車ですか?温泉も多いし山登りの後の温泉もいいでしょうね~
Posted by naru(^-^; at 2007年10月24日 21:42
【ORCAさん】
(^o^)/ハイ 告白しましょう♪
波に乗るとメチャ面白かったデス(^-^;
Posted by naru(^-^; at 2007年10月24日 21:44
【tetsuさん】
シュッヽ( ゚ー゚)ノ} --→ 。。。。;;ノ>_<)ノ ヒィッ なんてことを!
出来れば沈はご勘弁を~
あの波・・・波乗り気分は十分味わえました(*゜▽゜)ノ こんどはもうちょっとあの波と戯れましょう~
Posted by naru(^-^; at 2007年10月24日 21:52
【ゆうとままさん】
(・0・。) ほほーっ それは貴重な体験されましたね!ココならホントに山奥だし、景観も充分癒されますね。子供の時の記憶、体験は簡単に抜けないでしょうし、それが今のベースになっているのならマスマス素晴らしい事です。
このような体験するプログラムはありますが、それはわざわざですからね・・・このケースなら実生活と密着です。これはいつまでも記憶に残るでしょう!
Posted by naru(^-^; at 2007年10月24日 23:08
【牛とろばさん】
ジェット船は止まると腹をすることは無いそうです。スピードが早いから怖いのは怖いですが、でもカヌーの楽しい気持ちに負けちゃいます。色んな体験をやってみたいですね!
Posted by naru(^-^; at 2007年10月24日 23:12
【ADIAさん】
意外と気がつかないというか、水の音が鳴っている瀬では聞こえないのです・・・
何か道具があればいいのですが!
Posted by naru(^-^; at 2007年10月24日 23:16
ジェット船からおばさんたちが手を振ってくると、思わずこちらも手を振ってしまいましたね~。子供が乗っているカヌーだから手を振ってくれたのかもしれないですね。
Posted by テカポ at 2007年10月24日 23:55
  ↑
あ、おっさんだけでも結構手を振ってくれます^^;
横からスイマセン。。。
Posted by tetsu at 2007年10月25日 00:24
『テカポ』さん  おはようございます♪
今回は(いや今回も?!ー笑)ワタクシ参加しておりませんがジェット船と手を振り合う光景は我が町の保津川下りの船に手を振るような感じだろうなぁ~と思ってました。
瀞峡は来年の暖かい季節に行ってみたいなぁ~と思いました!
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2007年10月25日 08:50
『tetsu』さん ('-'*)オハヨ♪です!

>おっさんだけでも・・・
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
おじさんでもおばちゃんでもワカモノ、子供も関係なく手を振り合ったりしちゃうんでしょうね(^ー^* )フフ♪
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2007年10月25日 08:54
あれれ、昨日コメントした気でいました
忘れっぽい私?えへへ(^^;;
【無事カエル】君がキッチリお仕事してくれたんですね♪
無事でよかったぁ~(^^)
Posted by キイロハゼ at 2007年10月25日 20:06
【キイロハゼさん】
(*_ _)人ゴメンナサイ 見落としていました!
σ(・_・)も時々抜けちゃうのですよ~_(^^;)ツ アハハ
今回もカエル君ぱわ~で助けられました!次はどこかなな~
Posted by naru(^-^)/ドモ at 2007年10月26日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
瀞峡~ダウンリバー Vol3 船が( ゚Д゚)/ キタ-!!
    コメント(26)