再び洛西散策の森へ ハァハァε-(。_。;)ノ┃木┃
三部作?の最後を飾るのが「
洛西散策の森」です。
以前、ご紹介したときはホンのさわり部分のみでしたが、今回は散策の森の一部を歩いてみました。
プレビューは
会長のページにも出ていますので、ご覧くださいね!
【冬枯れのススキと桜】
ココは京都縦貫道と国道9号線に挟まれた森です。
【ヤマザクラ】
かなり森の中に入らないと車の通過音が頻繁に聞こえます。
まさしく会長と歩いた時も車の音が聞こえ、鳥がさえずっている声に被って聞こえにくい状況でした。
車の音が聞こえない場所まで歩くと・・・・丸太で階段が作られています。
歩いていて感じたのですが、
山が柔らかい!
妙な表現ですが、歩くたびに地面がクッションみたいに歩く衝撃を緩衝してくれている?
そう感じるのです。
言い換えれば、普段舗装路やコンクリートなど固い地面に脚が慣らされていると言うことです。
今回散策路を歩いてみて、地面ってこんなに柔らかく、気持ちがいいものだと改めて実感した次第です。
【モチツツジ】
傾斜はキツイし、アップダウンも烈しい!でも歩くことは楽しい♪
これからの季節いろんなお花や、鳥に出会える!
それを考えるだけで楽しくなってきます
“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
そう感じさせてくれるお気に入りの森でした!
トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪よろしく!! [ランキングオンライン]