2009年02月02日
なかのしまくらぶ(^~^)モグモグ
先週お送りした(*・・)σヨメ誕生日記事ですが、すこ~し続きがございます(^_^;)
小山ロールを買ったあと大阪市内に戻ってきました。
そしてお昼ご飯を食べることに・・・
向かった先は・・・ρ(´ー`) ココ

中之島公会堂
小山ロールを買ったあと大阪市内に戻ってきました。
そしてお昼ご飯を食べることに・・・
向かった先は・・・ρ(´ー`) ココ

中之島公会堂
ここで食べられるオムライスが食べたい!と、リクエストがございました。
何故ここのオムライスなのか・・・
それはね!某放送局で行われていた「ちりとてちん」でオムライスを食べるシーンがあったのを見て、
食べたい!と思ったカラだそうです(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

ここのオムライスはランチのみの提供でしかも200食限定!

だからといってすぐに売り切れる事もなく、1時近くに行きましたが売り切れていることもなくオーダー出来ました。

200食限定・オムライス

σ(^_^)は 大正ロマン定食を・・・なぜ大正かと言いますと・・・
中之島公会堂は1911年(明治44年)、株式仲買人である岩本栄之助が当時の100万円を寄付して建設計画が始まった。
最終プランはコンペにより決定され、岡田信一郎案が1位となり、岡田の原案に基づいて、辰野金吾・片岡安が実施設計を行った。1913年(大正2年)6月に着工、1918年(大正7年)11月17日にオープン。岩本栄之助は第一次大戦による相場の変動で大きな損失を出し、公会堂の完成を見ないまま1916年(大正5年)に自殺した。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

さらに戦中戦後を生き残り、耐震改修を受けて保存再生された。
辰野金吾は東京駅(竣工時)が有名で、関西では奈良ホテル本館、浜寺公園駅、日本銀行本店などがあります。
さて食事を前後してちょっと散策しています。

アーチ天井を持つ壮大なスケールを持つ建物です。学生の頃はよく見て回ったモノです。

内部も保存が行き届いて、公会堂で使われていたイスも保存使用されいます。


そして竣工当時の漆喰も展示されており、保存再生に拘っていますね!
近辺にはρ(´ー`) コレ


大阪府立中之島図書館
住友家の寄付により建てられました。明治37年竣工ですのでこちらが先輩です。
明治の堅苦しい雰囲気と公共性から威圧感があります。一方中之島公会堂は大正期の民衆パワーも相まって明るい建物です。
ベラベラベラベラ…(ヽ ̄□)/≪≪≪話話話話話話話話 (・_・”)?
こんな事を話しておりました、きっとこんな感じだったでしょう(・x・)ぷっ
食事をして中之島をブラブラ歩いた(*・・)σヨメの誕生日でした。
平日でしたが、中之島だけゆっくり時間が流れている印象があり、σ(^_^)も含めてノンビリいたしました。
何故ここのオムライスなのか・・・
それはね!某放送局で行われていた「ちりとてちん」でオムライスを食べるシーンがあったのを見て、
食べたい!と思ったカラだそうです(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

ここのオムライスはランチのみの提供でしかも200食限定!

だからといってすぐに売り切れる事もなく、1時近くに行きましたが売り切れていることもなくオーダー出来ました。

200食限定・オムライス

σ(^_^)は 大正ロマン定食を・・・なぜ大正かと言いますと・・・
中之島公会堂は1911年(明治44年)、株式仲買人である岩本栄之助が当時の100万円を寄付して建設計画が始まった。
最終プランはコンペにより決定され、岡田信一郎案が1位となり、岡田の原案に基づいて、辰野金吾・片岡安が実施設計を行った。1913年(大正2年)6月に着工、1918年(大正7年)11月17日にオープン。岩本栄之助は第一次大戦による相場の変動で大きな損失を出し、公会堂の完成を見ないまま1916年(大正5年)に自殺した。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

さらに戦中戦後を生き残り、耐震改修を受けて保存再生された。
辰野金吾は東京駅(竣工時)が有名で、関西では奈良ホテル本館、浜寺公園駅、日本銀行本店などがあります。
さて食事を前後してちょっと散策しています。

アーチ天井を持つ壮大なスケールを持つ建物です。学生の頃はよく見て回ったモノです。

内部も保存が行き届いて、公会堂で使われていたイスも保存使用されいます。


そして竣工当時の漆喰も展示されており、保存再生に拘っていますね!
近辺にはρ(´ー`) コレ


大阪府立中之島図書館
住友家の寄付により建てられました。明治37年竣工ですのでこちらが先輩です。
明治の堅苦しい雰囲気と公共性から威圧感があります。一方中之島公会堂は大正期の民衆パワーも相まって明るい建物です。
ベラベラベラベラ…(ヽ ̄□)/≪≪≪話話話話話話話話 (・_・”)?
こんな事を話しておりました、きっとこんな感じだったでしょう(・x・)ぷっ
食事をして中之島をブラブラ歩いた(*・・)σヨメの誕生日でした。
平日でしたが、中之島だけゆっくり時間が流れている印象があり、σ(^_^)も含めてノンビリいたしました。
Discover 北海道\(^o^)/
Let's go to lunch.ここら屋
~~■P_o(^-^o) COFFEE スマートコーヒー
Set lunch! 旅館カフェ
Set lunch! 京都市役所食堂
Where did the hat go?(^^ゞ
Let's go to lunch.ここら屋
~~■P_o(^-^o) COFFEE スマートコーヒー
Set lunch! 旅館カフェ
Set lunch! 京都市役所食堂
Where did the hat go?(^^ゞ
Posted by narusaki at 06:30│Comments(26)
│ウマイモノ
ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
おはようございま~す。
おかみさんの作るオムライスが1番で・・・その次に・・・っていうあのオムライスでしょうか?
2人のデートの時に・・・食べていましたっけ。
(^^>”
うわぁ~~、美味しそう~~~。
美味しいオムライスを真ん中に、naruさんとsakiさんの会話も弾んで・・・素敵なバースデーでしたね。
いいな、いいなぁ~~。
ご馳走様で~~~す。
(*^^*)
おかみさんの作るオムライスが1番で・・・その次に・・・っていうあのオムライスでしょうか?
2人のデートの時に・・・食べていましたっけ。
(^^>”
うわぁ~~、美味しそう~~~。
美味しいオムライスを真ん中に、naruさんとsakiさんの会話も弾んで・・・素敵なバースデーでしたね。
いいな、いいなぁ~~。
ご馳走様で~~~す。
(*^^*)
Posted by 雪国もやし at 2009年02月02日 07:52
公会堂ランチですか!?
そぅいやぁ〜naruさんは改修前通い詰めたクチでしたもんね!?
長い事行ってないなぁ〜(¬w¬*)
σ(^-^)はオムライスかハヤシライスですね!
そぅいやぁ〜naruさんは改修前通い詰めたクチでしたもんね!?
長い事行ってないなぁ〜(¬w¬*)
σ(^-^)はオムライスかハヤシライスですね!
Posted by yellow flag携帯 at 2009年02月02日 07:56
sakiさんの楽しみが詰め込まれた1日ですね♪
そして中之島公会堂は入った事がないんです(^^;)
小学生の時にスケッチに外から見ただけで、中の様子を見れて嬉しいです。
オムライスも捨てがたいですが、大正ロマン定食のハンバーグも捨てがたいですね(爆)
そして中之島公会堂は入った事がないんです(^^;)
小学生の時にスケッチに外から見ただけで、中の様子を見れて嬉しいです。
オムライスも捨てがたいですが、大正ロマン定食のハンバーグも捨てがたいですね(爆)
Posted by プリンママ at 2009年02月02日 12:04
行ったんですね~「中之島倶楽部」。
そっか~「大正ロマン定食」も捨てがたいですね。
私が行ったときは嫁さんがオムライスで私はビーフィシチュー定食をいただきました。
そうそう、公会堂の建物の探訪もおもしろいですよね。
「トイレ」行ってみました?ドアが自動なんですよ。それも観音開きで。
これもおもしろかったです。
そっか~「大正ロマン定食」も捨てがたいですね。
私が行ったときは嫁さんがオムライスで私はビーフィシチュー定食をいただきました。
そうそう、公会堂の建物の探訪もおもしろいですよね。
「トイレ」行ってみました?ドアが自動なんですよ。それも観音開きで。
これもおもしろかったです。
Posted by ORCA at 2009年02月02日 12:24
『雪国もやし』さん
('-'*)キャー~~~そうです!そうです!おかみさんが1番でその次の・・・
そのオムライスです♪
草々さんと若狭がデートして出てきたら、もう一人の「きよみ」A子と遭遇してしまうんですよね・・・
懐かしやぁ~~
σ(・・*)アタシも行きた~いって思ってから早2年くらい(^_^;)
ようやく行けました(遅っ!)
('-'*)キャー~~~そうです!そうです!おかみさんが1番でその次の・・・
そのオムライスです♪
草々さんと若狭がデートして出てきたら、もう一人の「きよみ」A子と遭遇してしまうんですよね・・・
懐かしやぁ~~
σ(・・*)アタシも行きた~いって思ってから早2年くらい(^_^;)
ようやく行けました(遅っ!)
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月02日 13:15
『 yellow flag携帯 』さん
まぁ、商売柄こういう建築系には強いですしね(^^ゞ
なんかいっぱい説明してくれはったけど半分くらいわからなかったです(笑)
まぁ、商売柄こういう建築系には強いですしね(^^ゞ
なんかいっぱい説明してくれはったけど半分くらいわからなかったです(笑)
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月02日 13:18
『プリンママ』さん
小山ロールを食べたいと思ってから1年半?、中之島倶楽部でTVと同じ事したいと思って2年くらい??
のんびり屋のσ(・・*)アタシにふさわしくようやく実現出来ました(^^ゞ)
ハンバーグは「誕生日やしあげるわっ!」って半分(ココ重要)くれはりました(爆)
小山ロールを食べたいと思ってから1年半?、中之島倶楽部でTVと同じ事したいと思って2年くらい??
のんびり屋のσ(・・*)アタシにふさわしくようやく実現出来ました(^^ゞ)
ハンバーグは「誕生日やしあげるわっ!」って半分(ココ重要)くれはりました(爆)
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月02日 13:29
『 ORCA 』さん
ハーイ(^O^")/ やっと行けました(笑)
トイレはもちろん行きましたよ(^^ゞ
最初、(゜ロ゜;)エェッ!?って一瞬ためらって固まってしまいました。
同じドアが入口横にもありましたね!
ドアに慣れたらちょっとおもしろくなって、でも何回もトイレ行ったら変な人みたいやし入口の方のドアを通って∥ヘ(′ェ`)ゝ__」ふぅぅんって感心してました。
ハーイ(^O^")/ やっと行けました(笑)
トイレはもちろん行きましたよ(^^ゞ
最初、(゜ロ゜;)エェッ!?って一瞬ためらって固まってしまいました。
同じドアが入口横にもありましたね!
ドアに慣れたらちょっとおもしろくなって、でも何回もトイレ行ったら変な人みたいやし入口の方のドアを通って∥ヘ(′ェ`)ゝ__」ふぅぅんって感心してました。
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月02日 13:36
この界隈を歩いていると、かつての大阪の文化度の高さを感じますよね。「現在」の大阪で働いているものとしては、過去の栄光よいずこに・・・、と感じずにはいられません。戦後の大阪の一番の失敗は、文化行政の貧困化だと、府庁の方もおっしゃっていましたが、まさにそうだろうなぁ、と思います。
Posted by さだ at 2009年02月02日 14:25
ここは仕事の関係で近くをしょっちゅう通ります。裁○○の帰りに無意味に寄ったりします。オムライス、食べましたよ。一人で食べましたけどね(泣)
幼稚園のときにここの絵を書きました。とても似つかないものになってましたけど(爆)
幼稚園のときにここの絵を書きました。とても似つかないものになってましたけど(爆)
Posted by フジタLG-2 at 2009年02月02日 16:48
こんばんは^^
意外にリーズナブルなお値段なのですね~♪
ちゃんと行きたい場所を覚えているsakiさんは凄いですね!
私は言うだけで、すぐに忘れちゃいます。。。
sakiさんのお誕生日はデートらしい1日だったんですね^^
意外にリーズナブルなお値段なのですね~♪
ちゃんと行きたい場所を覚えているsakiさんは凄いですね!
私は言うだけで、すぐに忘れちゃいます。。。
sakiさんのお誕生日はデートらしい1日だったんですね^^
Posted by ピョンニー at 2009年02月02日 17:56
よ~ぶらぶらしたよ~
高校生の頃、東洋陶磁美術館が気に入ってからよ~行きました。
オムライスいいよね~
高校生の頃、東洋陶磁美術館が気に入ってからよ~行きました。
オムライスいいよね~
Posted by ゆうとまま at 2009年02月02日 18:34
tuishinn
shoutann tokorono do-gade
aoirono herumettoga watashidesu
スパイダーマンじゃないなりよ♪
怖くて、楽しかったです(笑)
shoutann tokorono do-gade
aoirono herumettoga watashidesu
スパイダーマンじゃないなりよ♪
怖くて、楽しかったです(笑)
Posted by ゆうとまま at 2009年02月02日 18:42
『さだ』さん
σ(・・*)アタシはnaruと違って建物の事は全然わかりませんがただ、散策してて面白かったです。
仰るように文化度の高さに少々驚きました。
大昔に働いていた頃は烏丸御池が界隈がσ(・・*)アタシの庭でして(^^;; 中京郵便局とか当時の住友銀行京都支店とか三和銀行京都支店の建物と何だか似てるようで懐かしいなぁ~と思ってました。
あの建物、壊さないで欲しかったです(泣)
σ(・・*)アタシはnaruと違って建物の事は全然わかりませんがただ、散策してて面白かったです。
仰るように文化度の高さに少々驚きました。
大昔に働いていた頃は烏丸御池が界隈がσ(・・*)アタシの庭でして(^^;; 中京郵便局とか当時の住友銀行京都支店とか三和銀行京都支店の建物と何だか似てるようで懐かしいなぁ~と思ってました。
あの建物、壊さないで欲しかったです(泣)
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月02日 19:04
『 フジタLG-2』さん
私たちのお隣の方も一人で召し上がっておられました(^^ゞ
でも、ビジネスマンの方一人で利用しておられる方結構いらっしゃいました。
結構お手軽値段ですものね♪
写生は皆さん、子供の頃に結構されてるみたいですね(*'ー'*)ふふっ
私たちのお隣の方も一人で召し上がっておられました(^^ゞ
でも、ビジネスマンの方一人で利用しておられる方結構いらっしゃいました。
結構お手軽値段ですものね♪
写生は皆さん、子供の頃に結構されてるみたいですね(*'ー'*)ふふっ
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月02日 19:09
良いご夫婦関係が羨ましいくらいでございます
私も680円でご機嫌取ろうかな
オムライス、懐かしい響きです
で チョット自慢を
ハイ、若カリシ頃浜寺公園駅に泊った経験がございます
ネズミが出そうな部屋だったのですが、今となっては貴重な経験です
浜寺公園発上り一番電車の車掌さん担当時の頃の話です
私も680円でご機嫌取ろうかな
オムライス、懐かしい響きです
で チョット自慢を
ハイ、若カリシ頃浜寺公園駅に泊った経験がございます
ネズミが出そうな部屋だったのですが、今となっては貴重な経験です
浜寺公園発上り一番電車の車掌さん担当時の頃の話です
Posted by ショウタン at 2009年02月02日 20:33
『ピョンニー』さん
σ(・・*)アタシももちょっとお高いのかと思ってたので意外でした。
実は「行きたいトコリスト」作ってるんですよ(笑)
ちょっといいなぁ~と思ったとこから海外までメチャ幅広いんですけど、取りあえず書いておいて行った所は線で消していって・・・・
っで、その時はいきたいなぁ~と思ってもしばらくしたら「そんなに・・・」って格下げ?!になった所も消したりして・・・
行動力が乏しいのでなかなか消えて行かないんですけどね(^^ゞ
naruがソノ気になってくれたら結構すぐ行けちゃいます♪
σ(・・*)アタシももちょっとお高いのかと思ってたので意外でした。
実は「行きたいトコリスト」作ってるんですよ(笑)
ちょっといいなぁ~と思ったとこから海外までメチャ幅広いんですけど、取りあえず書いておいて行った所は線で消していって・・・・
っで、その時はいきたいなぁ~と思ってもしばらくしたら「そんなに・・・」って格下げ?!になった所も消したりして・・・
行動力が乏しいのでなかなか消えて行かないんですけどね(^^ゞ
naruがソノ気になってくれたら結構すぐ行けちゃいます♪
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月02日 20:58
『ゆうとまま』さん
(・0・。) ほほーっ 誰と行ってたん?!(ナンテネ)
自分で作ったオムライスとちごて、卵がふわふわやったよ(^_^;)
(・0・。) ほほーっ 誰と行ってたん?!(ナンテネ)
自分で作ったオムライスとちごて、卵がふわふわやったよ(^_^;)
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月02日 21:01
『再びゆうとまま』さん
最初のはRIKOさん?!かな??って思ったけど青い方のスパイダーマンは判らなかったぁ~~~
すごいわぁ~ アレは絶対スパイダーマンやって!
正義の味方なりよO=(%)o シュワッチ!?
最初のはRIKOさん?!かな??って思ったけど青い方のスパイダーマンは判らなかったぁ~~~
すごいわぁ~ アレは絶対スパイダーマンやって!
正義の味方なりよO=(%)o シュワッチ!?
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月02日 21:06
『ショウタン』さん
いや、それがですね・・・
スープ付きは大盛りだけやとなぜか勘違いして大盛り頼んでしまったし780円でおなかパンパン(*_*)でした(笑)
一番電車の車掌さんの特権?!みたいなものですね♪♪
とってもいい思い出ですね!!
そう言う思い出って宝物ですから・・・・
いや、それがですね・・・
スープ付きは大盛りだけやとなぜか勘違いして大盛り頼んでしまったし780円でおなかパンパン(*_*)でした(笑)
一番電車の車掌さんの特権?!みたいなものですね♪♪
とってもいい思い出ですね!!
そう言う思い出って宝物ですから・・・・
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月02日 21:11
素晴らしい建物ですねぇ…是非一度見てみたいものです…。
あっ、オムライスも是非一度たべたぁい!…笑
あっ、オムライスも是非一度たべたぁい!…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年02月02日 21:20

>sakiさん
住友銀行京都支店に三和銀行京都支店、ほんと壊さないで欲しかったですね。
今は私の妻が烏丸御池界隈を庭にしてますよ!(笑)
住友銀行京都支店に三和銀行京都支店、ほんと壊さないで欲しかったですね。
今は私の妻が烏丸御池界隈を庭にしてますよ!(笑)
Posted by さだ at 2009年02月03日 01:02
『 naminosabaoh』さん
σ(・・*)アタシも素晴らしい建物なのはわかりましたよ(笑)
オムライス、たまに外で食べたくなりますよね♪
σ(・・*)アタシも素晴らしい建物なのはわかりましたよ(笑)
オムライス、たまに外で食べたくなりますよね♪
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月03日 07:42
『さだ』さん
おはようございます♪
記憶が戻ってきたのですが、そう言えば住銀の右隣の隣?!位にあった第一勧銀の京都支店も素晴らしい建物だったのに・・・・
どうしてあんなに文化的価値の高い建物を残そうとしないのか・・・・
ホント残念です(>_<)
もうひとつ、思いだしてしまったのですが壊さないで欲しかったと言えばスピンドルの桜も切り倒された時はホントにがっかりしました。
同じ所に病院建ってから又桜が植わってるのを見たときは腹立たしささえ覚えた程です
↑
全然記事と関係ないめちゃ昔の、ローカル話題ですがっ
奥様、現在あの界隈を庭にしておられるなんてかっこいいですね♪
おはようございます♪
記憶が戻ってきたのですが、そう言えば住銀の右隣の隣?!位にあった第一勧銀の京都支店も素晴らしい建物だったのに・・・・
どうしてあんなに文化的価値の高い建物を残そうとしないのか・・・・
ホント残念です(>_<)
もうひとつ、思いだしてしまったのですが壊さないで欲しかったと言えばスピンドルの桜も切り倒された時はホントにがっかりしました。
同じ所に病院建ってから又桜が植わってるのを見たときは腹立たしささえ覚えた程です
↑
全然記事と関係ないめちゃ昔の、ローカル話題ですがっ
奥様、現在あの界隈を庭にしておられるなんてかっこいいですね♪
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月03日 07:50
大阪にもこのようにしっとりした雰囲気の所があるんですねぇ!
↑
や、私も大阪生まれで親戚もいますが、大阪のことはほとんど知りません。(汗)
↑
や、私も大阪生まれで親戚もいますが、大阪のことはほとんど知りません。(汗)
Posted by Chum88
at 2009年02月03日 23:59

『 Chum88』さん
おはようございます!
σ(・・*)アタシは京都で知らない事、沢山あります。
まだまだ自分の知らないことばっかりだなぁ~と思う今日この頃デス(^^ゞ
おはようございます!
σ(・・*)アタシは京都で知らない事、沢山あります。
まだまだ自分の知らないことばっかりだなぁ~と思う今日この頃デス(^^ゞ
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月04日 07:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。