ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2006年08月27日

レクタ張り方の検証

さて、みなさんの注目を浴びて実地検証の報告です。

近くの河原の空地で実地検証開始です。

レクタ張り方の検証

【道具はこの2つです・・ロープと曲尺】

この使い方や(・・?)ナゼ?と思われる事については、後日記事に致しますので、このまま進んで下さいませ。

今回はオトウト君が助手ではありますが、基本は一人で設置です。
ですのでオトウト君は写真係、運搬係として活躍しています。

レクタ張り方の検証

【基準点をとる】

建築で言う「スミウチ」の要領で必要な寸法、角度を出します。

レクタ張り方の検証

【写真はセンターウイングポールからのペグダウン位置を設定しています】

前回算出した数値の位置にペグダウンしていきます。
若干の誤差はロープの強弱で吸収します。

レクタ張り方の検証

【まず片方を自立させます】

ロープも寸法ピッタリで用意していますので、立てた時点でテンションはかかっています。

同じ要領で残り片方を立てる事も出来ますので、充分一人で設置可能です。
息が合わないと言ってケンカの元にはなりませんよ(^-^)ニコ

レクタ張り方の検証

【この日は風が急に出てきましたが、充分一人でココまで出来ます】

ロープは設定値に調整しているのでココでもテンションかかっています。
微調整なしで一気に立てることができました。

後はサイドポールの位置決めを行ってペグダウンするだけです。

レクタ張り方の検証

【数値通り設置完了】

見た目には充分立っていますが、皺が入っていたりたわんだりしている分があります。

レクタ張り方の検証

【皺がこんな感じで入ります。】

この皺は予想されていたことですが、綺麗に数値化して設営については失敗です!

原因!
長方形の対角線上に延長戦をもってきても、均等な力で設置出来るわけではありません。
45度で対角出来ていませんので角度が大きいほうに皺が発生すると思われます。

そこで修正を図ることにします。
サイドポールのペグダウン位置を長辺方向外側にずらし、長辺方向同士を引っ張るようにテンションをかけていきます。その数値はソリステ30一本分でした。

レクタ張り方の検証

【左・修正済み 右:数値化のまま】

修正した方はたるみが無くなり、数値化のままの方はたるんでいます。

ところで、いつも迷いながら設営していましたが、今回は通常の半分で設置出来たのでは無いでしょうか。
そうであれば一通りの検証は成功したと考えていいでしょう。

みなさんも機会があればチャレンジしましょう!

PS
アップ時刻設定間違えてしまった(^^;; ヒヤアセ

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
(@_@)Big!
久々のディキャンプ(^▽^)/
波田町リバーパークキャンプ場
角川キャンプ 宴の後( ゚Д゚)/ ダ-!!
角川ナイト パチ /■\_・) カメラ
角川キャンプ 食事( ゚Д゚)/ ダ-!!
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 (@_@)Big! (2009-05-04 06:30)
 久々のディキャンプ(^▽^)/ (2008-11-03 06:30)
 波田町リバーパークキャンプ場 (2008-07-30 06:30)
 角川キャンプ 宴の後( ゚Д゚)/ ダ-!! (2008-06-19 06:30)
 角川ナイト パチ /■\_・) カメラ (2008-06-18 06:30)
 角川キャンプ 食事( ゚Д゚)/ ダ-!! (2008-06-17 06:30)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
おはようございます、guitarbirdです

またまた無知でアホ丸出しのこと書きますが、
ひとりでもできるんですね、これ。
そう思うと、ますますタープが欲しくなりました。
それからこの場所で鳥見をしたいなぁ、と、
写真を見て思いました。
Posted by guitarbird at 2006年08月27日 07:04
【guitarbirdさん】
おはようございますm(__)m

取説には二人で・・・と書いてますがヘキサもレクタも一人で出来ますよ~
タープもイロイロありますが、鳥見ならばモンベルのタープがいいかもしれませんね。
軽いし、カモフラージュされていたのもあったと思います。
この場所は時々キャンプしている人を発見します。駅近くなのでWCに困ることも少ないですよ(*゜▽゜)ノ
Posted by naru at 2006年08月27日 07:36
おはようございます。
検証お疲れ様でした。非常に参考になりました。長辺方向に「ソリステ30」1本分ですね。ナルホド~。
「助手」がウラヤマシイですネ。私も「助手」を育てなければ!
Posted by yn223 at 2006年08月27日 08:21
おはようございます。
一番下の写真、確かにたるみの差はあるものの、見事に左右対称ですね。サスガ数値化の成果ですね!
メインポールのロープ、自立するのにちょうどの長さにしておけば、設営が楽ですね。解ってはいても、いつも長いまま持って行って苦労します。今度目印つけといてやってみます!
Posted by hiro_traviq at 2006年08月27日 09:39
数日間読んでいませんですが、今日から読ませて頂きます
タープ一張りに色々あるものですね
私の経験から、山で直角出すとき、新聞紙の角使った経験があります
Posted by ショウタン at 2006年08月27日 10:27
こんにちは
レクタLを区画サイトに張ると、ペグダウンも制約される場合が多いです。
ロープを本来より短くしたり、角度を変えたり、木等があると思い通りにはなりませんね。
最近は皺より、潰れない、飛ばされないに重点を置いていますが、きれいに脹れればそれに越したことはありません。
制約のある中、タープをきれいに張るのは永遠の課題かな?
Posted by ADIA at 2006年08月27日 14:55
naruさんこんにちは(*^o^*)
検証お疲れ様でした(^^)
naruさんの研究熱心さには頭が下がりますm(_ _)m
ADIAさんが書かれてる通り 飛ばされないことと美しくはることが両立できれば最高ですね!
次回我が家もレクタの角度みてみようかと思います(*^o^*)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年08月27日 15:36
お見事!!最後の画像の左側、完璧ぢゃないですかぁ~。ウチも右側のように幕体中央部分がたるむんですよね~。今度naruさんに矯正してもらおぉ~っと!!
Posted by mori-mon at 2006年08月27日 18:12
golfbakaです。こんばんは。
スノーピーク大宰府ストアキャンプから生還しました。
レクタですが、説明書によると、メインポールを立ち上げた時、少し弛ませていた方がよいらしいので、実践しました。
サイドポールを立てる時は、微調整しながら、一人でパッツン! シワもなく、我ながらよく出来たと思います。

近日中にレポ、アップしますね。
Posted by golfbaka at 2006年08月27日 20:34
【yn23さん】
「助手」がいると大助かり!ぜひぜひ育成してくださいね~ 寸法の目安があればと思ってソリステ使いました。一度お試しくださいね

【hiro_traviqさん】
最終的には目の確認なのですが、最低限のルールを決めておくと後が簡単ですね。
ヘキサも同様のやり方で出来るのではないでしょうか。期待していますね~

【ショウタンさん】
(^-^)/ドモ 新聞紙の角度出しはポイント高いですね。すっかり忘れていました。この次実践してきます!

【ADIAさん】
狭いサイトに張るのは至難の業です・・・今回気が付いたのですが、小さいサイトの場合比率を変えれば出来るのでは無いかと言うことです。黄金比を使えないか検討しようと思っています。

【PIYOSUKEパパさん】
俗に言うずぼらな性格なので楽チン設営の為に法則出しをしているのです。(^^;;  しかしほぼ成功かなぁ~と満足しておりますが、やっていて、ココが・・・という所もありましたので日々改良です。

【mori-monさん】
ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ お褒めのお言葉嬉しいです♪ まだまだ精進の日々です。
サイドポールのロープにかなりの余裕を持たせることで、気温、地形の不陸などを吸収させました。

【golfbakaさん】
(^.^)/ドモドモ ストキャンでしたか!設営レポをお待ちしていますね!そしてストキャンレポもね!(^-^)/ ヨロシク 
Posted by naru at 2006年08月28日 07:15
こんばんは!

(@@)コレは電話で話しながら調整したやつですか???
KWは“トグル2/3”ってトコですよね^^
Posted by O-kiku at 2006年08月28日 23:41
【O-kikuさん】
才力工└|♪(゜・^*)ノ^
そうそう!電話でやりとりして立てたヤツですよ~ 電話片手でガンガン打ってました!_(^^;)ツ アハハ
Posted by naru at 2006年08月29日 06:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レクタ張り方の検証
    コメント(12)