ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2007年06月08日

蛍 ~第一報

昨夜、このブログでもおなじみの「tetsuさん」から・・・・

鵜の川辺りで蛍が!見えた!、言う情報が寄せられました。

早速現地に急行しました!

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ イルイル!

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪

蛍 ~第一報

既に現地には近隣の方がお散歩がてらにやって来ています。
毎年変わることなく蛍が姿を現しています。
生態系も変わりながらも現状維持しています。

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪
蛍 ~第一報

まずは第一報でした!ペコリ(o_ _)o))

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]

蛍 ~第一報
・公開期間:7月10日(火)~7月15日(日)
・開 場:7/10~14日:11:00~19:00 
7/15日(日):17:00まで。以降撤収
・場 所:ギャラリー ルデコ 2F (渋谷)



同じカテゴリー(鵜の川鳥見愛好会)の記事画像
暖かい冬・・・ウーン (Θ_Θ;)
カワセミ発見!
早朝散歩 。。。(((へ^^)へ トコトコ
蛍 ~第二報
早朝テクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3 
(*・・)σヨメの鵜の川デビュー!
同じカテゴリー(鵜の川鳥見愛好会)の記事
 暖かい冬・・・ウーン (Θ_Θ;) (2009-02-06 06:30)
 カワセミ発見! (2008-11-04 06:30)
 早朝散歩 。。。(((へ^^)へ トコトコ (2007-06-12 06:12)
 蛍 ~第二報 (2007-06-10 06:30)
 早朝テクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3  (2007-06-03 06:30)
 (*・・)σヨメの鵜の川デビュー! (2007-05-20 07:45)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
(´▽`)

おぉっ、ほたるだほたる~っ

去年見そびれたのでっ

今年こそアレ

おはようでんす
Posted by (´▽`) at 2007年06月08日 06:35
おはようございます、guitarbirdです

夜が苦手な私。
自然関係ではもっとも苦手な話題ですなぁ・・・(笑)・・・
Posted by guitarbird at 2007年06月08日 07:20
おはようございます(^^)
お見舞いのコメント
ありがとうございました<(_ _)>

蛍を写真で撮ると・・・
美しいぃ~・・・('_'*
幻想的ですね(*-。-*)
Posted by キイロハゼ at 2007年06月08日 08:18
 雲です、

もう、蛍が現れましたか!
今年は、私も蛍の撮影に挑戦してみようと思っています(カナリ難しいようですが・・・幾枚か撮ってレイヤーで重ねるトカ・・・;)

ところで、鞍馬サンドですが、早速ググってみました、鞍馬やのに関東方面への展開が多いようですネ・・・東京の人が知ってるハズやね(笑
機会が有れば行ってみます。

それと、naruさん・・写真ですが、ナゼあそこまでISOを上げるのでしょうか?
最新のデジイチでも高感度域(ISO)はまだまだだと思いますが・・・
D100には、辛いのでは無いでしょうか?
イロイロ試してみるのに反対はしませんが、あまりISOを上げてもヨイ結果にはならないと思います
ウェブで公開するぶんには、かえってザラついた感じになっちゃいますし・・・。
私の場合ISOはSSを稼ぐ道具ぐらいに考えています。
人それぞれの考えが有るでしょうから・・・
参考意見として聞いといて下さいネ(笑
Posted by はぐれ雲 at 2007年06月08日 08:35
今、人工的に放流したホタルが乱舞しているところが多い中自然のホタルは貴重ですよね、我が家の近くを流れる川にもホタルがちらほら少しは水が綺麗になったのかも
Posted by ショウタン at 2007年06月08日 09:34
>早速現地に急行

いいな~、ちょっと走れば見られる場所に蛍がいるなんて…♪

や、まてよ!
こっちだって自分が知らないだけかも…。
Posted by Chum88 at 2007年06月08日 10:16
『 (´▽`)』さん ぐっも~にんぐ!です。
>今年こそアレ
では早速今夜からホタル探しに
.....(((ヾ(  ´ ∇ ` )ノ
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月08日 10:29
『guitarbird』さん
夜はダメですかぁ~
期間限定ですので何とかがんばれるのでは(笑)
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月08日 10:31
『キイロハゼ』さん
復活おめでとう~ 良かった!良かった!!
ホタルを写真で綺麗に撮るのは難しそうです(^^ゞ
もうそんな季節になったのですねぇ
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月08日 10:33
『はぐれ雲』さん
カメラの事はさっぱり(・_・?)ハテなので改めてnaruからお返事差し上げますね。
しばらくお待ち下さいませ♪
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月08日 10:36
『ショウタン』さん
ホタルは水が綺麗な所でないといない・・・といいますものね♪
我が地域でも数年前より増えてる様で大変喜ばしいことだと思っております
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月08日 10:38
『Chum88』さん
>こっちだって自分が知らないだけかも…。
じゃぁ、早速今夜からカメラ持って
ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ して下さいませ(笑)
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月08日 10:40
こんにちは^^
子供の頃に蛍を捕まえて
手のひらをそっと開けた瞬間
「ぎゃー!!!!」っと、叫び手を振り回した私です・・・(笑)
だって、どんな虫なのか知らなかったんだも~ん
Posted by ゆうとまま at 2007年06月08日 12:14
こんにちは。

ぽちっ・・・しちゃいました。
素敵ですね~。
幻想的ですね~。

今、ダイソーグッズで(笑)、蛍の壁掛けを作ろうかと思っていたので・・・参考にさせてもらっちゃいま~す。
(^^>”

 ♪ほ~ ほ~ ほ~たる 来い!♪
Posted by 雪国もやし at 2007年06月08日 15:46
『ゆうとまま』さん
ホタルってゴキちゃんのミニ版みたいって思うのσ(・・*)アタシだけ(笑)
光だけ見てたい感じだよねぇ~
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月08日 17:43
『雪国もやし』さん
w(゜o゜)w オオー!
出来上がりを楽しみに待ってますねぇ~
でも雪国もやしさんってホントマメですねぇ
そのマメさを私にも下さいm(._.)m ペコッ
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月08日 17:46
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
自分も蛍。。カメラに納めて見たいッス。・゚・(ノД`)・゚・。
実際みるとスゴイ綺麗なんだろぉなぁ~
多分みたことあるだろぉうけど、遠すぎて記憶にございません!il!il _| ̄|●
Posted by paiman at 2007年06月08日 21:17
こんばんは~。
はい、tetsuです(^^)v
メールしてから「行ってきた!」のお返事までのあまりの時間の短さにビックリ!
フットワーク軽いですねぇー^^;
けどホタルってこの時期限定ですもんね。
急がなきゃー。
Posted by tetsu at 2007年06月08日 21:18
『paiman』さん
ホタルは地域にもよるでしょうけどこちらはここ2週間くらいみたいですねぇ~
期間限定モノなので、いる場所の情報をGETしたらすぐカメラ持って行って下さいねぇ
生ホタルは感動ですよ(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月08日 22:19
『tetue』さん
情報アリガト♪(*'-^)-☆パチンねぇ~
すっごいフットワークでしょ??
我が夫ながら感心致します・・・
残り3名も近々出陣致します
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月08日 22:24
こんばんは

ホタル撮りに行かねばと思っていますが、
最近の鳥見は早朝勝負なのでホントに辛いです(笑)
ヒメはどうなっているかなぁ~

次の観察楽しみにしてます。
Posted by fukurou at 2007年06月09日 00:28
おひさしぶりです。
もう 蛍の季節なんですね~。
私の 近所ではめっきり見なくなりました。
小一時間掛けて美濃加茂まで見に行くかな~。
Posted by touch!papa at 2007年06月09日 06:20
【はぐれ雲さん】
(^-^)/ドモ
ISOは通常では400までですが、なぜ最高感度まで上げているかというと、この時時間がなくてじっくり開放で取る時間がなかった。
30秒の開放がマックスと思っていましたので感度をあげております。
ざらつき等は否めないにしても、案外それが味になったりしますから、σ(^_^)としては表現の一つと考えております
ペコリ(o_ _)o))
Posted by naru(o゜ー゜)o at 2007年06月09日 06:36
【fukurouさん】
(^.^)/ドモドモ
fukurouさんの蛍フォトを楽しみにしていますよ!fukurouさんの姫のイメージが脳裏にありまして、あのような写真が撮りたいなぁ~(´ヘ`;)ハァ
Posted by naru(o゜ー゜)o at 2007年06月09日 06:42
【touch!papaさん】
(/・0・) やぁ~
岐阜も蛍の名所ありますね!具体的には美濃加茂なんですか?
σ(^_^)もこの週末には再度訪れて続報を入れたいと思います!
Posted by naru(o゜ー゜)o at 2007年06月09日 06:46
おはようございます。
携帯ではあまり判らなかったのですが、改めてPCで拝見すると、幻想的ですね~。
こりゃ~見に行かねば!
今日は外出するし天気も悪そうなので、明日行ってみようと思っています。
人、多いかな~(^^;
Posted by hiro_traviq at 2007年06月09日 07:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蛍 ~第一報
    コメント(26)