パクリ 鉄道の撮影は楽しい!ヽ(^◇^*)/

narusaki

2007年04月01日 06:30

ギタバさんの記事にちょっと協賛!

2007年03月19日
鉄道の撮影は楽しい!
「てっちゃん」と呼ばないでぇ・・・呼んでぇ・・・


この記事に相乗り記事を掲載します!



【弁天町・交通科学博物館にて】
.
ご存じ、JR-WESTに現在は移管されている展示施設です。

交通科学博物館
最寄り駅は JR環状線・弁天町駅 徒歩1分

ココへは、時間を見つけられた時に撮影しました。
まあ平日と言うことで・・・そのあたりは・・・ご愛敬(^_^;)

東京の交通博物館と双璧でしたが、昨年でしたか、新規開館のために一時閉館になったので事実上交通関係ではココが日本で有数の施設であることは間違いないですね。

このほかは蒸気機関車もありましたが、展示物は静態保存ですから黒金も心なしかひっそりしています。ここが梅小路蒸気機関車館との違いですね。



【役割が終わって静かに休む圧力計】

なぜ、圧力計を?・・・と思われている方もいるのでは?

工業品はすべからずパーツの集合体であり、ドレが欠けても使うことができない。
こうした圧力計や細かなパーツがあってこそ完全なモノになるであって、おろそかにしてはいけないと考えるからです。

σ(・・*)としては、この圧力計の写真は気に入っています(^^)v

そして圧力計の上を見ると、運転席側に貼ってありました。



【機関車・運転台に張ってあった汽笛合図表】

その他の展示物も撮影しましたが、D100ギャラリーなので機会があれば通常サイズでご案内しますね。

後は、いつのもマイポイントで流し撮り・・・
ちょっと違った感じで・・・(-p■)q☆パシャッパシャ☆



【。。。o(゜^ ゜)ウーン ちょっと見えにくかった?】

何がどうとか車両の事などは知りませんが、純粋に被写体としては「鉄」はおもしろい対象ですね!
「鉄」に限らずおもしろいと思った被写体にカメラ向けるぞ!

トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]

関連記事