ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2009年07月22日

Observation of flower 蓮

今年も蓮の観察に行ってきました。

例年と変わらず平の沢池です。
雨に濡れる蓮を狙っていましたが狙い通りには降らず、アテが外れてしまいました( ´△`)アァ-

その代わり今年はフィルムでも撮ってみましたので一緒にご紹介したいと思います。

Observation of flower 蓮

M3+プラナー50㎜
今年の蓮は結構色がハッキリ出ているように思います。
天候が関係するのかよくわかりませんが、一段と引き立つと言いのでしょうか、ファインダー越しに見ていても気持ちが良いものです。

Observation of flower 蓮

Observation of flower 蓮
そして今年は、早くに行くことが出来ましたので、蕾も多く得した気分です(゚ー^*)

毎年ですが、沢山の方が見に来られます。
カメラマンは多数撮影しています。その姿を遠目に見ていると、(・0・。) ほほーっと言う角度だったりして非常に参考になりました。

それぞれが微妙に意識しているのが面白かったですね!

Observation of flower 蓮
デジタルです。

Observation of flower 蓮
フィルムです

メディアの違いが一目瞭然ですね!やっぱりフィルムは現像するまで分かりませんのでo(^o^)oドキドキ感はあります。

Observation of flower 蓮

この雨で多数の蓮が艶っぽい姿を見せているかもしれません。

同じカテゴリー(美しいモノ)の記事画像
Visit in 京都御所 その1
Stationery of Japan 嵩山堂はし本
Kyoto spirit 松栄堂
Beauty of Japan 吉祥天女さん
Beauty of Japan 浄瑠璃寺
Short at the flower's life.
同じカテゴリー(美しいモノ)の記事
 Visit in 京都御所 その1 (2009-07-17 06:30)
 Stationery of Japan 嵩山堂はし本 (2009-06-25 06:30)
 Kyoto spirit 松栄堂 (2009-06-19 06:30)
 Beauty of Japan 吉祥天女さん (2009-06-10 07:00)
 Beauty of Japan 浄瑠璃寺 (2009-06-09 06:30)
 Short at the flower's life. (2009-05-26 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
1枚目と3枚目が、蓮らしさを一番表現していますねぇ〜(⌒∇⌒)ノ""
色合いも、らしいです。(o^-')b !


今年も巡り会えたのは、やはり日頃の行いと、平和な証拠でしょうかねぇ〜!?
Posted by yellow flag at 2009年07月22日 08:33
ショウタンの感じはオカシイかな
フイルムは何やら以前に写した物を見ている感じがします
Posted by ショウタン at 2009年07月22日 13:17
【yellow flagさん】
ありがとうございます!
久しぶりにじっくりとカメラを構えたと言うのが感想です(^-^;
琵琶湖は有名ですが、遠くまで行かずにいい場所があるのが嬉しいです
日頃の行いと言うよりも健康でいれば、なんとでもなりますね!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年07月22日 19:14
【ショウタンさん】
ナイスコメントありがとうございます!
私もなんとなく思ってました(^_^;)
まさに正鵠を得た感がございます!みてるとノスタルジックな感傷にひたりそうになるかもしれませんね(T_T)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年07月22日 19:17
こんばんは~。
ハス綺麗ですね~!
花びらのスジの1本1本まで、くっきり鮮やかですね~。

私の誕生月の花がハスなんですよ~
(一説によると、誕生日の花もハスらしいですw)
なので、ちょっと思い入れがあったり・・・。

でも、どうしても蓮根も思い出してしまうあたり、私、「花より何とやら」ですわ(自爆)
Posted by さなまる at 2009年07月22日 20:44
topの写真見て「あぁ~、そんな季節かぁ」と思っていました(笑)
ホント今年(?)は鮮やかさが際立っていますね!
やっぱりフィルムも味があるなぁ。。。
例のフィルムカメラ、修理、持っていこうかなぁ。。。
Posted by tetsu at 2009年07月22日 22:11
【さなまるさん】
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます
蓮が誕生月、さらに誕生日の花ですか!
蓮は天上の華・・・それは雅な感じがいたしますね~(゚ー^*)
なにやら京都と通じるものがあったりしてよい感じではありませんか! 
蓮の近くにいくとそれは見事な華と香りがしてとても気持ちがよいですd(^-^)ネ!!
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年07月23日 05:32
【tetsuさん】
もうそんな季節です(´ー`A;)  
梅雨も明けないし・・・夏?ってかんじがしないでもありませんが、華はちゃんと季節を教えてくれます。
フィルムカメラ・・・修理できる範囲なら部品があるウチにした方がいいですよ~
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年07月23日 05:38
綺麗ですね~(*^o^*)
お写真で拝見するのもとても綺麗ですが、実物でも感じてみたいです(^o^)
そしてやはりフィルムとデジタルでは感じが違いますね!
そして名カメラマンさん方も色んな工夫をされてお写真に挑まれているんですね!!
Posted by プリンママ at 2009年07月23日 12:09
幻想的…やっぱりフィルムも買ってこよっ!…爆
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月23日 19:08
【プリンママさん】
実物はもうそろそろ華が落ちるでは・・・(-ω-;)ウーン
そんな中でもいくつかは後から咲くと思うのです。
他の落花が進むなか咲いているのも浮世離れして綺麗ではと思います。
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年07月23日 23:43
【naminosabaohさん】
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ アナログファン発見デス!
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年07月23日 23:45
トップの写真、上から見た葉と花が新鮮な雰囲気ですね。
ここに水滴が光っていたら最高かな。(笑)
Posted by ADIA at 2009年07月25日 09:59
フィルム・・・い~ぃ感じですね~。
(*^^*)
Posted by 雪国もやし at 2009年07月25日 12:09
【ADIAさん】
そうなんです・・・雨が降ると聞いていたので現地で張り付いていたのですが・・・降らずに諦めて帰ったんです(T-T) グスッ
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年07月25日 21:19
【雪国もやしさん】
``r(^^;)ポリポリ 有り難うございます(゚ー^*)
これからもがんばりまぁ~す(。・ω・)ノ
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年07月25日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Observation of flower 蓮
    コメント(16)