ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2006年03月12日

読み聞かせ (^^)。

σ(^^)saki は先日から小学校の朝読書の「読み聞かせ」ボランティアをはじめました。

これは、各クラスに2名ずつで朝の20分程度、絵本の読み聞かせをするのです。

先日読んだのが ρ(・・。) コレ 「となりのたぬき」と言う作品です。

読み聞かせ (^^)。

あらすじは・・・・
ウサギとたぬきがおりました。
ウサギはたぬきが大層嫌いでいつもケンカばかりしていたとさ・・。
ある時ウサギは、たぬきをこてんぱんにやっつけたいと願いました。

グハ!☆(゜o゜(○=(-_-;パンチ

すると、お月様が1ヶ月たぬきに親切にすれば願いを叶えようと約束してくれます。
翌日からたぬきにどんなにえらそうに言われても、言うことを聞き、親切にします。
そのうち、たぬきがウサギに親切にし始めます。
するとウサギは困ってしまいます。
そうしているウチに1ヶ月が経ちました。

お月様がたぬきをやっつけようと言いました (`ー´)イヒヒ

ウサギは・・・Σ(´□`;) ヤメテー!!

と、言うお話しです。

絵本は毎日の生活の中で忘れてた大切な事を気づかせてくれます。
嫌いな人には嫌いなままでいいの?ホントにその人にいいところはないの?
子ども達に読み聞かせながら、示唆に富んだお話しだな・・・と思い直したのでした。

さて今回は大型絵本を使いました。

読み聞かせ (^^)。

【通常の絵本と比べると・・】

読み聞かせ (^^)。

【見開きはこんな大きさ!】

さて、この大型絵本ですが、購入するとお幾らだと思いますか?

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]



同じカテゴリー(おべんきょう)の記事画像
本格折り紙
正倉院展
Book review 獣の奏者
カスタマイズ
To the future!
My favorite car
同じカテゴリー(おべんきょう)の記事
 本格折り紙 (2009-10-16 06:30)
 正倉院展 (2009-10-15 06:30)
 Book review 獣の奏者 (2009-09-30 06:30)
 カスタマイズ (2009-09-29 06:30)
 To the future! (2009-09-25 06:30)
 My favorite car (2009-09-24 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
こんばんわ、guitarbirdです

読み聞かせのボランティアをされているんですね。
いいですね。

前に愛称を募集したあの建物でも、そのうち、
読み聞かせ会を開きたいと考えておりますので、
その際は、ぜひよろしくお願いします!
(札幌までの旅費は・・・また後で交渉しましょう・・・)
Posted by guitarbird at 2006年03月12日 22:04
読み聞かせ、いいことですね。
それに、いいお話ですね。
こんな大きな本があること知りませんでした。
値段は想像もできません。
Posted by ADIA at 2006年03月12日 22:16
guitarbirdさん こんばんは!
 
今年は、今までと違って自分にとって「初めて」と言うことにできるだけ挑戦したいと思っています。
「読み聞かせ」もたまたま声をかけていただいたのが、きっかけで・・・

札幌まで、読み聞かせヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!旅費が出るなら、行きますわよ~~
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
Posted by naru at 2006年03月12日 22:23
ADIAさん こんばんは(*^-^)ニコ
σ(^^)もこの、ボランティアをするまでこんな大きな本があることすら、知りませんでした。
図書館で、借りてきたのですが値段みて(⌒▽⌒;) オッドロキーでしたよ!!
↑のコメントnaruのPCで打ってるので、名前変えるの忘れちゃった(゜ー゜;Aアセアセ(;´▽`A``
Posted by saki at 2006年03月12日 22:29
コンバンハ
さて、大型絵本のお値段は・・・
ジャカジャカジャカ~ 8000円!位カナ?
大型絵本、迫力ありますね(^^)
せなけいこさんの絵本、ちょっとコワかったり、イジワルだったり・・・・大好きです。
Posted by piyosuke-mama at 2006年03月12日 22:32
piypsuke-mamaさん  わんばんこ(古っ)
お値段 w(゜o゜)w オオー!いい線ですね♪
サスガですわ~うふふっ(*゜v゜*)
>せなけいこさんの絵本、ちょっとコワかったり、イジワルだったり・・・・

母ならではのコメントありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆
Posted by saki at 2006年03月12日 22:41
こんばんは~
図書館に行くと大型絵本とか紙芝居が沢山あるよね
町の図書館には、お話の部屋があります。ドームになっていて雰囲気もバッチリ♪sakiさんのように登録された、ボランティアの方々が、年齢別に読んでくれます。
この大型絵本や紙芝居も借りれるので 私たちのサークルなどでも借りてます。
図書館に行くと「これ読んで」と、自分の子に言われるので読んでると 他の子供達が輪になっていて 自分もボランティアになってることも有ります(#^.^#)
読みながら楽しんでます。
絵本って以外とシビアなんだよねぇ~
Posted by ゆうとまま at 2006年03月12日 22:52
こんばんは。
絵本を見るとこぐまちゃんシリーズを思い出します。
よく読まされました。
それにしてもデカイ本ですね。
sakiさん、ボランティアがむばって下さい♪
naruさん、お体をお大事に。早く良くなって富士山の写真楽しみにしてますよ♪
Posted by at 2006年03月12日 23:13
ゆうとままさん こんばんは(*゜▽゜)ノ
絵本って確かにシビアかも・・・
読み聞かせって小さい子や、小学校低学年までくらいなのかな?っと思ってたらなんのなんの!!
高学年」やまたまた中学生にもスゴクいいんですって♪
Posted by saki at 2006年03月12日 23:17
↑のコメントはどちら様かしらん??
ynさんかな??( ̄へ ̄|||) ウーム違ったらごめんなさい。
温かい励ましのお言葉ありがとうございます。naruもすぐに復活するでしょう♪
Posted by saki at 2006年03月12日 23:23
こんばんは。
naruさん具合は如何ですか?無理をなさらず、ゆっくり養生なさってくださいね。
sakiさんもしかして記事デビューでしょうか?毎日更新、お疲れ様です!でも、こちらも無理はなさらぬように…。
何かを考えさせられる、良いお話ですね。
Posted by hiro_traviq at 2006年03月12日 23:49
こんばんは。
>絵本を見るとこぐまちゃん…
名無しのゴンベでした。失礼しました。
Posted by yn223 at 2006年03月13日 01:08
おはようございま~す♪

昨年我家も嫁さんが“読み聞かせ”やりました。
“葉っぱのフレディ”や“やさしいあくま”など。。
読みながら涙しちゃったそうですよ^^
Posted by O-kiku at 2006年03月13日 09:37
おはようございます。
絵本って大人になってからもじっくり見るとよいものですよね。
自分が小さいころに読んだ物が今も変わらず読まれていたりすると、何か嬉しくなったりします。
図書館行って紙芝居など見てても楽しいですよ。

ところで昔話なんかに出てくるウサギって、意地悪だったりすることが多くないですか?
Posted by tetsu at 2006年03月13日 10:24
hiro-traviqさん こんばんは♪
naruは、仕事が休めないので病院行ってから行くと言ってました。
起きれない程ではないので、大丈夫でしょう・・お気遣い有り難うございますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ


yn-223さん
わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ)(ノ〝∩。∩)ノわーい♪やっぱり、当たってましたね!!
文章の感じがなんとなく、ynさんっぽいなあっと思って・・・


○-kikuさん こんばんは!
読み聞かせのボランティアって結構皆さんやっておられるのですね♪
σ(o^_^o)も、読みながら泣きそうになることいっぱいありますよん。。


tetueさん  こんばんは!!
ホントですね~~うんうん ほんとにウサギって意地悪が多いですねo(´^`)o ウー
可愛いキャラのハズなのに、なんでだろう??
ちなみに「しろいうさぎとくろいうさぎ」はとても可愛いよ♪σ(o^_^o)コレ大好きです。
Posted by saki at 2006年03月13日 19:54
おこんばんは。

『となりのたぬき』についつい反応しちゃいました。ドウブツウラナイデ・・・。
ぐりぐらはうちの本棚にも眠ってます。

読み聞かせって子供の情操教育にいいと聞きますが、読んでる大人も童心に返って子供たちの気持ちに近づけるような気がします。

naruさんお仕事大変みたいですが、共に頑張りましょう(実は私もヒィヒィ状態)
止まない雨はない!!ですよ。
Posted by mori-mon at 2006年03月15日 01:02
mori-monさん  いらっしゃいませ~~o(*^▽^*)o~♪
&もしかしたら、初めましてでしたかしらん??ツマのsakiです。naru同様わたくしもどうぞよろしくお願いいたしますペコリ(o_ _)o))


「ぐりとぐら」って私たちの子供の頃から、ずーっとありますよね♪
「いやいやえん」とか「3匹やぎのがらがらどん」とか・・・昔から語りつがれてきた話っていいなあと思います。


mori-monさんもヒィヒィ状態ですかw(゜ー゜;)wワオッ!!
お体には気をつけて、がんばって下さいね♪
(σ(o^_^o)もホントこれしか言えない・・)

>やまない雨はない!!
いい言葉ですね~~(´▽`)はぁぁ・・♪
Posted by saki at 2006年03月15日 01:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
読み聞かせ (^^)。
    コメント(17)