記念切手 サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
仕事仲間から・・・
「naruさんって切手コレクターでしょ!」 ネェネェ♪(*^∇^)ノ” Σ(- -ノ)ノ えっ!
特にそう言うワケではありませんが、何かを集めている人に見えるらしい・・・
あながちウソでは無く、嫌いではありませんね(・x・)ぷっ
どんな切手かと思うと、なんと2冊になっているシリーズモノでした。
それを譲り受けました('-'*)アリガト♪
第1集は、京都 嵐山~嵯峨野
第2集は、清水寺~祇園
「旅の風景」というシリーズで昨年10月から順次発売され、現在4集まで発売されています。
ちなみに第3集、第4集は「沖縄」です。
第1集は見慣れた景色が出てきますね。
特にトロッコ列車に保津川下りも掲載されているのは嬉しい限りです(゚ー^*)
以前ほど切手人気は無くなったとは言え、未だに発行されている記念切手は色んな種類があって見ていて楽しいですね。
ついでに我が家に保管されている記念切手はσ(^_^)の祖母が集めていた一部を譲り受けました。
飛鳥・高松塚古墳発見記念切手
価値については全く判りませんが、額面以下では無いことは間違いないでしょう(^_^;)
昭和の記憶の一部分と言えるでしょうね。
関連記事