2009年06月01日
Ecology life
当ブログのサイドを飾ってるブログパーツのひとつである【グリムス】ですが、お気づきの方はいましたか?
最初の1本は成長して2本目になってます!(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!

3000通りの成長パターンがあるらしく、生長した木々も千差万別のようです。
発芽から3ヶ月半で成長して巣立っていきました。
最初の1本は成長して2本目になってます!(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!

3000通りの成長パターンがあるらしく、生長した木々も千差万別のようです。
発芽から3ヶ月半で成長して巣立っていきました。
巣立った先はまだ分かりませんが、世界のどこかで世界のCO2を少しでも減らしてくれるであろう1本に成長する事でしょう。
グリムスのHPでは植林された場所が確認できますが、海外が多いデス。
出来れば国内で植林してくれたならいつかその木と会えそうな気がします。

まだまだ植林される順番は回ってきそうにありませんが、その予備軍として参加出来ていることに喜びを感じます。
所詮植林木が一本と考える無かれ、その1本が無ければ気候変動が進む事に成りかねないかも知れません。
σ(^_^)が参加している中で「ウェザーニュース社・さくらプロジェクト」があります。
その「さくらプロジェクト」から100年後のシミュレーション結果が発表されました。
シナリオは3つ用意されています。
1,気候変化が最大の場合
世界平均気温が4度上昇し、日本でも平均気温が4~7度上昇と仮定しています。
この場合九州南部、四国南部、近畿南部では桜が咲かない地域が出現し、北日本では開花時期が大幅に早まる結果と成っています。

2010年3月

2110年3月
2,平均気温が2度程度上昇の場合。
桜の開花は1週間程度早くなる見込み・・・それも計算値ですからそれ以上のスピードで開花するかも知れません!
3.平均気温が最小の上昇・・1度程度の場合
さほど変化は見られませんが、2,と同様にスピードに関しては保証はありません。
2,3についてはトρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ して下さい。
この事実をみて行動するのは(*・・)σアナタ
さあどうする!ピュンッ(ノ-_・)/|)‥‥…>>━→ >>-(゚ロ゚)→プス
グリムスのHPでは植林された場所が確認できますが、海外が多いデス。
出来れば国内で植林してくれたならいつかその木と会えそうな気がします。

まだまだ植林される順番は回ってきそうにありませんが、その予備軍として参加出来ていることに喜びを感じます。
所詮植林木が一本と考える無かれ、その1本が無ければ気候変動が進む事に成りかねないかも知れません。
σ(^_^)が参加している中で「ウェザーニュース社・さくらプロジェクト」があります。
その「さくらプロジェクト」から100年後のシミュレーション結果が発表されました。
シナリオは3つ用意されています。
1,気候変化が最大の場合
世界平均気温が4度上昇し、日本でも平均気温が4~7度上昇と仮定しています。
この場合九州南部、四国南部、近畿南部では桜が咲かない地域が出現し、北日本では開花時期が大幅に早まる結果と成っています。

2010年3月

2110年3月
2,平均気温が2度程度上昇の場合。
桜の開花は1週間程度早くなる見込み・・・それも計算値ですからそれ以上のスピードで開花するかも知れません!
3.平均気温が最小の上昇・・1度程度の場合
さほど変化は見られませんが、2,と同様にスピードに関しては保証はありません。
2,3についてはトρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ して下さい。
この事実をみて行動するのは(*・・)σアナタ
さあどうする!ピュンッ(ノ-_・)/|)‥‥…>>━→ >>-(゚ロ゚)→プス
Posted by narusaki at 06:30│Comments(8)
│環境~エコな生活(^-^)
ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
今日から水無月…
そして折しも今日から1週間、日テレ系各局で、"touch eco"を合言葉に「日テレecoウィーク」が始まりました。
環境やecoを考え感じるのは現在の地球上で生活していく上での、呼吸するのと同じくらい当たり前の事として捉えていかなければならない問題ではないでしょうか!?
個人では大きな事は出来ないかも知れませんが、数が集まれば出来るかも知れませんし、小さな事なら1人でも出来る事は幾つもあるでしょう…
次の世紀でも、櫻を見たいやないですか!?
見せてあげたいやないですか!?
そして折しも今日から1週間、日テレ系各局で、"touch eco"を合言葉に「日テレecoウィーク」が始まりました。
環境やecoを考え感じるのは現在の地球上で生活していく上での、呼吸するのと同じくらい当たり前の事として捉えていかなければならない問題ではないでしょうか!?
個人では大きな事は出来ないかも知れませんが、数が集まれば出来るかも知れませんし、小さな事なら1人でも出来る事は幾つもあるでしょう…
次の世紀でも、櫻を見たいやないですか!?
見せてあげたいやないですか!?
Posted by yellow flag携帯 at 2009年06月01日 08:10
100年後の桜シュミレーションを拝見するとなんかワクワクします♪
自分なりに詳しく調べてみます!!(@^▽^@)ゞ
自分なりに詳しく調べてみます!!(@^▽^@)ゞ
Posted by プリンママ at 2009年06月01日 12:03
こんばんは
考えると恐ろしくなりますね。
身近なところでも、すでに変化が激しくなっているように感じます。
今回行ったキャンプ場はコナラがメインの森ですが、枯れかけた木がかなり切り倒されところどころに積まれていました。
その処理された量から考えると、新たに育つ木より遥かに多く感じます。
もしそうなら、その森は将来なくなりますね。
経済はプラス成長しないと成り立たない仕組かもしれませんが、自然がそれに反比例するなら恐ろしいです。
考えると恐ろしくなりますね。
身近なところでも、すでに変化が激しくなっているように感じます。
今回行ったキャンプ場はコナラがメインの森ですが、枯れかけた木がかなり切り倒されところどころに積まれていました。
その処理された量から考えると、新たに育つ木より遥かに多く感じます。
もしそうなら、その森は将来なくなりますね。
経済はプラス成長しないと成り立たない仕組かもしれませんが、自然がそれに反比例するなら恐ろしいです。
Posted by ADIA at 2009年06月01日 21:55
【yellow flagさん】
こうやって変化モデルを見せられると考えてしまうでしょ・・・
人間が活動すれば・・・いや、生物が活動するということは消費する事です。これから先の100年でどれだけのモノが無くなるっていくのでしょうね・・・。
神のみぞ知る?
こうやって変化モデルを見せられると考えてしまうでしょ・・・
人間が活動すれば・・・いや、生物が活動するということは消費する事です。これから先の100年でどれだけのモノが無くなるっていくのでしょうね・・・。
神のみぞ知る?
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年06月02日 00:01
【プリンママさん】
100年後も200年後も変化が少なく、地球温暖化にストップなれば・・・と切に願います。
100年後も200年後も変化が少なく、地球温暖化にストップなれば・・・と切に願います。
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年06月02日 00:03
【ADIAさん】
世界は常に矛盾との戦いでしょうね。
経済の立て直しをするとCO2排出物は増えます。
1000円高速がその最たるモノです。車の使用が増えてCO2が増える・・・どうだろね・・・これが矛盾でしょうね~
世界は常に矛盾との戦いでしょうね。
経済の立て直しをするとCO2排出物は増えます。
1000円高速がその最たるモノです。車の使用が増えてCO2が増える・・・どうだろね・・・これが矛盾でしょうね~
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年06月02日 00:11
【グリムス】を調べてみたいとまたまた来てしまいました。
今気づいたのですが私の書き込みは大きな勘違いをしております。
すみませんでしたm(_ _)m
改めてコメントさせて下さい。
今年のGWは家にいる事が多くニュースなどを見てると、naruさんがADIAさんにお返事されたCO2の件はすごく感じパパとも話してました。
専門的な事はあまり分からないですが、環境に配慮した経済の立て直しというのは無理なのでしょうか?
エコバック等しか行動出来ていない私は強く言えないですが。。。(^^;)
今気づいたのですが私の書き込みは大きな勘違いをしております。
すみませんでしたm(_ _)m
改めてコメントさせて下さい。
今年のGWは家にいる事が多くニュースなどを見てると、naruさんがADIAさんにお返事されたCO2の件はすごく感じパパとも話してました。
専門的な事はあまり分からないですが、環境に配慮した経済の立て直しというのは無理なのでしょうか?
エコバック等しか行動出来ていない私は強く言えないですが。。。(^^;)
Posted by プリンママ at 2009年06月02日 23:22
【プリンママさん】
お返事おくれました(;'A`)
身の回りの事から・・・出来ることから行動する事が大切です。エコバックでも(*^-°)v オッケェー♪
アイドリングストップでも充分エコに貢献してますよね!('∀'*)
お返事おくれました(;'A`)
身の回りの事から・・・出来ることから行動する事が大切です。エコバックでも(*^-°)v オッケェー♪
アイドリングストップでも充分エコに貢献してますよね!('∀'*)
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年06月03日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。