ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2008年03月21日

酒もってこい(*'с'*)ノ彡☆ばんばん!

うまい日本酒を求めてヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラァ

やって来たのがρ( ̄∇ ̄o) ココ

酒もってこい(*с*)ノ彡☆ばんばん!

奈良・西の京 きとら





奈良は西の京、薬師寺、唐招提寺に挟まれた一角にお店はあります。

ここはネット販売もされていてメールマガジンも魅力の一つです。
新入荷の情報など細かい事柄が書かれているので選ぶときの参考になります。

どうしてもお店に行けないときはまずは電話で問い合わせです。
カキカキφ(..)[]~~~~~[](・・ )フムフム

仕事のついでに行けるのですが、随分ご無沙汰です。

店長とも久しぶりでしたので近況の話しなど済ませた後に、いつもの銘柄選定のルールです。

酒もってこい(*с*)ノ彡☆ばんばん!

σ(・_・) 「なんかおもろい酒ない?」

(・_・)σ店長 「おもろいのはないけど、危ないのはあるで!(`ー´)イヒヒ」

σ(・_・) 「( ̄ェ ̄;) エッ? なにそれ?」

(・_・)σ店長 「全く加工なし、ビン詰めになっているけどタンクの中そのままやねん」


要は発酵がまだ続いている!濾過もなにもしていない酒なのです。
したがって酒の区分も「濁酒(だくしゅ)
これは知らなかったのですが、日本で3つの蔵しか免許がないのです。そのウチの2つが奈良の蔵です。

そしてこの酒の販促キャッチが

「危険な蔵が作る、危険な店が売る、危険な酒!」

酒もってこい(*с*)ノ彡☆ばんばん!

特別純米 大倉 限定315本

吹きこぼれてもノークレームの誓約書が無ければ販売されません!

残り数本との事・・・危険な香りを楽しんでみたい方は直接お電話でお問い合わせください。
その際はnaruさんのブログ見た!と一言お願いします!
今度お店に行った時に大きな顔ができますので(='m') ウププ

ちょっと音声聞き取りにくいですが、動画もあります。

この動画はお酒が休んでいる状態を起こした映像です。
沈殿しているにごり部分から気泡が上がってきます。




そしてもう一つが「百楽門」というお酒です。
これは奈良県の神社から委託され御神酒を造っています。

酒もってこい(*с*)ノ彡☆ばんばん!

本来はこのお酒は、奈良県神社庁の委託を受け、この生米仕込みで醸し、毎年11月末に執り行われる『新穀感謝祭(宮中では新嘗祭)用の御神酒として醸造されています。

「きとらさんのHPより引用」

通常のにごり酒はもろみ状態なので「清酒」なのです。
清酒とは漉しているお酒・・・濁酒はそのままの状態なのです。

ところでσ(・_・)がお持ち帰りしたのは・・・

酒もってこい(*с*)ノ彡☆ばんばん!

エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜ 爆発注意!

酒もってこい(*с*)ノ彡☆ばんばん!

千代酒造 篠峯 純米

( ̄ω ̄;)エートォ...コレを開けるのに20分かかりました!
開けたらガスが上がってくるので少しずつ開けて飲みました!
めっちゃ炭酸が効いてメチャウマ!にごりはコレでなくっちゃと思うほどです。

そしてもう1本はσ(・_・)の大好き蔵である「梅乃宿」

酒もってこい(*с*)ノ彡☆ばんばん!

酒もってこい(*с*)ノ彡☆ばんばん!

特別純米 生もと 限定酒

生もと仕込みとは・・・・
昔ながらの培養方法で造られた酒母で、天然の乳酸菌を酒母内で、育成して乳酸を得る培養方法です。
生もと仕込みは冬の寒さが厳しい時期に自然の恵みを利用し、じっくりと手間暇を掛けて醸してゆきます。
温度管理が命ですので、蔵では専用の大型冷蔵庫を置いてその中で蔵人が作業を行います。

生もと造りでは伝統的な手作業により、約3週間かけてもとを育てます。
最初の2週間は天然の乳酸菌の力を借りて主に乳酸醗酵を行います。
そうして最後の1週間で酵母を育てます。

味わいはまろやかな、キメの細かい滑らかさのある辛口のお酒です。
単に辛いだけではなく原酒からくるボディの厚みを感じます。


「きとらさんのHPより引用」

こちらはじっくり飲みますので味見はマダです。

コチラで扱われているお酒は日本酒の概念を覆されるお酒です。
好みなどを店長に伝えると選んでくれますよ(^▽^)/

さあ マ、イッパイドウゾ♪(*^^)C∝⊿ヾ( ̄ ̄*)




同じカテゴリー(ウマイモノ)の記事画像
Discover 北海道\(^o^)/
Let's go to lunch.ここら屋
~~■P_o(^-^o) COFFEE スマートコーヒー
Set lunch! 旅館カフェ
Set lunch! 京都市役所食堂
Where did the hat go?(^^ゞ
同じカテゴリー(ウマイモノ)の記事
 Discover 北海道\(^o^)/ (2009-07-30 06:30)
 Let's go to lunch.ここら屋 (2009-07-02 06:30)
 ~~■P_o(^-^o) COFFEE スマートコーヒー (2009-06-26 06:30)
 Set lunch! 旅館カフェ (2009-06-24 06:30)
 Set lunch! 京都市役所食堂 (2009-06-22 06:30)
 Where did the hat go?(^^ゞ (2009-06-18 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
おはようございます
私は飲まないのですが、どんなところでどんな酒が造られているか、
ということには興味があって、こうして商品を見るのも楽しいです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年03月21日 07:56
【guitarbirdさん】
こちらのお店では蔵めぐりを毎年実施されています!参加すると仕込み過程を見学できたりするので面白いらしいです(^^;)
参加したいのですが実現出来ていないのです(T-T)
そういうのを見学するとその蔵に入れ込んでしまうらしいです!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月21日 12:12
ふっふっ~(^_-)-☆
おもしろいラインナップですね~

爆発酒は昔、黄色君に騙して開栓させようとした
お酒と同じですね~^m^
くれぐれもご注意を(笑)

37号はあんまり寝かさない方がいいですよ~
Posted by にっしゃん at 2008年03月21日 13:39
爆発注意って・・・・・室内厳禁っすか?(笑)

それににても 蔵元の遊び心がニクイですね~~ぐぅ~~~♪

narusakiさんの「日本酒の概念を覆されるお酒」・・・惹きつけますわ~^^
Posted by akasatanaakasatana at 2008年03月21日 16:01
こんばんは。

漫画で「夏子の酒」の作者が別のを描いてますがお酒は運ぶと味が変わりやすいのでぜひそちらで飲みたいものです。

でも日本酒は弱いのでなんとも困り者です。^^
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年03月21日 18:43
こんなお酒知りません
まるでシャンパンのようですね
ショウタンは紙パックでガマンしています(T_T)
Posted by ショウタン at 2008年03月21日 20:28
日本酒はほとんど飲みませんが、興味深い内容で面白かったです。
Posted by ADIA at 2008年03月21日 21:05
【にっしゃん】
(^.^)/ドモドモ にっしゃんのお店にもあるのやろ~と思って生もと戴きました。きとらさんは奈良を代表するお酒を扱っているので元奈良県人としては嬉しいですね♪
昼間は買って帰れないのが悲しいところです・・・車の中に置いておくのもいやだしね~
近いうちににっしゃんとこも寄りたいとおもってます(^▽^)/
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月21日 21:53
【akasatanaさん】
ちょっと大袈裟な表現だったかも知れませんが、そんなに高価なお酒ではなくても充分今まで飲んだのと違う!と気づかれると思います。特に限定酒と呼ばれる生産本数が少ないお酒はテキメンです。
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月21日 21:58
【牛とろばさん】
w(゜o゜)w オオー!是非お越しください。お酒を用意して待っておりますよ♪
悪酔いしないと思いますから安心してお召し上がりくださいませペコリ(o_ _)o))
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月21日 22:10
【ショウタンさん】
ぜひ一緒にのみましょうよ~
まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ
このお酒はシャンパンに似ているかもしれませんね!でも本当に美味しいです♪フルーティな感覚です!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月21日 22:17
数年前薬師寺周辺をうろうろしました。
ひょっとしたらお店の前通っていたのかな?

日本酒はあまり飲みませんが、こうやって紹介していただくと少しずつ色んなお酒を試してみたくなります。
それはさておき爆発酒とは物騒な(・_・;)
イエローさん、知らずに開けさせられるトコロだったんですか^^;
Posted by tetsu at 2008年03月21日 22:17
危険な酒ですかぁ~(^^;;
動画で濁りが動いたり
ポワッと空気が上がってきたりするのは
いかにも危なそうですねぇ~(^^;;
爆発注意もすごいぃ~!!!
日本酒は美味しいけど・・・
気が付くとドロドロに酔っているので
最近は飲んでいません(T_T)
Posted by キイロハゼ at 2008年03月21日 22:31
炭酸がきいてるんですか!!!
日本酒はあまり飲めないんですけど、
かなり飲んでみたい・・・
美味しく飲める予感が・・・
久しぶりにお酒が僕を呼んでるような・・・
まだありますかね〜。
いってみようかなぁ〜。
Posted by blue at 2008年03月21日 22:33
【ADIAさん】
ちょっとした読み物風になっていたらいいのですが~
お店でお話を聞いていたら日本酒は凄いと思いましたよ!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月21日 22:41
【tetsuさん】
 ̄m ̄ ふふ 爆発注意はホンマでっせ~「篠峯」の栓をくっと開けただけでガスが上がってきます。落ち着くまで閉めたり開けたりで忙しいです。日本酒の多彩な姿を楽しめますよ~(^^)v
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月21日 22:44
【キイロハゼ さん】
さっきから飲んですっかり出来上がってマス
でも酔ってないぞォヘ(~~*ヘ))))... ...((((ノ*~~)ノ ウヒョヒョ
この動画は店長が面白いモノを見せたる~って言ってくれまして実演して頂きました!
美味しいとついつい飲み過ぎちゃいますね~
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月21日 22:47
【blueさん】
ドレが呼んでいますか?発泡性のお酒はこの他にも数種類ありますので、もし行かれるのであれば店長と相談してみてくださいね!
甘いとか辛いとかあるので選ぶのも楽しめますよ♪ どれも昨日はまだありましたので!!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年03月21日 22:53
あれぇ〜冒頭の濁酒は逝ってないの〜?
σ(^-^)も興味ありますな〜

あ〜爆発酒懐かしいねぇ〜
tetsuさん開けさせられかけた…やなく、開けました。開栓しました!でも不発やってん!皆悔しがってましたわ〜(笑)

σ(^-^)も生もととか、原酒とか山廃て言葉に弱いな〜(笑)

また鉄ッチャンと酒処絡めたふらり旅したいな〜
Posted by yellow flag携帯 at 2008年03月22日 00:10
う〜ん♪日本酒美味しいですよね〜
梅の宿は口当たりが良くて女性にも呑みやすくて好きです。私は最近よく聞くようになったんですが発泡系の日本酒も美味しいですよね(=^▽^=)
でも爆発注意!またまたすごく気になります(笑)
Posted by プリンママ at 2008年03月22日 12:56
おおっ、看板が「タダモンやない」と思ったら、こんなオモロイお店だったんですね~(^^)b

「西ノ京」近辺は結構何回か行っているので、お店の前を通ったことがあるかも(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年03月22日 22:00
爆発注意って!!^^;凄い興味がありますね!^^
本当に爆発するんだろうか。^^;個人的に飲んでみ
たいですね!^^酒にも本当に色々な種類があるん
ですね~~!^^;色々と飲んでみたいものです。

私が今まで飲んだお酒で強烈だったのはスピリッツ
でしたね~。死ぬかと思いました。^^;逆に美味しか
った日本酒は『越の幻』というお酒でした^^でも普段
はジャックダニエルですよ~~!!(*^^)
Posted by ポテトポテト at 2008年03月23日 08:14
【yellow flagさん】
(^.^)/ドモドモ
是非いっちゃってください!冒頭の濁酒は1時間くらいかけて栓を開けるそうですので、スグ飲もうと考えちゃダメですよ(='m') ウププ
全国各地の蔵巡りなんて贅沢旅行ですが、憧れますね~
そんな旅をしてみたいモノです!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) @定休日 at 2008年03月23日 08:24
【プリンママ さん】
店長によると、梅の宿は一段と美味しくなったそうですよ!梅酒がブレイクして収益アップ!そのアップ分で良い酒米で仕込んでいるので、益々美味しいお酒になったそうですよ!
にごりはこの他の蔵でも甘めも含めて種類多いです。春鹿の南都霞酒ってのも美味いそうです!

昨夜「生もと」を飲みましたが、すっと入る美味しさでした。冷蔵庫で少し寝かせると丸い味になるそうなので、移し替えて寝かせています(^^)v
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) @定休日 at 2008年03月23日 08:34
【ポテトさん】
ジャックダニエルですか!さすがイギリスです!
ヨーロッパでは日本酒とか手に入るのでしょうか?コストや関税なので割高な予感はしますが・・・。
この爆発注意ラベルのお酒は普通に開けちゃうと、吹き出してしまってもったいない事になるでしょう・・・栓を回すだけでガスが上がってきました!
毎晩チビチビ飲んでます(=^~^)o∀ウィー
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) @定休日 at 2008年03月23日 08:38
【寅海苔さん】
前後しちゃいました(;´∀`)
西の京でも唐招提寺の方なので車通ったなら、駐車場に行く手前にあります。交差点からスグですので、また行かれることがありましたら、大和の地酒を仕入れてくださいね~キャンプの夜のために!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) @定休日 at 2008年03月23日 08:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
酒もってこい(*'с'*)ノ彡☆ばんばん!
    コメント(26)