2009年03月05日
へ( ;・_・)丿トコトコ ポンポンやま!3
頂上に到着!ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
所要時間は約2時間です。歩きに徹したら1時間半くらいと思いますが、写真撮りながらならこれくらいのタイムでしょうね。

所要時間は約2時間です。歩きに徹したら1時間半くらいと思いますが、写真撮りながらならこれくらいのタイムでしょうね。

もちろん到着後は早速お昼の準備に掛かります。
と、言ってもそれほどたいした事ができる訳もありませんので、例よってお湯を沸かします(≧m≦)ぷっ!

最近はこのセットを重宝しています。バナー一体型が便利かなと思いましたが、安定感で言えば分離型です。無理なく使えるのがとってもd(-_^)good!!
お湯を湧かしたら・・・作るモノはρ( ̄∇ ̄o) コレ

代わり映えしませんがカップラーメンです。
いつもと違うことはオネエチャンが居ることですね(^▽^)/
そして今回もお握り持ってきました!それはρ( ̄∇ ̄o) コレ

(*・・)σヨメ特製「赤米お握り」です。家族の健康を考えながら先人の知恵も参考にしつつ食事を考えてくれています。ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆
ところで山頂はσ(^_^)達が座っているベンチの他にテーブルなどが置かれています。
良く整備された山頂と言えるでしょう。



見渡しは至って良好ですが、この日はあいにく霞んでいましたのでよく見えていません。
しかしながらなんで木が切られている?(・_・?)ハテ
眺望を愉しんでもらおうと言う気遣い?
そう言えば山頂に上がるところに注意書きがありました。

もしかして勝手に切られている??
どうもそうらしいと言うが調べてみると事実としてあるようです。審議を問うのがこの場ではありませんので眺望が良い山頂とだけ記入しておきます。
さて実際にポンポン言ったでしょうか・・・。。。o(゜^ ゜)ウーン わかりません!
間違いなくσ(^_^)はドスドスでした(;´▽`A`` 子供達は軽快に歩いていたのでポンポン言っていたかもしれません!
ご飯も食べた事ですから記念写真です!

6789m登頂!ヤッタネ!!(v゜ー゜)ハ(゜▽゜v)ィェーィ♪ ヾ(・・;)ォィォィ
エベレスト級に登頂してきました!って言えそうですね!本当は「.」が抜けているだけ~
山頂におられる方はほぼここで記念写真後下山されています。
よし!我々も下山開始!
と、言ってもそれほどたいした事ができる訳もありませんので、例よってお湯を沸かします(≧m≦)ぷっ!

最近はこのセットを重宝しています。バナー一体型が便利かなと思いましたが、安定感で言えば分離型です。無理なく使えるのがとってもd(-_^)good!!
お湯を湧かしたら・・・作るモノはρ( ̄∇ ̄o) コレ

代わり映えしませんがカップラーメンです。
いつもと違うことはオネエチャンが居ることですね(^▽^)/
そして今回もお握り持ってきました!それはρ( ̄∇ ̄o) コレ

(*・・)σヨメ特製「赤米お握り」です。家族の健康を考えながら先人の知恵も参考にしつつ食事を考えてくれています。ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆
ところで山頂はσ(^_^)達が座っているベンチの他にテーブルなどが置かれています。
良く整備された山頂と言えるでしょう。



見渡しは至って良好ですが、この日はあいにく霞んでいましたのでよく見えていません。
しかしながらなんで木が切られている?(・_・?)ハテ
眺望を愉しんでもらおうと言う気遣い?
そう言えば山頂に上がるところに注意書きがありました。

もしかして勝手に切られている??
どうもそうらしいと言うが調べてみると事実としてあるようです。審議を問うのがこの場ではありませんので眺望が良い山頂とだけ記入しておきます。
さて実際にポンポン言ったでしょうか・・・。。。o(゜^ ゜)ウーン わかりません!
間違いなくσ(^_^)はドスドスでした(;´▽`A`` 子供達は軽快に歩いていたのでポンポン言っていたかもしれません!
ご飯も食べた事ですから記念写真です!

6789m登頂!ヤッタネ!!(v゜ー゜)ハ(゜▽゜v)ィェーィ♪ ヾ(・・;)ォィォィ
エベレスト級に登頂してきました!って言えそうですね!本当は「.」が抜けているだけ~
山頂におられる方はほぼここで記念写真後下山されています。
よし!我々も下山開始!
a ride on a bicycle.神明峠2
へ( ;・_・)丿トコトコ ポンポンやま!4
へ( ;・_・)丿トコトコ ポンポンやま!2
へ( ;・_・)丿トコトコ ポンポンやま!
たぶん今年最後の芦生雪景色(。・ω・)ノ3
たぶん今年最後の芦生雪景色(。・ω・)ノ2
へ( ;・_・)丿トコトコ ポンポンやま!4
へ( ;・_・)丿トコトコ ポンポンやま!2
へ( ;・_・)丿トコトコ ポンポンやま!
たぶん今年最後の芦生雪景色(。・ω・)ノ3
たぶん今年最後の芦生雪景色(。・ω・)ノ2
Posted by narusaki at 06:30│Comments(16)
│山歩き
ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
家族揃ってアウトドア、我が家は機会が減ってきました。
naru&sakiさんちはそれでも家族揃って。。。
いいなあ。
山頂で食べるおにぎりやカップ麺も美味しそう。
ポンポン山、我が家からもそう遠くないので気軽に行けそうですね。
naru&sakiさんちはそれでも家族揃って。。。
いいなあ。
山頂で食べるおにぎりやカップ麺も美味しそう。
ポンポン山、我が家からもそう遠くないので気軽に行けそうですね。
Posted by RICETREE at 2009年03月05日 08:42
所要時間2時間でしたらちょうど良い感じです(*^o^*)
sakiさんのスペシャルおにぎりと暖かいラーメンで体力回復ですね!
ポンポン山、我が家の行きたい所手帳に記入しました(笑)
後は下山ですね、頑張れ~p(*^-^*)q がんばっ♪
sakiさんのスペシャルおにぎりと暖かいラーメンで体力回復ですね!
ポンポン山、我が家の行きたい所手帳に記入しました(笑)
後は下山ですね、頑張れ~p(*^-^*)q がんばっ♪
Posted by プリンママ at 2009年03月05日 12:16
お湯を沸かしているnaruさんの姿は、目隠しをしている所為もあって溶接工のように見えます。(笑)
此処自体は京都にあるのですね。
>木が切られている
かなり大胆な盗伐ですねぇ!
それにしても、もっと山の下のほうが運び出しやすいだろうに…。
此処自体は京都にあるのですね。
>木が切られている
かなり大胆な盗伐ですねぇ!
それにしても、もっと山の下のほうが運び出しやすいだろうに…。
Posted by Chum88
at 2009年03月05日 14:05

w( ̄0 ̄)w オオー
家族でトレッキングスバラCヽ(*´Д`*)ノ
いいっすね~楽しそう!(≧∇≦)ъ
ポンポンww ホントにいってたんでしょうかwww
登りながら気になってしゃぁないです(多分w
それにしても標高負けました!il!il _| ̄|●
そんなところへは一生いけないかも(爆)
家族でトレッキングスバラCヽ(*´Д`*)ノ
いいっすね~楽しそう!(≧∇≦)ъ
ポンポンww ホントにいってたんでしょうかwww
登りながら気になってしゃぁないです(多分w
それにしても標高負けました!il!il _| ̄|●
そんなところへは一生いけないかも(爆)
Posted by paiman at 2009年03月05日 15:00
【RICETREEさん】
あらあら家族揃ってが減ってきましたか?我が家も久しぶりですし、新年度はもっと減るでしょうね〜
子ども達も大きくなったら夫婦で出掛けますよ〜(・∀・)
京阪神のへそみたいな場所ですし是非登ってみてくださいませ
あらあら家族揃ってが減ってきましたか?我が家も久しぶりですし、新年度はもっと減るでしょうね〜
子ども達も大きくなったら夫婦で出掛けますよ〜(・∀・)
京阪神のへそみたいな場所ですし是非登ってみてくださいませ
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年03月05日 16:06
【プリンママさん】
ホントにお手軽な山ですよ〜是非チャレンジしてみてくださいね!
お昼のおにぎりって結構楽しみなんですよ!おにぎり食べながら景色をみていると、無心になれてストレス解消!
またいきたいな〜と思います(^O^)v
ホントにお手軽な山ですよ〜是非チャレンジしてみてくださいね!
お昼のおにぎりって結構楽しみなんですよ!おにぎり食べながら景色をみていると、無心になれてストレス解消!
またいきたいな〜と思います(^O^)v
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年03月05日 16:12
【Chum88さん】
あはは(・∀・)溶接しているみたいに見えますね!お湯を沸かしてラーメン作ってます(^-^;
因みにこの辺りは京都、大阪の県境です。ここはたぶん京都と思いますが、確かではありません(~_~;)
木はどうも眺望確保で切られたようですが、詳しくはわかりません。
あはは(・∀・)溶接しているみたいに見えますね!お湯を沸かしてラーメン作ってます(^-^;
因みにこの辺りは京都、大阪の県境です。ここはたぶん京都と思いますが、確かではありません(~_~;)
木はどうも眺望確保で切られたようですが、詳しくはわかりません。
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年03月05日 20:12
【paimanさん】
標高は凄いでしょー酸欠で倒れそうでしたよ〜(^^)
家族が揃うと言うのが今以上に減る前に行ってきました!
山自体は柔らかそうなポンポンいいそうな地面ですよ(^O^)土質が違うのでしょー
標高は凄いでしょー酸欠で倒れそうでしたよ〜(^^)
家族が揃うと言うのが今以上に減る前に行ってきました!
山自体は柔らかそうなポンポンいいそうな地面ですよ(^O^)土質が違うのでしょー
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2009年03月05日 20:16
ポンポン山…naeu さんはドスドス山…っとメモしておきます…笑
さぁて、下りはポンポンといけたのかなぁ?…爆
さぁて、下りはポンポンといけたのかなぁ?…爆
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月06日 14:18

『 naminosabaoh』さん
naeuさんって新しい登場人物?!(笑)
↑
な~んてツッコんでしまうσ(・・*)アタシはイヤなオンナですね~m(__)mm(__)m
下りは軽やか過ぎて音がしなかったです(爆)
naeuさんって新しい登場人物?!(笑)
↑
な~んてツッコんでしまうσ(・・*)アタシはイヤなオンナですね~m(__)mm(__)m
下りは軽やか過ぎて音がしなかったです(爆)
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年03月06日 16:38
naruさんのこと・・・ボーイスカウトかと思ってしまいました。
お若いですね・・・(^^>”
ご家族そろっての笑顔・・・ごちそうさまで~~す。
ぽんぽん・・・山が真空にでもなっているようでしょうか?
(笑)
お若いですね・・・(^^>”
ご家族そろっての笑顔・・・ごちそうさまで~~す。
ぽんぽん・・・山が真空にでもなっているようでしょうか?
(笑)
Posted by 雪国もやし at 2009年03月06日 21:19
naeuさん!…失礼しました…笑
仕事中にコメするとこういう事に…爆
仕事中にコメするとこういう事に…爆
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月06日 21:28

『雪国もやし』さん
ボーイスカウトだなんて・・・・
若いだなんて・・・・
全然そんな事ないですがきっと本人メチャ気を良くして喜んでると思います(笑)
あっ!でも気だけは確かに若いかも(*^m^*) ムフッ
ボーイスカウトだなんて・・・・
若いだなんて・・・・
全然そんな事ないですがきっと本人メチャ気を良くして喜んでると思います(笑)
あっ!でも気だけは確かに若いかも(*^m^*) ムフッ
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年03月06日 22:21
『 naminosabaoh』さん
再びいらっしゃいませ♪
「なうえ?!さん??」
打ち間違いと分かっていながらo(^▽^)oキャハハハとオオウケして思わずツッこんでしまいました。
こちらこそ、お仕事中わざわざにコメントもらってながら((^w^) ぶぶぶ・・・)
失礼をお許し下さいませ<(_ _)>
再びいらっしゃいませ♪
「なうえ?!さん??」
打ち間違いと分かっていながらo(^▽^)oキャハハハとオオウケして思わずツッこんでしまいました。
こちらこそ、お仕事中わざわざにコメントもらってながら((^w^) ぶぶぶ・・・)
失礼をお許し下さいませ<(_ _)>
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年03月06日 22:26
おにぎりだけだとさみしいですが、カップラーメンが加わると温かくていいですよね。
うちもスキーなどの定番です。
勝手に木を切るとはひどいですね。
管理する責任も権利もない人が切るとしたら許せない気がします。
うちもスキーなどの定番です。
勝手に木を切るとはひどいですね。
管理する責任も権利もない人が切るとしたら許せない気がします。
Posted by ADIA at 2009年03月07日 10:36
【ADIAさん】
カップラーメン食べてお腹を温めると俄然パワー出てきます。
ホントは鍋焼きうどんでもしたいところですが、道具の加減があるので如何ともしがたいです・
管理の問題は何処の山でも同じと思いますが、こんなケースは初めて耳にしました。想像の域をこえています。
カップラーメン食べてお腹を温めると俄然パワー出てきます。
ホントは鍋焼きうどんでもしたいところですが、道具の加減があるので如何ともしがたいです・
管理の問題は何処の山でも同じと思いますが、こんなケースは初めて耳にしました。想像の域をこえています。
Posted by naru@( _ _ ).。o○定休日 at 2009年03月08日 20:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。