ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
VWトゥーランとともにアウトドアしています。

2006年03月20日

OLYMPUS-35EC

予てより整備に出していたカメラが戻って参りました(*^-^)ニコ

OLYMPUS-35EC

【OLYMPUS-35EC】

生産から30年以上の年月を経て新たに復活させました。
E-ZUIKOで5枚のレンズを持ち、SEIKO電子シャッターも装備しています。

OLYMPUS-35EC

【E-ZUIKO 2.8 42mm】

OLYMPUS-35EC

【SEIKO電子シャッター】

整備のポイントは経年変化によるシャッターの不具合の解消です。
電気系は生きていましたので、整備出来るという判断で進めることにしました。

その結果、見事に整備され戻って参りました。
シャッターも良好♪気持ちよく切れています。

今回の整備は、阪神百貨店8階にあるカメラ修理コーナーにお願いしました。
ココは戦後より修理を始めて、現在二代目さんが作業されています。

何と言って整備済みカメラでテスト撮影してくれるところが嬉しい!
さっそく拝見しましたが、シャープな解像力で申し分なしです。
これにPLフィルターを付ければいい画が撮れそうです。
(= ̄▽ ̄=)V やったね

今度の朝霧でテスト撮影してみようと思います。(-p■)q☆パシャッパシャ☆
さて、どんな仕上がりになるでしょうか・・・(^▽^;)

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]



同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
追悼 米谷美久さん
Film vs Digital
2x Teleconverter  ('ε') フーン
来るべき日に・・・おにゅ~なカ・メ・ラ(○'∀')b
カメラストラップ作り(^^)v
(; ̄o ̄)ツ⌒□ 号外号外!! ペンスケッチ展4
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 追悼 米谷美久さん (2009-08-06 06:30)
 Film vs Digital (2009-07-01 06:30)
 2x Teleconverter  ('ε') フーン (2009-02-03 06:30)
 来るべき日に・・・おにゅ~なカ・メ・ラ(○'∀')b (2008-07-01 06:30)
 カメラストラップ作り(^^)v (2008-06-25 06:30)
 (; ̄o ̄)ツ⌒□ 号外号外!! ペンスケッチ展4 (2008-05-11 22:16)

ρ( ̄∇ ̄o) 皆様のコメント
こんばんわ、guitarbirdです

カメラ修理屋さんは、うちの近くにもあって
数年前にレンズを修理に出しましたが、
店の中に入るだけで、宝物に埋もれるような気分になりました。
それを直せるのもまた、すごい人だなぁ、と思います。
Posted by guitarbird at 2006年03月20日 22:19
【guitarbird さん】
修理コーナーに行くと今日も1台修理中でした。手元を見ているだけでスゴイと思います。中古でカメラも置いているのですが、整備されているようなので安心して購入出来そうです。 
( ´△`)アァ- ニコンS3がホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ
Posted by naru at 2006年03月20日 22:35
こんばんは。
退院おめでとうございます!あ、カメラですよ、念のため(^^;
1970年生まれ、私とほぼ同い年。
朝霧で、いい景色を見せてあげてください。
Posted by hiro_traviq at 2006年03月20日 23:43
【hiro_traviq さん】
やっと戻って参りました♪独特のシャッター音、感触です。修理コーナーで聞いたのですが、PENも大丈夫みたいですよ。中には調子が出ないPENもあるようで調整が大切なようです。
Posted by naru at 2006年03月21日 00:00
朝霧には何機のカメラをお持ちのご予定ですか?
もち、デジカメの保険は無しですよね~?^^
Posted by ゆ~じ at 2006年03月21日 07:02
天気がよければ良いですね~>朝霧♪

ちなみに↑
私のバースデーカメラです(^^v
親しみが・・・朝霧では拝見させてくださいね
※同い年同士、お話してみよかな(爆
Posted by あかね@パパ at 2006年03月21日 11:00
デジタルではなくアナログのカメラ。
今どき珍しいですね。しかし、それを修理してくれる店があるなんて、貴重ですね。
どんな写真を撮られたのでしょう?
Posted by 道学者 at 2006年03月21日 11:23
お久しぶりです。
「たかの雑記帳」、移転しました。
新しいURLは
http://pmtaka.blog59.fc2.com/
★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス

ところで、島がスゴいことになってるんですけど…。
Posted by たか at 2006年03月21日 17:27
こんばんは
このころのカメラは個人の技術が高ければ修理できますが、デジカメが将来壊れたらなもうだめでしょうね。
それにアナログカメラとは違い、直す価値がなくなるかもしれません。
私が写真を習ったのはアナログ全盛時代なわけですが、それも幸せだったかもしれませんね。
Posted by ADIA at 2006年03月21日 19:47
【ゆ~じさん】
朝霧には3台持って行きます♪
M3 OM-4 35-ECです。デジはヨメに持たせます。リバーサルをM3.OM-4に入れ、35-ECはネガを入れてスナップにします。

【あかね@パパ さん】
( ´∀`)ノミ┌┐"☆ ヘェーヘェーヘェー バースディカメラでしたか!ぜひご覧になってくださいね!いい味でてまっせ!

【道学者さん】
この手のカメラで程度の良いモノを探すのが難しくなってきましたね。需要はありますが、大変ディープな世界ですね。

【たかさん】
確認しました・・・(≧▽≦;)アチャーってかんじ!

【ADIAさん】
アナログ全盛時代に写真を覚えられたと言うことは、大変意味のあることですね。
今のデジカメで名機と呼ばれているモノがあるのか疑問ですね。それほど薄いのかもしれません
Posted by naru at 2006年03月21日 23:29
ひょえ~。
フルセット投入ですか??
頑張りましょう^^;
Posted by ゆ~じ at 2006年03月22日 05:18
σ(-_-)はEOS1-Nsでいきます。
今回は気合入れて、28-70と白レンズ70-200の2.8で気合入れます!
ネガが余ってるので(と言い訳)ポジは今回はナシ(汗)
モチ重三脚も出動でぇす!!
Posted by yellow flag at 2006年03月22日 18:40
おっしゃ。
僕も気合入れて70-200の2.8行きます^^

純正じゃないけどね^^;
Posted by ゆ~じ at 2006年03月22日 20:12
【ゆ~じさん】
持てるだけ持って行け!と、言うことでとりあえず3台です。これだけでも使い切れるか心配です・・・(T▽T)アハハ!

【yellow flagさん】
70-200がお出ましですね!天気も良さそうだし、いい写真撮りましょう!
Posted by naru at 2006年03月22日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OLYMPUS-35EC
    コメント(14)