ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2006年08月22日

夏の風景 花・・・蓮 南郷公園

我が町、亀岡駅からスグの場所に南郷公園と言うのがあります。

亀山城(昔は亀岡は亀山と呼ばれていました)の堀端が公園として整備された場所です。

たまたま通りかけた時「蓮」が咲いているのが見えました。
日を改めて早朝行ってみました。

夏の風景 花・・・蓮 南郷公園

【堀の一部が蓮で埋められています!】

大きな公園ではありませんので一目で見渡せます(「・・)ドレドレ..

蓮は朝早く開き午後3時頃には閉じます。
花は3回繰り返し開いたり閉じたりして、 4日目には花びらが散るらしい。

夏の風景 花・・・蓮 南郷公園

【開きかけてます】

夏の風景 花・・・蓮 南郷公園

【開花】

蓮と言うとお盆の花というイメージができあがっていました。
インド原産で仏教に縁があればそうなってしまします。

しかし最近は被写体として見てしまいます。
この時期懸命に咲いている命として、その瞬間を切り取る事だけを考えていると言うのが正確な表現かもしれませんね。

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]



同じカテゴリー(美しいモノ)の記事画像
Observation of flower 蓮
Visit in 京都御所 その1
Stationery of Japan 嵩山堂はし本
Kyoto spirit 松栄堂
Beauty of Japan 吉祥天女さん
Beauty of Japan 浄瑠璃寺
同じカテゴリー(美しいモノ)の記事
 Observation of flower 蓮 (2009-07-22 06:30)
 Visit in 京都御所 その1 (2009-07-17 06:30)
 Stationery of Japan 嵩山堂はし本 (2009-06-25 06:30)
 Kyoto spirit 松栄堂 (2009-06-19 06:30)
 Beauty of Japan 吉祥天女さん (2009-06-10 07:00)
 Beauty of Japan 浄瑠璃寺 (2009-06-09 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
おはようございます、guitarbirdです

東京にいた頃は、やはり、不忍池でハスを見るのが好きでしたが、
こちらでは、普通にはないので、今は珍しい光景です。
大きな葉っぱの上に水滴が乗ってると、いい感じなんですよね。
ところで、この花は少し色が淡くないでしょうか?
Posted by guitarbird at 2006年08月22日 06:42
【guitarbird さん】

おはようございます(*- -)(*_ _)ペコリ
蓮は琵琶湖の群生が綺麗ですしスゴイです。遠くてなかなか行けませんので身近ですませちゃいました_(^^;)ツ アハハ

ところで、ここの蓮は全体に淡い感じですね。ココだけでなく、トップの画像の蓮の同じように淡いです。品種が違うのでしょうか?調べてみますね。
Posted by naru at 2006年08月22日 06:56
おはようございますぅ~♪
我家の近所には無い光景(?)なので^^
ジックリ魅させて頂きました。。。特に3枚目は淡い感じが綺麗に出ていて素敵ですね^^

naruさんのコメントにも感動しました!
「懸命に咲いている命の瞬間を切り取る・・・」
画にもコメントにも愛情を感じましたよ~♪^^
Posted by O-kiku at 2006年08月22日 07:19
我が町は遊覧船でハスを見ることが出来る場所が2ヶ所あります。
naruさんのおっしゃる通りの開花なので、午前中が見頃撮り頃です。
今ちょうど「はすまつり」をやってます。
あっ!27日までだ。
2ヶ所あるハス。それぞれ違う品種なのですが、南郷公園のハスは、こちらのものよりもかなり薄い色してますね~。
Posted by ふ~ちゃん♪ at 2006年08月22日 08:14
おじゃまします。
へのへのもりぞーです。

素敵な写真の数々や
アウトドアライフの様子が
とても素敵ですね。

蓮の花には何か「尊さ」を感じますね。
僕は花もさることながら
蓮の葉が好きです。
(水をはじくところが‥)
Posted by へのへのもりぞー at 2006年08月22日 08:51
『O-kiku』さん おはようございます!
花によって季節を感じることができるのは
日本の風土の特権かも知れませんね♪

>画にもコメントにも愛情を感じましたよ~♪
=^-^=うふっ♪( v^-゜)Thanks♪


『ふ~ちゃん♪』
船に乗りながら、蓮の花を愛でるなんて
なんとも優雅ですね~
蓮の花自体、この時期しかみかけないことや
わざわざあまり見に行かないこともあり詳しくないのですが、品種はたくさんあるのかな??
又、後で調べてみよ~っと!!


『へのへのもりぞー』さん はじめまして!
当ブログへ、ようこそお越し下さいましたm(._.)m ペコッ
お褒めにあずかり、とても嬉しいです。
まだまだ、手探り状態でお恥ずかしいのですがボチボチやってます。

蓮の花・・・そうですね。
他の花にはない何とも言えない「尊い」
感じがありますよね。やはり仏教や仏様のイメージからでしょうか。。。
私も葉のコロコロ水をはじく感じ、好きですよ♪
Posted by saki at 2006年08月22日 11:34
こんばんは~
なんだか今日は、遅くなっちゃった~
(^^ゞ
蓮の色がホントに色白だね
それにぽっこりと花びらも小さめの気がします。
子供の頃から蓮の葉の上にカエルになって乗りたいなぁ~って、思ってます(゚_゚;)
Posted by ゆうとまま at 2006年08月22日 22:30
【ゆうとままさん】
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ  
ここの蓮はというか、σ(・_・)が亀岡で知っている蓮はみんな色白さんです。蓮も沢山の交配種があって、種類も沢山あると言うことが初めてわかりました。

蓮の上にカエルさんがいればシャッターチャンスだったのですが、残念ながらいませんでした(・・,)グスン でも乗ってみたいなぁ~という気持ちわかりますよ~気持ちよさそうだもんね!
Posted by naru at 2006年08月23日 06:52
仏教と蓮(蓮華)は、現在では切っても切れない関係で描かれていますね?
これは仏教界の蓮華は、「泥中の蓮華」と言われます。蓮は、泥の中で美しい華を咲かせます。泥とは今私たちがいるこの世界を示し、華は「さとり」を表現しているのです。このようなことから、蓮華が仏の教えそのもののシンボル、仏教のシンボルとしてとして寺院を始めいろいろなところに用いられております。
Posted by yellow flag at 2006年08月23日 19:01
こんばんは。
蓮の花、きれいですネ。葉の緑もいいです。
ココ(ブログ)に来ると綺麗な写真で癒されます♪
Posted by yn223 at 2006年08月24日 01:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の風景 花・・・蓮 南郷公園
    コメント(10)