2009年09月09日
Light up in 奈良
観光地には最近つきものとなっているのが「ライトアップ」です。
奈良でもお盆の夏場に奈良公園各地で行われているようです。
滅多に来ない奈良公園周辺でも行われておりましたので、少しご紹介させて下さい。

ライトアップ前の「奈良国立博物館・旧館」
奈良でもお盆の夏場に奈良公園各地で行われているようです。
滅多に来ない奈良公園周辺でも行われておりましたので、少しご紹介させて下さい。

ライトアップ前の「奈良国立博物館・旧館」
ライトアップされた姿はちょっと幻想的に思えますね!

こちらがライトアップされた「奈良国立博物館・旧館」です。
こちらが興福寺です。

ここは山門も塀もないオープンなお寺なので昔から好きな空間デス。
学校帰りによくウロウロしに来たものです(^_^;) モチロンカメラモッテデス(^^)v

ホントは猿沢池から五重塔を望むショットをと思いましたが・・・人が多くて断念してしまいました。

この景色・・・京都と違って華やかさはありませんが、涸れた感じがこの町の魅力でしょうね。

こちらがライトアップされた「奈良国立博物館・旧館」です。
こちらが興福寺です。

ここは山門も塀もないオープンなお寺なので昔から好きな空間デス。
学校帰りによくウロウロしに来たものです(^_^;) モチロンカメラモッテデス(^^)v

ホントは猿沢池から五重塔を望むショットをと思いましたが・・・人が多くて断念してしまいました。

この景色・・・京都と違って華やかさはありませんが、涸れた感じがこの町の魅力でしょうね。
Visit in 京都御所 その2
Short at the flower's life.
It is purple in spring.
(-.-)Zzz・・・ 日の出( ゚Д゚)/ ダ-!!
桜咲く 第2段・・仕切り直し( ゚Д゚)/ ダ-!!
桜咲く 第2段( ゚Д゚)/ ダ-!!
Short at the flower's life.
It is purple in spring.
(-.-)Zzz・・・ 日の出( ゚Д゚)/ ダ-!!
桜咲く 第2段・・仕切り直し( ゚Д゚)/ ダ-!!
桜咲く 第2段( ゚Д゚)/ ダ-!!
Posted by narusaki at 06:30│Comments(8)
│美しい景色
ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
私の勝手なイメージですが、京都と奈良って一見似ているようにみえるのですが違うんですよね~
私も京都は華やか・艶やかなイメージで奈良は涸れた感じ。。。同じです(^^)
それぞれの良さがありますよね♪♪
私も京都は華やか・艶やかなイメージで奈良は涸れた感じ。。。同じです(^^)
それぞれの良さがありますよね♪♪
Posted by プリンママ at 2009年09月09日 12:06
ほぉ〜( -o-)=зと溜息出る絵ですなぁ〜
枯れたなんてゆうと語弊ありますけん、「侘・寂」の方が似合うとります…
枯れたなんてゆうと語弊ありますけん、「侘・寂」の方が似合うとります…
Posted by yellowflag at 2009年09月09日 19:25
ふむぅ~~(=ω=)=3=3
奈良国立博物館も(←正倉院展で)、興福寺も行ったことがありますが、夜までいたことは無いように思います。
秋の夜長、こうして散策するのもいいかもしれませんね♪
奈良国立博物館も(←正倉院展で)、興福寺も行ったことがありますが、夜までいたことは無いように思います。
秋の夜長、こうして散策するのもいいかもしれませんね♪
Posted by さなまる at 2009年09月09日 21:27
【プリンママさん】
都がおかれていた期間が京都の方が長いです。そのため華やかさを維持できたと思います。
その反面地方都市となっていた奈良ではどうしても華やかさと対局にいる結果となったようにおもいます。
でもそれがいいと言う方も多いと思います・・d(^-^)ネ!
都がおかれていた期間が京都の方が長いです。そのため華やかさを維持できたと思います。
その反面地方都市となっていた奈良ではどうしても華やかさと対局にいる結果となったようにおもいます。
でもそれがいいと言う方も多いと思います・・d(^-^)ネ!
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年09月09日 22:46
【yellowflagさん】
(□。□-) フムフム 侘び、寂びですか・・・なるほど。
確かにそうかもしれませんね~
(□。□-) フムフム 侘び、寂びですか・・・なるほど。
確かにそうかもしれませんね~
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年09月09日 22:49
【 さなまるさん】
奈良の夜は早いです(='m') ウププ
そのため夜まで観光するという概念からはあまりないかも・・・
でも、いい町ですから、イッパイ歩いて満喫してくだされ~
奈良の夜は早いです(='m') ウププ
そのため夜まで観光するという概念からはあまりないかも・・・
でも、いい町ですから、イッパイ歩いて満喫してくだされ~
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年09月09日 22:52
ライトアップ、ほどほどなら悪くないですね。
観光客にとって暗くて見えないよりいいです。
小学校の修学旅行の旅館の窓から見た夜中の猿沢池。
月がきれいで印象的でした。
自然の光はすばらしいですね。
観光客にとって暗くて見えないよりいいです。
小学校の修学旅行の旅館の窓から見た夜中の猿沢池。
月がきれいで印象的でした。
自然の光はすばらしいですね。
Posted by ADIA at 2009年09月14日 11:08
【ADIAさん】
猿沢池の月ですか! 綺麗だったでしょうね~
いい時期に奈良に来られたのですね。その頃はライトアップは無かったでしょうね。南円堂も見えたのでは?
猿沢池の月ですか! 綺麗だったでしょうね~
いい時期に奈良に来られたのですね。その頃はライトアップは無かったでしょうね。南円堂も見えたのでは?
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年09月14日 22:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。