ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2008年09月04日

( ゜口゜)さらば屋久島! 最終回!

最後の最後で屋久島名物を食することができ、大満足で島を後にすることができます。

飛行機は予定通り飛ぶ事が出来、出発カウンターに進む事ができました。

( ゜口゜)さらば屋久島! 最終回!

画面右側が屋久島、左側が種子島デス(^▽^)/
時刻は17時近くなり搭乗が始まりました。

( ゜口゜)さらば屋久島! 最終回!

飛行機は行きと同じ機種で、行きは最後尾、帰りは最前列という極端な配列になりましたが、翼やエンジンを避けて座ることが出来ましたので屋久島の姿、東シナ海の姿を目に焼き付けて飛ぶことが出来そうですキョロ((( ̄ー ̄ )(  ̄ー ̄)))キョロ

見上げると雲が沸き立っています・・・空が荒れないように祈りながら搭乗しました。

いざ飛び立つと、飛行機は左旋回して鹿児島に向かいますので私たちの座席(左側席)から屋久島の勇姿を望む事が出来て最後まで楽しむ事ができました。

( ゜口゜)さらば屋久島! 最終回!

飛行中は左側が西になるので夕日に染まる空を望む事ができるはずでしたが、雲が厚くすっきりはしていませんが夕日に染まる空を見ることができました。
(*・・)σヨメはその様子を熱心に撮影していました。

( ゜口゜)さらば屋久島! 最終回!

( ゜口゜)さらば屋久島! 最終回!

( ゜口゜)さらば屋久島! 最終回!

なかなか雰囲気のある画でグッドですね!

こうして3日間の屋久島が終わりました。

搭乗の際、持っていたものはρ( ̄∇ ̄o) コレ

( ゜口゜)さらば屋久島! 最終回!


屋久島のA-コープで発見した三岳!しかも1升瓶を抱えて帰りました。
しかも三岳だけでは売っていないのです。他の銘柄とセットで販売なのです

このAコープで話をした現地の方は・・・

我々でも簡単に買えないんだよ・・・広告が出るから並んで買うんだ

と、おっしゃっていました。

いまも晩酌にロックで頂いていますが、まろやかでついつい過ごしてしまいそうです。
最後はやはり三岳で締めてみたかったので、最終回にお披露目です。


皆様、長きにわたって掲載して参りました。
長くて大変恐縮ですが、より屋久島の事を紹介したかったこと、私たちの今年一番のイベントをご紹介したくて長くなりました。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
また、暖かいコメントをいただき、無上の幸せでございます。

今後ともよろしくお願いします。ペコリ(o_ _)o))

同じカテゴリー(屋久島)の記事画像
(*゜o゜)/チョイトオマチ!!食事は?Σ(゜m゜=)ハッ!
西部林道 ヘ(・・ヘ)。。森林浴みたい!
大川の滝 c(・。・) ちょこっとね・・・動画
(o゜◇゜)ノあぃ滝シリーズ
かみなり!:::( ^^)T ::: 雨だ
下りだ~ダッシュ!((( 三( -_-)
同じカテゴリー(屋久島)の記事
 (*゜o゜)/チョイトオマチ!!食事は?Σ(゜m゜=)ハッ! (2008-09-03 06:30)
 西部林道 ヘ(・・ヘ)。。森林浴みたい! (2008-09-01 06:30)
 大川の滝 c(・。・) ちょこっとね・・・動画 (2008-08-29 06:30)
 (o゜◇゜)ノあぃ滝シリーズ (2008-08-28 06:30)
 かみなり!:::( ^^)T ::: 雨だ (2008-08-27 06:30)
 下りだ~ダッシュ!((( 三( -_-) (2008-08-26 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
長編物語、無事校了おめでとう(^_^)∠※ポン


いやいやコチラも楽しく読み進んで行きましたよ!(o^-')b !
屋久島の様子も雰囲気もよ〜解りましたし…
こんなん見たら何時かは…てなりますわ〜!?ホンマに(笑)

愛子は飲む事すら叶いませんでしたが、それでも三岳は確保してくるあたり、流石です!飲兵衛の証ですなぁ〜( ̄¬ ̄)
Ψ( ̄∇ ̄)Ψワハハハ
Posted by yellow flag携帯 at 2008年09月04日 08:00
おはようございます
昔からの頭が抜けないので、大都市ではない空港に
JALがいることに、違和感を覚えます・・・(笑)。
ともあれ、楽しい充実した旅だったようで、よかったですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年09月04日 08:18
『 yellow flag携帯』さん

ありがとうございますぺこ <(_ _)>
そう言って戴くと(´▽`) ホッとします。なんせ長かったんで(笑)

>飲兵衛

(^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪ 嗜む程度でございますよん。
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年09月04日 08:29
『 guitarbird』さん

おはようございます(*^-^)
ありがとうございます!無事に楽しく帰って来れたので良かったです。
私はあんなにちっちゃいサイズの飛行機でもJALなんだぁ~と・・・
今まで大きな飛行機しか乗った事なかったので・・・
後、島の空港もものすごく素朴で驚きました。沖縄はもうちょっと都会だったんで・・・
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年09月04日 08:34
改めて、お帰りなさいです♪(^^)
やっぱり抱えて帰らないと!ですねd(^0^)b 

飛行機の中からの雲や夕日の写真も綺麗です。
こんな綺麗な景色を見ながら帰ったら、感動や出会いヘトヘトになった事とか、沢山思い出されてウルウル~となってしまうかもです。
私も飛行機乗りたい。。。(爆)
Posted by プリンママ at 2008年09月04日 08:53
『プリンママ』さん

改めて( ´ ▽ ` )ノ タダイマァです!
一升瓶を2本リュックに担いで、720㎜のお土産用三岳は手提げで下げて帰ってきました(爆)

やっぱり三日間って早いです。楽しい時間はすぐに過ぎちゃいます。
帰りの飛行機は感慨深くて、伊丹の上空からみた夜景が屋久島とかけ離れていたので999でどこかの別の星に来たような錯覚に陥りました。車の数の違いや戻ってすぐは少し違和感ありました。

σ(・・*)アタシは3~5年に一回くらい飛行機乗りたくなります(笑)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年09月04日 10:22
飛行機からの空ってキレイですよね〜。
僕も乗る度に期待しちゃいます。

三岳は現地でも希少なんですね。
セット販売までするほど人気とは知りませんでした。^^;
Posted by blue at 2008年09月04日 10:26
楽しい旅行はいつまでも思い出に残りますよね
私の銀婚式はミルホードトラックに行きましたが今も脳裏に焼き付いています
屋久島は又機会が有れば行ってみたい所ですがハハハ、働かない私にはいつの事やら、二人の旅行に重ねてもう一度行った気分を味わいました
naru sakiさん有り難う
Posted by ショウタン at 2008年09月04日 10:35
『 blue』さん

こんにちは♪
三岳は向こうに着いてから気をつけて探してましたが全然なくて噂には聞いてたけどホントにないんだなぁ~と思いました。
プラスチックの三岳はたくさんあるのですが、お酒はやっぱり瓶入りがいいので探し回りました。
やっと見つけても本数規制されてたり・・・・でも最終日に空港にいっぱい並んでたのには驚きました。いくらでも買える感じでした。ただし、ここは値段が見た中で一番高かったです(×_×;)
A-COOPで見つけた一升瓶の「三岳」はラッキーでした。セットにしないと三岳だけがすぐに売り切れになると現地の方がおしゃってました_(^^;)ツ 
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年09月04日 14:39
『ショウタン』さん

ミルホードトラックって?!っと思ってくぐって見て行かれた方の記事を読んでたらなんと、ショウタンさんの記事でした(笑)
最初わからなくて読む進んで行ってショウタンさんの名前見た時は驚きました。でも、何だか嬉しかったです♪
「世界で一番美しい散歩道」と言われてるニュージーランドの世界遺産の所ですよね!
素晴らしい所を銀婚式に選ばれたのですね♪我が家の銀婚式もショウタンさんと同じ所にしたくなりましたよ(笑)
後10年後です。もしも同じ所に行けたなら、もう一度一緒に旅行した気分を味わって下さいね!
でもそれまでに旅費貯まるやろか~?!このブログも続いてるのかな~?!
何だか考えてるだけで((o(^-^)o))ワクワクしてきます('-'*)エヘ
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年09月04日 14:51
屋久島もこうして拝見すると、沖縄以上に日本ではない感じがしました。
双発の飛行機揺れませんでしたか?

上空に見上げる雲とはひと味違う上面の雲は面白くて好きです。
これまでで一番印象に残っている夕陽は、雲の上に顔を出している富士山の後ろから赤く染めていた夕日です。
以来、夕方の飛行機に乗る時は曇っていることを祈ってばかりです。(笑)

最高の結婚記念旅行でしたね♪

 
Posted by Chum88 at 2008年09月04日 15:44
『 Chum88』さん

ありがとうございます♪
飛行機、やはり少し揺れました。小さい分ダイレクトに揺れを感じてちょっと怖かったです。

雲はいつも下から見上げるばかりなのでこういう風に上からみるとおもしろいですね~
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年09月04日 16:14
本当に見ごたえのあるレポでした(^^♪
narusakiさんのレポを見ながら、余韻に浸ったり
行けなかった所は、行った気になったり・・・
やっぱり写真がすごくきれいで、リアルだったからかな^^
「屋久島」のおかげでnarusakiさんともお知り合いに
なれたし(ネット上ですが^^;)♥
これからもちょくちょく遊びにきますのでヨロシクです(*^^)v
Posted by おおちゃんママ at 2008年09月04日 23:34
『おおちゃんママ』さん

ようやく終わりました(^^ゞ
今年の一大イベントが終了してしまいました・・・・レポも終わってちょっと淋しい・・・・
でも、いっぱい大自然のパワーもらって帰ってきましたよね♪
「屋久島」繋がりで新たなご縁が出来てとっても嬉しいです!
同じトゥーラン乗りだしね~
こちらこそ今後とも(=´ー`)ノ ヨロシクでっす!
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年09月05日 00:01
こんにちは

最後の最後、名残惜しい気持ちには飛行機から島が見えるだけでもうれしいですね。
おまけに一升瓶も、、、、いい旅でよかったですね。
Posted by ADIA at 2008年09月05日 14:34
くぅ~っ!
最後に出遅れっ!
昨日読みながら寝てしまって、今です^^;

大長編作、お疲れ様でしたm(__)m
今回相談をもらってたこともあり、なんだか自分も行くつもり(行ったつもり)で関わる事が出来ました。
すごく楽しいレポートでした。
そしてなおさら、また自分も行きたくなりました(笑)

narusakiさんも次はもう少しゆったりと時間をとっての再訪が実現できるといいですね。
Posted by tetsu at 2008年09月05日 21:33
今自分のコメント読返して思った。。。

読みながら寝てしまって・・・今起きたわけではございません(爆)
ちゃんとお仕事頑張ってきましたよ~。
はぁ、疲れた。。。
Posted by tetsu追記 at 2008年09月05日 21:36
【ADIAさん】
こんなにスムーズに行けるとは思っていなかっただけに、名残惜しかったです(ToT)
しかし、お酒もゲットで2度美味しい♪そんな感じです(^^)v
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年09月06日 00:25
【tetsu さん】
待ってましたよ!L(‘▽‘)/ オーイ
この旅行・・・今までの旅のスタイルに拘っていない、ホントに自分たちの手作り旅行でした!いつでも来て、書いていってくださいね!ちょくちょく見てますからね!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年09月06日 00:28
【tetsuさん】
また行くとき・・・教えてね~(=´ー`)ノ ヨロシク
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年09月06日 00:29
こんにちは♪

いつも「ご無沙汰しています」で申し訳ありません!

屋久島に記事、今日一度に見せていただきました。
私も、一度は屋久島に行ってみたいと思っていたんです。
いいところですね!!

お姉ちゃん弟君も頑張ったんですね(^_^)v
年齢が加算されないうちに、早いところ計画しなくては・・・(笑)
Posted by ちぃちゃんちぃちゃん at 2008年09月07日 18:15
【ちぃちゃんさん】
(^-^)/ドモ 
屋久島記事・・・思いの外長くなりまして・・・読み応えアリでしたか?_(^^;)ツ アハハ
書いていると、あれもコレもとなりました。気がつくとこんなに!と言うのが真相ですね~夫婦2人旅でしたが、留守をまもってオネエチャン達もよくやった!と褒めないといけませんね~(´ー`A;)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) @定休日 at 2008年09月08日 00:00
あれ~!
…なんでこの記事を見逃してたんだろ?

本当になんともいえぬ、印象的な雲…一緒に楽しませていただきました…。

うぷぷっ、そして記事の最後が…一升瓶!×2…って…笑

そしてこちらは…もう、楽しみましたぁ?!…爆
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年09月08日 00:55
【naminosabaohさん】

>本当になんともいえぬ、印象的な雲…一緒に楽しませていただきました…。
長きに渡りまして読んで戴きましてありがとうございます
>うぷぷっ、そして記事の最後が…一升瓶!×2…って…笑
>
>そしてこちらは…もう、楽しみましたぁ?!…爆
えーと、楽しみましたよ〜(^-^; そんなに強くはありませんので、チビチビとやらせていただきました(^^ゞ
なかなかどうして美味いですね!元々は焼酎は苦手だったのですが、大丈夫な予感です!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年09月08日 07:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
( ゜口゜)さらば屋久島! 最終回!
    コメント(24)