ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2008年01月30日

仮名序 (・_・?)ハテ

仮名序 (・_・?)ハテ
【(*・・)σヨメのコミック】

やまと歌は
人の心を種として
よろづの言の葉とぞなれりける

世の中にある人 
事 業しげきものなれば
心に思ふことを見るもの聞くものにつけて
言ひいだせるなり

花に鳴くうぐひす 
水に住むかはづの声を聞けば
生きとし生けるもの 
いづれか歌をよまざりける

力をも入れずして天地を動かし
目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ
男女のなかをもやはらげ
猛きもののふの心をもなぐさむるは歌なり


のっけから何?と、思われた事だと思います(^_^;)
昨日に続いて?c(・。・) ちょこっとね・・・関係あります。


コレは古今和歌集の冒頭の序文「仮名序」と言われているモノです。

この序文は紀貫之による「和歌」に対する思いです。
それは日本語の基本、心のうつろいの一部として現代に綿々と紡がれているものです。

序文で紀貫之は

和歌は人々の心を豊かにしてくれるモトであり、言葉の基本になったものです。
忙しい世の中、心に思うことを見たり聞いたりした事を言葉にするのです。

花に泣くウグイス、水のカエルなどの声を聞けば生きとし生けるもの歌を詠まないではいられません。

その歌によって天地をも動かす力になり、鬼神であっても心優しくさせ男女の諍いもなく、猛々しい武士の心をも優しくさせます。


仮名序 (・_・?)ハテ

【あさきゆめみし・・・源氏物語ですね!】


このように言葉の重要性を説いています。
コレは和歌に限ったことではなく、会話であっても、ブログ記事、コメントにいたっても同じではないかと思います。
日本語の優れた伝達性も寄与しているとも思います。

これからも言葉を大切にしていきたいなぁ~ もっと学びたいなぁ~と思う今日この頃です。
この「仮名序」は是非ご紹介したかったのです。
そして、定休日は有効に使わせて頂いてます!

☆⌒(*^-゜)v Thanks!!


同じカテゴリー(おべんきょう)の記事画像
本格折り紙
正倉院展
Book review 獣の奏者
カスタマイズ
To the future!
My favorite car
同じカテゴリー(おべんきょう)の記事
 本格折り紙 (2009-10-16 06:30)
 正倉院展 (2009-10-15 06:30)
 Book review 獣の奏者 (2009-09-30 06:30)
 カスタマイズ (2009-09-29 06:30)
 To the future! (2009-09-25 06:30)
 My favorite car (2009-09-24 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
お~~~っ!
こ・こ・こ・・・これは~~っ!
同じものを持っているので、なんだかまた読み返してみたくなっちゃいました。
(^^>”
素敵な世界ですよね。
歴史をひもとく・・・なんだかロマンいっぱ~ぃ・・・。
(*^^*)
Posted by 雪国もやし at 2008年01月30日 08:55
おはようございます♪
言葉・会話って難しいなぁと思います。
ここ1年位ブログに書き込み等するようになって尚難しいと思う様になりました。
変なコメントばかりですが(笑)、一応これでも考えて気持ちを伝えようと努力しております。(^^;)
sakiさんと同じコミックを持っておりまして、この本には沢山の和歌が出てきます。
全然分かってなかったですが、分からないなりに時々ジンとするものもありました。とても好きなコミックです(〃∇〃)
Posted by プリンママ at 2008年01月30日 09:02
…本当に言葉って素晴らしいです。

>古今和歌集の冒頭の序文…

…すらすりませんでしたが…汗。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年01月30日 14:16
こんばんは^^
言葉って、ステキだよねぇ~
下手だったけど高校生の頃にはまったことがあって、スケッチブックに書きためたことがあります・・
まだ、捜したらあるかなぁ~
高校で古文を習い始めてから興味が出ましたよ
そして「あさきゆめみし」も随分はやったよね
Posted by ゆうとまま at 2008年01月30日 19:04
【雪国もやしさん】
こ、これは~一世を風靡いたしましたね~いまでも根強い人気のようです。この専門サイトがあるのですが、それは凄い内容で驚きます。
そろそろ「源氏物語」を始めたいと思いますので、今日は序章ということで(^-^)。
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年01月30日 21:04
【プリンママさん】
源氏物語の話をしていたら・・・(*・・)σヨメは「あさきゆめみし」を大人買いしている模様です(^_^;)
妙にはまっておりまして長時間読書?しています。
ところで、言葉というのは難しものです。うまく説明できませんが、一言でニュアンスも変わるし・・・ブログをやっていて言葉の素晴らしさと大変さを再認識しております。
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年01月30日 21:30
会話の言葉や、文の言葉遣い、今にして思えば、学生時代にもっと勉強するべきだったのでしょうね。
この歳になって、日記やブログでこれほど自分の書いたものを皆さんに読んでいただくことになろうとは、、、
恥ずかしい限りです。
Posted by ADIA at 2008年01月30日 21:37
【naminosabaohさん】
日本語を操れて良かったと思います。
こんなに素敵な言葉が一杯ありますからね!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年01月30日 21:54
【ゆうとままさん】
言葉、文章・・・簡単そうで難しく、でも素敵なものですね~
和歌はあの文字数で独特の世界が生まれますし、短歌、詩、小説・・・どれをとってもそうです。それを他に伝えるとなると尚更ですね~頑張らないとね!
(*・・)σヨメのマイブームは「あさきゆめみし」の様子ですよ~
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年01月30日 22:02
【ADIAさん】
σ(・_・)もこの歳になってこんなに文章を書くと思いませんでした。仕事でも文章書きますが、それはあくまでも仕事ですからね~気合が違ったりでして(^_^;)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年01月30日 22:05
コメントなどとても出来ません
グスン
Posted by ショウタン at 2008年01月30日 23:39
『ショウタン』さん
大丈夫です♪♪
σ(・・*)アタシも何がかいてあるのか殆ど理解出来てませんから・・・・
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2008年01月30日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仮名序 (・_・?)ハテ
    コメント(12)