ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2007年02月22日

アオサギの飛行 ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

乾燥ディキャンプの場所は我が「鵜の川鳥見愛好会」のフィールドでもあります。
この辺りは水辺でもありますので野鳥が飛び交っています。

丁度、撤収が終わり帰り支度をしているとき目の端にすっーと大きな鳥が見えました。

カメラを持ってそ~と近づいてみると・・・「アオサギ」のようです!

アオサギの飛行 ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

【(〟-_・)ン?アオサギですよね?】
驚かさないように更に接近すると・・・・
|_ ̄))ソォーッ

アオサギの飛行 ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

【(゜O゜;アッ!見つかった!】

身体を縮めて飛び立とうとしてしました!

夢中でカメラを構えピントを合わします。

アオサギの飛行 ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

【w(゜ー゜;)wワオッ!!飛び立った!】

こうなったら流し撮りで追いかけるしかない!
幸いゆっくりとした飛行なので充分追いかけることができます。
ただスピードが乗ってくると意外と早い・・・・

ピント合わせに必死です!

アオサギの飛行 ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

【.......(((((( =`□´=)/コラッ!!マテー!!】

目の前からだんだん離れると被写界深度がモノをいって合ってきますね。

よく見るとゴミが多いですね・・・一昨年?の台風で流れたゴミが今もなお引っかかっています。
1枚だけトリミングしてみます

アオサギの飛行 ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

【トリミング画像・・・シャレちゃいまっせ!】

アオサギの飛行 ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

【サイドビュー】

アオサギの飛行 ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

保津川の渓谷に飛び去ってしまいました・・・
ヾ( ̄ー ̄)ノ◇"バイプ~~

オマケ画像・・・・

アオサギの飛行 ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

【トリミングしています(^▽^;)】

小さいですが対岸に「カワセミ」が留まってました。
実は2羽発見したのですが、対岸の道路にダンプにが通った瞬間に居なくなってしまいました・・
((( T_T) トボトボ

ちょっとは捉えられるようになっかなぁ~

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]

同じカテゴリー(鵜の川鳥見愛好会)の記事画像
暖かい冬・・・ウーン (Θ_Θ;)
カワセミ発見!
早朝散歩 。。。(((へ^^)へ トコトコ
蛍 ~第二報
蛍 ~第一報
早朝テクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3 
同じカテゴリー(鵜の川鳥見愛好会)の記事
 暖かい冬・・・ウーン (Θ_Θ;) (2009-02-06 06:30)
 カワセミ発見! (2008-11-04 06:30)
 早朝散歩 。。。(((へ^^)へ トコトコ (2007-06-12 06:12)
 蛍 ~第二報 (2007-06-10 06:30)
 蛍 ~第一報 (2007-06-08 06:30)
 早朝テクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3  (2007-06-03 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
(´▽`)

クビ2の字がよく写っててかちょエエ^^

カワセミ、いいなぁ撮れて

今期ヤマほど見てるのに撮れてないヒト(笑)

おはようデス
Posted by そると at 2007年02月22日 07:04
あ、クビ2の字はサギのほうデス

そそっかちゃん(´▽`)ゞ
Posted by そると at 2007年02月22日 07:05
【そそっかちゃん~そるとさん】
たまたま撮れましたのよ(^▽^)/
カワセミはもう少し注意すれば良かったです・・・実は足元にもいたみたいで飛んで行きました
。。。。(( T_T)トボトボ
Posted by naru at 2007年02月22日 07:11
おはようございます、guitarbirdです

やはり早く行きたくなりました(笑)。
大きい鳥は流し撮りにいいですよね。
ペンタでオオハクチョウを、と思っているのですが、
まだ寒くてこちらにはあまりいないようなので、3月ですね、挑戦は。
カワセミはまたそこに現れると思いますよ。
これからも狙ってください。
カワセミなら、同じ目的の人もいるかも、ですが・・・
Posted by guitarbird at 2007年02月22日 07:12
おはようございます
カワセミ^^
すごいですね
きっと又、現れますね♪
実は、今日初めてはっっとしました。アオサギって、飛ぶときは、あんなに首を縮めるんだぁ~(笑)
お天気崩れるのが、判るのかな
今朝は、鳥達が「あぁ~忙しい!ふぅ~忙しい・・」って、飛び回ってます。
Posted by ゆうとまま at 2007年02月22日 08:42
おはようございます。
アオサギは、鵜の川へ行くとよく見掛けるヤツが一羽いて、多分私は同一個体だと思っていて妙に親近感を覚えています。
カワセミ見られましたか!良かったですね!(^_^)保津川との合流点近くでは、私は見たことがありません。中流〜下流の広い範囲で棲んでいるようですね。
Posted by hiro_traviq at 2007年02月22日 09:11
【guitarbirdさん】
ようやくカワセミを見る事ができましたヾ(^▽^)ノ
同じところにまた来ますか?じゃあ当分この場所を観測地として通ってみますねヽ(^^)
Posted by naru at 2007年02月22日 10:50
【ゆうとままさん】
明日はお天気悪そうですね〜週末晴れればまた行ってみます!
この日はヒバリも鳴いていましたが、姿は発見できずでした(^^;)
こうなってくると面白くなってきます!ますますはまりそうです!
Posted by naru at 2007年02月22日 10:55
【hiro_traviqさん】
会長ご不在時に行ってきました(^^;)はやり川の近くはたくさんの鳥が確認できますね!
観測地点を選んでみるのもいいかもしれません。何度か撮影していて思いますが、なるべく水平に撮影しないとダメですね〜見上げは補正しないと暗くてダメだし、手持ちも厳しいです
ようやくカワセミ確認できたので、ますますやりますよー
Posted by naru at 2007年02月22日 12:46
乾燥ディキャンプのお昼ご飯に、鳥見、贅沢な後片付けですね。

>ピント合わせに必死です!
その気持ちわかります、ドキドキしますよね。

近くにカワセミがいて羨ましい、私も撮りたいです。
Posted by ADIA at 2007年02月22日 21:37
【ADIAさん】
ほんの2時間ほどの間でしたが、盛りだくさんの内容になりました。これも車で5分足らずの距離にある便利さは何事も変えられませんね!
でも、こちらに来た当初に比べると随分かわりました・・・
Posted by naru at 2007年02月22日 22:07
こんばんは

次はカワセミのダイブを希望します(笑)

縄張りのポイントを定期的に周ってくるので、この場所で張っていると必ず・・・(^_^)v

カモの流し撮りもきれいです・・・暗にリクエスト(^^
Posted by fukurou at 2007年02月23日 00:46
【fukurouさん】
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます!
カワセミのダイブですか~チャレンジしてみますね!ポイントは覚えていますのでマークしてみます。
カモ・・・(-ω-;)ウーン 今度水鳥が居るところを覗いてみます 
プレッシャーです(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
Posted by naru at 2007年02月23日 07:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオサギの飛行 ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!
    コメント(13)