ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2009年03月23日

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!

キャンプ場を後にした私たちが向かった先は!

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!

(o ̄ー ̄o) ムフフ ← ヨメの心情でしょう~


これまたちょうどこの時、的矢で牡蠣祭りが開催されていました!
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!

牡蠣・・・両性具有の生き物って知ってました? 
((((((((o_△_)o サァーシラン (`□´)コラッ!寝るな!
冬は雄となります。夏は雌となって卵を持ちます。そのとき卵も食べるので海のミルクと呼ばれる所以だそうです。
(゜~゜)ふぅぅぅん そ~なんだ!
更に的矢牡蠣は清浄方法が特許であり、20時間紫外線殺菌された牡蠣が安全に食べられるようになったとのことです。しかし的矢牡蠣自体がマーケットに流れることは非常に少なく地元で消費されているのが殆どのようです。

さて、この的矢で牡蠣祭りと聞けば行かないとね!行ったら焼き牡蠣などが食べられるだろうと思いながら向かいました。
着いていきなり目に入ったのはρ( ̄∇ ̄o) コレ

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣! おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!

左はその光景 右は我が家参戦中の光景です。

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣! おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!

牡蠣は絶えず補給され尽きることはありません。
ここでゲットした牡蠣はその日の夜に食されました(*^0^) =3 ゲップ

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!

このフォークリフトに牡蠣が駕篭に入れられ出番を待っています。

σ(゜・゜*)ンート・・・会場の方に目を向けると・・

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!

テーブルがSPのワンアクションテーブル!と、一瞬見間違えました(^_^;)そんな訳ないですよね~

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣! おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!  

長蛇の列は抽選を行っているとの事・・・それは要らん¢( ゜゜)ノ゜ポイ 牡蠣フライは既に完売!

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣! おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!

ならば焼き牡蠣!ロースターと直火の両方で焼かれています。
クンクン“( ̄*) (* ̄)”クンクン 磯の香りが食欲を刺激します!

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣! おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!

みなさん、座るところが無いので縁石に座って食べています(^_^;)
昨日も食べたけど美味い!

(/・0・) やぁ~みなさん、ごちそうさまでした!

おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!

同じカテゴリー(家族de遠足)の記事画像
Just looking.(^_^;)
Let's take a rest!
親子De科学 その2φ(.. )
おかげまいり その7 ≠( ̄~ ̄ )伊勢うどん
おかげまいり キャンプ編4 ( ゚Д゚)/ アサ-!!
おかげまいり キャンプ編3食事特集
同じカテゴリー(家族de遠足)の記事
 Just looking.(^_^;) (2009-06-15 06:30)
 Let's take a rest! (2009-06-11 06:30)
 親子De科学 その2φ(.. ) (2009-04-03 06:30)
 おかげまいり その7 ≠( ̄~ ̄ )伊勢うどん (2009-03-24 06:30)
 おかげまいり キャンプ編4 ( ゚Д゚)/ アサ-!! (2009-03-20 06:30)
 おかげまいり キャンプ編3食事特集 (2009-03-18 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
し、質問〜(・д・)ノ
その牡蠣集めてる牡蠣は(あっ間違ぅた)…
買うてる牡蠣ですか!?
それとも取り放題ですか!?(;¬_¬)ジーッ


ワンアクション…
ワッハハハΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ワテもそぅ見えた…


しかしそんだけ堪能したら、sakiさんもご満悦でしょうね〜(笑)
Posted by yellow flag携帯 at 2009年03月23日 07:57
【yellow flagさん】
あら説明が少し足りませんでしたね
これはもちろん買い取りで現地ご祝儀定額でした(^-^;
流石に現地価格でお買い得でしたよ!もちろん家族みんなで大満足でした!
テーブルはわかってもらえましたか!(・∀・)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年03月23日 08:52
的矢の牡蠣が絶えず補給される。。。
なんて幸せな事でしょう♪♪(*ノノ) (爆)
これは行く価値アリアリですね!
sakiさんが今の時期に行かれた事が頷けます( ̄ー ̄)(笑)
Posted by プリンママ at 2009年03月23日 12:12
「かきの里」というので、

 「えぇ?こんな時期に柿???」

・・・と思っていましたら・・・牡蠣だったんですね。
美味しそう~~!
ふっくら美味しそうな牡蠣・・・い~ぃなぁ~~。
(ジュルル)
Posted by 雪国もやし at 2009年03月23日 17:55
あのキャンプ場、KOAだったところですよね。
そのころ行ったことあります。カキもくれたし、イベントとかあって、賑やかなキャンプ場でした。
牡蠣祭りとは、太っ腹ですね。
ぷっくりと美味しそうですね!
Posted by RIKO at 2009年03月23日 19:58
今シーズンは とうとう牡蠣を食べ損ねました・・・ うらやましいです。
Posted by golfbaka at 2009年03月23日 20:36
【プリンママさん】
今年は堪能いたしました!しかも生でも大丈夫ときたらね!しかし、生より焼いた方が数倍うまい事がわかりました!当分いらないくらい食べられたのは幸せな事でした!来年もなんて思ってしまいます(・∀・)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年03月23日 21:30
【雪国もやしさん】
牡蛎と言うと広島と言うイメージが崩せなかったのですが、今回は考えを変えました!
もう一度いって夏の牡蛎が食べたいなーと思ってます!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年03月23日 21:34
【RIKOさん】
正統派キャンパーからするとユルユルのキャンプですが諸事情から考えて【旅】と考えれば楽しい出来事でした!カヌーが始まるとワイルドになっていくでしょう(^^)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年03月23日 21:37
【golfbakaさん】
九州もうまいモノがたくさんあるやないですか〜
玄界灘の魚ナドたまらなくうまいですよ〜
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年03月23日 21:40
焼き牡蠣…たらふく…ため息が出ちゃいますねぇ!…笑
年に一度こうして味わえたら最高ですね!
Posted by naminosabaoh at 2009年03月24日 08:15
【naminosabaohさん】
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます お返事遅くなりました(^_^;)

(@`▽´@)/ ハイッ 年に1度ですがたらふく食べてみたいです!やはり焼くと凝縮されるのか美味いですね!
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年03月25日 06:35
いやはや凄いですねぇ、牡蠣の量と人の数…!
2日間も牡蠣で満腹、唾液はオイスターソースに変わっているのでは?(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2009年03月25日 14:50
【Chum88さん】
この日は歩くイベントも行われいたので人出も多かったみたいです。
2日間しっかり牡蠣を戴きました(^-,^) ゲフ
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年03月25日 22:20
こんばんは

さすがにすごい量ですね。
こんなに沢山の牡蠣は見たことがありません。
お腹いっぱい食べてみたいです。
Posted by ADIA at 2009年03月28日 21:34
【ADIAさん】
これだけ沢山あるとさすが産地と思いますね!
限界に挑戦して食べ尽くしたいと思う反面、美味しいモノはちょっとだけと言う先人の戒めも気になったり・・・(-ω-;)ウーン難しいですね!
Posted by naru@(*'ω'*)お休み at 2009年03月29日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おかげまいり その6 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ牡蠣!
    コメント(16)