ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2008年07月03日

パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2

昨日に引き続きお送りします。

パンが用意できたら次はコレが無くっちゃね!

パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2

6((((≧▽≦))))9 シェイクシェイク
( ̄ω ̄;)エートォ... 思いっきり振っていますが・・・無塩バターを作っているのでした!

パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2

生クリームを入れて・・・6((((≧▽≦))))9 シェイクシェイク

パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2

そうすると・・分離されバターの出来上がり!

パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2

お好みで食塩を入れたりしますと尚いっそう美味しいです。

さてパンの方ですが、いよいよ窯で焼きに入ります。

パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2

この窯で約10分程度で出来上がり!

パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2

焼いている間・・・すぐ遊びに行きます!(゛ `-´)/ コラッ!!

パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2

…( ̄。 ̄;)ブツブツ 少しが待てないかね・・・誰に似たんだか・・・(´ヘ`;)ハァ

焼き上がったパンは見事な出来上がりになっています!

パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2

(゜ー,゜*)ジュルルル うまそ~

オットォ!(・o・ノ)ノ オトウト君のパンはどうなったでしょう♪

パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2

(= ̄▽ ̄=)V やったね うまく焼けています!(≧∇≦)ъ ナイス!

こういう体験を通じて手作りの良さを感じてくれると、参加した甲斐がありますね!





同じカテゴリー(体験イベント)の記事画像
パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その1
農匠の郷・やくの 漆芸体験
同じカテゴリー(体験イベント)の記事
 パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その1 (2008-07-02 02:30)
 農匠の郷・やくの 漆芸体験 (2006-05-07 19:59)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
おはようございま~す!

焼きたてパンのお味・・・サイコーでしたでしょ?
お魚パンも上手に焼けていますね。
美味しそう~~~っ!
(ジュル)

パンもバターも手作り・・・素敵です!

これからのアウトドアーに活かせそうですね~~。
p(^^)p

(追伸)
 ちょっとした「隙間の時間」も無駄にしない息子ちゃん。
 可愛~~~ぃ!
 (*^^*)
Posted by 雪国もやし at 2008年07月03日 06:47
ををっ( '∇^*)^☆
綺麗な焼成に仕上がってますやん(o^-')b !グッジョブ
パンダもエエ具合やし、魚はマンボウちっくで可愛いらしく出来てますやん(^3^)/


えっΣ( ̄ロ ̄lll)
バター作るのに、その瓶でかいなぁ〜
昔、淡路島牧場で作った時は500のペットボトルサイズでした。それでも腱鞘炎なりかけたのに…
元気やなぁ〜(^3^)/
Posted by yellow flag携帯 at 2008年07月03日 07:55
おはようございます♪
お恥ずかしいのですが。。。バターってこうやって作るんですね?!知らなかったです (ー∇ー;)
ちょっとやってみようかなぁ~(〃∇〃)
記事を拝見してると、パン作りを久しぶりにやってみようかと思い始めてます。 
パン焼き機を購入してから自分でコネコネしなくなり、でも手作りってホントッ美味しそうですd(^0^)b 
Posted by プリンママ at 2008年07月03日 08:52
こんにちは。

バターも販売されていないので大変だと思います。

近くに乳搾っているところがあったら
5Lくらい生乳を分けてもらうといいよ

と近所の宿泊施設に教えてあげました。

そうそう、バターをフードプロセッサーで作ることが
出来るので腱鞘炎にならなくても大丈夫とお伝えください。



yellow flag携帯さん、プリンママさん のコメントを受けて
Posted by 牛とろば at 2008年07月03日 13:34
こういうのって経験するのとしないのでは、全くものの見方が変わってくると思いますよね…!

そう言う私も、実際自分で作ってみて楽しかったですもの…爆
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年07月03日 14:56
『雪国もやし』さん  こんにちは('∀'*)

手作りってあったかい感じがしますよね~
パンの焼き加減もちょうどよく美味しそうに焼けました!!
もっちりしてて美味しかったですよ~

オトウトくんは、あんまりじっとしてませんねぇ(^^ゞ
いつも動いてる印象です(笑)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月03日 17:17
『 yellow flag携帯』さん

>容器

確か1.5リットルのペットボトル容器でした(^^ゞ
子供ってこういうの喜んでするので、同じ班だったもう一人の女の子と交替しながらガンガンシェイクしてましたよ!!
時々、σ(・・*)アタシ達母も応戦したので案外固まるの早かったです。

家族で前に淡路島牧場行った時は、500のよりも小さい容器で振ってました。
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月03日 17:22
『プリンママ』さん
全然恥ずかしくないですよ♪σ(・・*)アタシも知らない事だらけです(^^ゞ
でも、皆さんに教えて戴いて一つづつ賢くなっていってる・・・ハズ(笑)

今の時期は発酵するのも早いし、是非久しぶりにコネコネしちゃって下さい!
手作りバターは市販品とは違う味がします。
見た目も手作りのは白いですが、市販品って黄色いでしょ?!
この時点でイロイロな添加物が入っているのがわかります。

もうひとつ、お得なのは激しくシェイクすると二の腕のエクササイズになります(爆)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月03日 17:30
『牛とろば』さん

フードプロセッサーで出来るのですか?!
それは知らなかったです!!!今冷蔵庫に生クリームあるのでさっそく試して見ますね!
この時期、暑いし固めるのは結構根性いるし頻繁にはちょっとキツいなぁ~と正直思ってたのでいいこと教えてもらって嬉しいです。
yellowさんもプリンママさんもきっと、見て下さってると思います。

絞りたての牛乳はこちらではなかなか手に入りにくいのですが、うちは健康の事を考えてノンホモの牛乳を取ってるので、一度それで挑戦してみますね。
σ(・・*)アタシが思うにノンホモも固まり安くて、でも生クリームよりは体によさそうな気がするのですが違うかなぁ???
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月03日 17:38
『 naminosabaoh』さん
そうなんですよね~
一度でも経験するのとしないのとでは全然違うと思うのです。今の世の中スーパーに行けば何でも手に入るけど、それがどうやって作られてるかって学校でもなかなか教えてくれないですしね!
自分で出来る様になるにこしたことはないですが、彼がパンやバターの出来る過程を知ってくれるだけでも今回の体験は充分だと思います。
子供の時に沢山の体験をして色んな角度から物事を見れる人に育って欲しいと母は願うのでした(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月03日 17:47
再びすみません&またまた軒下お借りしますm(_ _)m
牛とろばさん、ありがとうございます。バター作りはとても気になっていました。美味しそうですし(#^-^#)エクササイズはサボってしまいますが(笑)、フードプロセッサ−でやってみたいと思います(=^▽^=)
Posted by プリンママ at 2008年07月03日 18:33
500より小さい容器…
あっ確かにそやったかも〜
何せ行ったのは明石大橋開橋の10年前ですから(笑)


ほぉフードプロセッサーで作れるとですか?
初めて知りました。

でもフードプロセッサーもないし、家では作らないと思いますので、ココはプリンママさんにお任せして、結果報告(レポ)を待ちましょ〜(^3^)/

お願いしますm(__)m
あっレーズンバターやレモンバターはいろいろ使えて便利やと思いますが、ナッ○ーバターはウケ悪いと思うので、ご遠慮くださいね〜(o^-')b !ワハハ
Posted by yellow flag at 2008年07月03日 19:49
美味しそうに焼きあがりましたね♪
オトウト君のさかな、焼き上がりの方がさかならしく見えます(^^ゞ
手作りバターは私も淡路島で作った覚えがありますが、ホントに臭みの無い口に入れた瞬間に「おいしいっ」と感じる物だったのを思い出しました。
焼きたてパンにたっぷり付けてほおばる、、、想像しただけでヨダレものです^^;
Posted by tetsu at 2008年07月03日 19:52
『プリンママ』さん
再びいらっしゃ~い♪♪&ご丁寧にありがとうございます(o_ _)o))
フードプロセッサーがあったら楽勝ですよね(*^-゜)vィェィ♪
多分σ(・・*)アタシも聞いたからエクササイズは殆どゴニョゴニョ・・・・
でも、しないとマジで二の腕出せないし(悩)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月03日 21:07
『yellow flag』さん  再びいらっしゃ~い&ご丁寧にありがとうございますm(__)m
一人でバターを毎回手作りはしないですよね(^_^;)やっぱり。。。。
又、どこかでお役にたてて下さいませ♪
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月03日 21:13
『 tetsu 』さん
すっごいメタボなお魚さんですよね(='m') ウププ
淡路島でバター作りしておられる方、結構いらっしゃいますよね~
天然酵母を使った手作りの焼きたてパンにフレッシュバターをたっぷりつけて食べた時「あ~幸せ♪♪」と素直に思いました。
あっ!!そうそう、参加してた男の子が「6年間生きてきた中で一番美味しいパンやっ!」と言ってたのが印象的でした。
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月03日 21:19
こんばんは

みなさん、それぞれ個性的に焼けてますね。
石窯なんて個人ではできないですからいい体験ですね。
バターも美味しそうですね。
Posted by ADIA at 2008年07月03日 21:56
こらりゃりゃ~
遊びに行くときは、エプロンはずしてねぇ~^^
石釜もいい体験だったね♪
今日は、暑かった~
ちょっとバテ気味かも・・・
Posted by ゆうとまま at 2008年07月03日 22:00
『ADIA』さん  こんばんは

個人で出来ない事を体験出来る!!と言うのが大きいですね。
パン作りにのめり込んで行くと、自分の窯が欲しくなると講師の方がおしゃってました(^_^;)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月03日 22:23
『ゆうとまま』さん  毎度ぉ~♪

Σ(・o・;) ハッ!  エプロンっ!<(_ _)> <(_ _)><(_ _)>

今日は湿気が多くて暑かったねぇ~
そろそろ又ε-(´o`;A アチィ夏がやってくるね・・・・
湿気が多くて暑いの苦手デス。。
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月03日 22:26
弟君なかなかやりますね

お味は如何でした
Posted by ショウタン at 2008年07月03日 23:50
あ、意外な反応あったようですみません。

生クリームの量とフードプロセッサーのサイズが重要です。
少量だったらイワタニのミルサーのほうが作りやすいかもしれません。
容器にこびりつく分はバターを使う料理にお湯などで溶かして使うとか
ちょっと面倒なのを 今更ですが補足させていただきます。

それとあんまり回転させすぎも再度分離してしまうのでほどほどに。
再分離したものは元には戻りません。
ギーにでもしてください。(やったことないけどたぶん同じものだと思う)


もちろん泡だて器でも出来ます。

これが一番お手軽かも♪

バターが販売されていないので手作りを見直す機会かもしれませんね。

ノンホモの牛乳からとる生クリームと市販のものとの違いは
あまり良く分かりません。
搾っているところが限定されるのなら違いはあるとは思いますが。

ただノンホモの牛乳だとその良し悪しが分かりやすいと思います。
良い脂肪酸が多く含まれているものほど、下の牛乳と分離しにくいです。
体に良い脂肪酸は「不飽和脂肪酸」と呼ばれるもので分子構造の炭素結合が2重3重になっている部分が多いほど体に溜まりにくいようです。
融点が低いので出来るだけ冷やしてあげれば分離出来ますが
短時間では水分と分離することが出来ないので2日間は静置したりします。

牛肉の脂肪も牛乳の脂肪も同じ牛の脂肪なので
面白い話はたくさんありますよ。
Posted by 牛とろば at 2008年07月04日 10:36
オトウト君、なかなかやりますね!
今度の時に朝食用のパンとバターお願いします。(笑)
Posted by Chum88 at 2008年07月04日 14:46
『ショウタン』さん
オトウトくんはなかなかでしょ(笑)
お味の方は「バッチ・グー」でしたよ~← 死語(^。^;)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月04日 18:08
『牛とろば』さん
さすが、さすがの解説ありがとうございます!!
めっちゃ勉強になります。すごいですね~
やっぱり、その道の方のお話は詳しくて説得力があり興味深いです。
不飽和脂肪酸ってアボガドとかも確かそうですよね。。。
お近くでしたら、質問攻めにしちゃうかもです(*^m^*) ムフッ
いつの日か、北海道に行って、牛とろばさんちの牧場でいっぱいお話を聞くのを楽しみにしていますね♪

バターは↑を拝見してとりあえず、泡立て器でやって見るのが良さそうに思うのでフードプロセッサーより、こちらで先にやってみたいと思います。
色々教えて戴いて本当にありがとうございましたm(__)m 
是非又ご教授下さいませ♪
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月04日 19:11
『Chum88』さん

>今度の時

や、絶対無理!無理!(キッパリ!)
男ふたりだし、絶対朝ご飯とかも昼ご飯も手抜きで行くと思われ・・・以下略
(^^;; ヒヤアセ
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月04日 20:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パン作り チョットツマンジャオ♪(* ̄ ̄)c。 その2
    コメント(26)