2006年04月06日
桜を撮影しよう♪(-p■)q☆パシャッパシャ☆

【リバーサルフィルムはこんなのです】
写真を整理していてふと思ったことがあります。
カメラが趣味な方は知っていても、そうでない方は知らないことが多いのでは?
花の撮影など特にそうなのでは?と思いました。
そこで少しだけ綺麗に撮れる方法を書きたいと思います。
写真を趣味にされている方ならご存じでしょうが、おつき合いください。
まず、反射率が高い被写体はプラス補正しましょう。
特にデジカメで簡単撮影するなら効果覿面ですよ。
まずデジカメの露出補正というところを探しましょう。
メニューから操作する場合など色々あると思いますが、+- のマークが付いていればそれが露出補正です。
桜の場合色が淡いため(白いため)標準の露出の場合グレーになります。
出来上がった写真をみて暗いと思ったことはありませんか?
それはこのために暗くなっているのです。
そうならないためにプラス補正を行い、画面を明るくする必要があります。
トップの桜もプラス補正しています。
また、黒い被写体も同じ事が言えます。標準測光ではグレーになります。
この場合マイナス補正を行います。
段階は2段までありますが、目盛りがついていますので画面を確認しながら適正値を探してみてください。
フィルムの場合は経験がモノを言うでしょうね。
↓補正の例です。標準と補正後では印象が違うと思います。

【標準測光】

【プラス1段2/3補正】
さあ!綺麗な桜を写真に残そう!
トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!!
追悼 米谷美久さん
Film vs Digital
2x Teleconverter ('ε') フーン
来るべき日に・・・おにゅ~なカ・メ・ラ(○'∀')b
カメラストラップ作り(^^)v
(; ̄o ̄)ツ⌒□ 号外号外!! ペンスケッチ展4
Film vs Digital
2x Teleconverter ('ε') フーン
来るべき日に・・・おにゅ~なカ・メ・ラ(○'∀')b
カメラストラップ作り(^^)v
(; ̄o ̄)ツ⌒□ 号外号外!! ペンスケッチ展4
Posted by narusaki at 21:10│Comments(10)
│カメラ
ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
これならとっても簡単そう♪
私にも出来るかも・・・
って、本当にやるの??面倒がりのくせに・・・
すみません〆(°°)カキカキ..
でも、了解しました
私にも出来るかも・・・
って、本当にやるの??面倒がりのくせに・・・
すみません〆(°°)カキカキ..
でも、了解しました
Posted by ゆうとまま at 2006年04月06日 22:02
こんばんわ、guitarbirdです
私は今はデジカメで撮ってますが、
鳥を撮る時は+1/3から2/3にしています。
雪の季節はそうしておくと雪にも対応できますし。
逆に朝日を撮る時は思い切って前をシルエットにするのに、
マイナスにすることもあります。
デジカメだとソフトで補正できる、という声もあるようですが、
私は結構、その辺は半分癖でやってます(笑)。
私は今はデジカメで撮ってますが、
鳥を撮る時は+1/3から2/3にしています。
雪の季節はそうしておくと雪にも対応できますし。
逆に朝日を撮る時は思い切って前をシルエットにするのに、
マイナスにすることもあります。
デジカメだとソフトで補正できる、という声もあるようですが、
私は結構、その辺は半分癖でやってます(笑)。
Posted by guitarbird at 2006年04月06日 22:05
こんばんは。
ありました。プラスとマイナス。W/Bのマークもかいてあります。早速試してみました。なるほど♪
とても参考になりました。
ついでといっては失礼ですが、夜景はどうすればいい感じになるのでしょうか?
かんたんなポイントがあればお願いします♪
いつも真っ黒けです。笑。
ありました。プラスとマイナス。W/Bのマークもかいてあります。早速試してみました。なるほど♪
とても参考になりました。
ついでといっては失礼ですが、夜景はどうすればいい感じになるのでしょうか?
かんたんなポイントがあればお願いします♪
いつも真っ黒けです。笑。
Posted by yn223 at 2006年04月06日 22:55
【ゆうとままさん】
大丈夫!簡単だからね。説明書読んでも書いてないと思います。でもちょっとした操作で(^^)bGood!な写真ができるよ~
【guitarbird さん】
デジカメのソフト修正も確かに便利ですが、写真としては基本は押さえたいですね。
そうすれば補正しても自然な仕上がりだし、画像も荒れないですしね!
【yn223さん】
d(゜ー゜*)ネッ!簡単でしょう!
ところで夜景ですが・・・まず三脚は必需品です。そしてバルブ設定が幾つまで出来るかです。デジタルはその辺り苦手なところです。フィルムは何分でもバルブできますが、最長2分くらいですか?
フラッシュも距離があるので、難しい。
かなり強引ですが、σ(^^)の方法を書きますね。
夜景でも一番明るい部分にピント、露出があるようにセットもしくはロックし、撮影する。
これなら真っ黒にはならず、明るいところだけは撮影出来ている可能性は高いです。
一度夜景の写真も上げてみますね。
大丈夫!簡単だからね。説明書読んでも書いてないと思います。でもちょっとした操作で(^^)bGood!な写真ができるよ~
【guitarbird さん】
デジカメのソフト修正も確かに便利ですが、写真としては基本は押さえたいですね。
そうすれば補正しても自然な仕上がりだし、画像も荒れないですしね!
【yn223さん】
d(゜ー゜*)ネッ!簡単でしょう!
ところで夜景ですが・・・まず三脚は必需品です。そしてバルブ設定が幾つまで出来るかです。デジタルはその辺り苦手なところです。フィルムは何分でもバルブできますが、最長2分くらいですか?
フラッシュも距離があるので、難しい。
かなり強引ですが、σ(^^)の方法を書きますね。
夜景でも一番明るい部分にピント、露出があるようにセットもしくはロックし、撮影する。
これなら真っ黒にはならず、明るいところだけは撮影出来ている可能性は高いです。
一度夜景の写真も上げてみますね。
Posted by naru at 2006年04月06日 23:10
LUMIXはどこにあるの???
Posted by O-kiku at 2006年04月07日 08:32
【O-kikuさん】
(「・・)ン? 液晶画面右側メニューボタンの上に+- のボタンありますよ。それを押すと露出補正のガイドが出ます。一度やってみてd(゜ー゜*)ネッ!
(「・・)ン? 液晶画面右側メニューボタンの上に+- のボタンありますよ。それを押すと露出補正のガイドが出ます。一度やってみてd(゜ー゜*)ネッ!
Posted by naru at 2006年04月07日 08:48
僕は、仕事柄デジカメでひとつの被写体をかなりの枚数で撮るので、いつもソフトで補正してます。
怠慢こいちゃいかんですね(`⌒´メ)
銀板にいつフィルムをセットするのやら・・・
早く暖かくならないかな~(-.-;)y-~~~
怠慢こいちゃいかんですね(`⌒´メ)
銀板にいつフィルムをセットするのやら・・・
早く暖かくならないかな~(-.-;)y-~~~
Posted by ふ~ちゃん♪ at 2006年04月07日 09:32
naruさんありがと^^;;;あった!^^
。。。よく見えなかった。。。ろ、老眼???(爆)
これから外出!シャッターチャンス探しながら(笑)
。。。よく見えなかった。。。ろ、老眼???(爆)
これから外出!シャッターチャンス探しながら(笑)
Posted by O-kiku at 2006年04月07日 09:44
今日はお天気良かったんで、週末の桜祭りで荒らされる前にと堤防に桜の写真撮りに出掛けたら、プロの方のような、ひょっとしてnaruさんの様な方が、数人いい場所を陣取っていらっしゃいました。
私は、足下を荒らさないように注意して「こんにちは~失礼します」と、声をかけてお邪魔しました。
いろいろ「こうして・ああして・・」と、ご指導下さいますので、訳がわからなくなって退散しました(*_*)
私ってだめな女なんだはぁ~
私は、足下を荒らさないように注意して「こんにちは~失礼します」と、声をかけてお邪魔しました。
いろいろ「こうして・ああして・・」と、ご指導下さいますので、訳がわからなくなって退散しました(*_*)
私ってだめな女なんだはぁ~
Posted by ゆうとまま at 2006年04月07日 21:12
【ふ~ちゃん♪】
春はもうすぐですよ~今日は暖かくて散策にピッタリでした。今日はM3持って行きましたが、フィルムカメラを持っていて気がついたのは一人だけでした。しかもNikon!
【O-kikuさん】
いい写真とれたかなぁ~ジ~ (・_・|
【ゆうとままさん】
(⌒▽⌒)アハハ! たいてい数人で行動しているカメラマン多いね。どうもσ(-_-)はそう言うのが苦手です。
そんな方が教えてくれるといのも珍しいね。同じ教えるならわかりやすく言って欲しいね。
その人の主観で言うから分からなくなっちゃうんだよ。大丈夫!
春はもうすぐですよ~今日は暖かくて散策にピッタリでした。今日はM3持って行きましたが、フィルムカメラを持っていて気がついたのは一人だけでした。しかもNikon!
【O-kikuさん】
いい写真とれたかなぁ~ジ~ (・_・|
【ゆうとままさん】
(⌒▽⌒)アハハ! たいてい数人で行動しているカメラマン多いね。どうもσ(-_-)はそう言うのが苦手です。
そんな方が教えてくれるといのも珍しいね。同じ教えるならわかりやすく言って欲しいね。
その人の主観で言うから分からなくなっちゃうんだよ。大丈夫!
Posted by naru at 2006年04月07日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。