ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2008年11月05日

フォト紀行~亀岡祭り

すこ~し時間を戻します(;´▽`A``
10月末は我が町では亀岡祭りが行われます。
当地に住むようになってからはや10年以上ですが、初めて見る機会に恵まれました(^-^;

フォト紀行~亀岡祭り

この日(10月25日)はオトウト君が陸上教室に行く日であり、いつものように亀岡運動公園に向かっていました。 

すると・・・(*'ω'*)......ん?  (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 少し前を山鉾が動いています!
そうか!今日は亀岡祭りのクライマックス、巡行が行われる日なんだ!
オトウト君を陸上に送ってすぐ戻ってくる事にしました。

亀岡祭りとは・・・

上矢田町に鎮座する『鍬山神社(矢田社)』(祭神・大己貴神(おおなむちのかみ)は和銅2年(709)に創祀されその神社が祭主となって行われました。

フォト紀行~亀岡祭り

社伝によると「亀岡〈亀山〉盆地がかって湖であった頃、諸国巡国中の大己貴神(大国主神(おおくにぬしのみこと)が黒柄山に神々を集めて相計り、一艘の樫舟に乗り込み、1杷の鍬で請田(保津峡)の峡を開き、肥沃な農地にかえた。里人たちはこの神徳を称え、天岡山の麓にお祀りした。」と伝えています。
年々、祭りも盛んでしたが、戦国時代に中断し、社殿も荒廃しました。
その後江戸時代には神社も再興され祭りも現在のような形になったと言われています。


見た感じ祇園祭に似ているでしょ。隣は京都の祇園祭りをかなり意識した事には違いないでしょうね。

フォト紀行~亀岡祭り

オットォ!(・o・ノ)ノ また発見!
これはお祭りの中心地に各町より集合するための移動ですね!

フォト紀行~亀岡祭り

各町内には、鉾の案内が立てられています。

さて巡行ですが、比較的広い通りはいいのですが、・・・・

フォト紀行~亀岡祭り

それが狭い通りになると・・・・

フォト紀行~亀岡祭り

関係者だけでも道イッパイに拡がってマス。
電線も京都のように地下埋設になっていないので、避けながらの巡行になっています。

フォト紀行~亀岡祭り

本日はお祭りの概要をお送りしました。明日もありま~す(^-^;

フォト紀行~亀岡祭り

ちょっとアップで(゚ー^*)

■今日は何の日
NHK初めて全国中継放送(1928)
東京科学博物館開館(1931)
社会主義運動の先駆者、片山潜モスクワで客死(1933)
上野公園でパンダを初公開(1972)
フォアマン、45歳で世界ヘビー級の王者に(1994)
雑誌こうこくのお

■今日の誕生日
ペーター佐藤(画家・1945)
天地真理(歌手・1951)


同じカテゴリー(徒然記)の記事画像
らーめんふぉーく?
プロ論
Take a picture
ヒューマンスケール
キョリ測
...((((=・o・)ノ go♪沖島!
同じカテゴリー(徒然記)の記事
 ブログについて (2009-10-23 06:30)
 らーめんふぉーく? (2009-10-22 06:30)
 プロ論 (2009-10-20 06:30)
 Take a picture (2009-10-14 06:30)
 ヒューマンスケール (2009-10-12 06:30)
 キョリ測 (2009-10-09 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
こんなに立派な鉾(山)があるお祭りなら、もっとメジャーになっても良いのになぁ〜
Posted by yellow flag携帯 at 2008年11月05日 07:41
すご~~ぃ伝統なんですね。
709年・・・古くからの伝統を守っている都人の魂を感じました。
古い街並みもまた・・・山鉾とマッチしていて素敵です。
(*^^*)
Posted by 雪国もやし at 2008年11月05日 10:59
【yellow flagさん】
そうですよね~意外と知られてないのかも・・・ウーン (Θ_Θ;)
そのお陰でゆっくり見ることはできます。住んでいると意外と行かないモノですしね~_(^^;)ツ アハハ
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年11月05日 19:11
【雪国もやしさん】
街並みは古いですよ~保存地区みたいな感じになっているのかもしれません。
そんな中カメラもってo(゜ー゜*o)=3=3ウロウロε=ε=(o*゜ー゜)oしてました。楽しい時間を過ごさせていただきました~
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年11月05日 19:13
こんばんは

狭い道は大変ですね。
岐阜県の垂井町はご存知でしょうか。
中仙道垂井宿で、やはり狭いので、電線を竿で上げたり、曳山の先端を外したりしていました。
Posted by ADIA at 2008年11月05日 21:32
【ADIAさん】
おはよーございます
岐阜の事は存じておるだけで行った事はありません(^^;)
昔ながらの城下町や宿場町は道は狭いし、クネクネとなっていますからたいへんですね(^^;)
どうしても古い街並みはそう言う構造なので祭りの進行役さんは苦労されているでしょう。それはどこも同じですね。
電線の地下埋設を進める事は出来ないのかと常々思います。
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年11月06日 07:36
こんにちは!(^o^)
やはり亀岡恐るべし!です(笑)
私は自然もたくさんの亀岡、結構好きです♪(〃ー〃)
Posted by プリンママ at 2008年11月06日 12:06
【プリンママさん】
お返事遅くなりました。
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます。いいところでしょ~我が家のワンも待ってます!
又遊びにおいでください(^▽^)/
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年11月07日 05:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フォト紀行~亀岡祭り
    コメント(8)